• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながせ@MINIのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

2023/10/28 セントラルサーキット ベスト更新

2023/10/28 セントラルサーキット ベスト更新セントラルサーキットのライセンス会員になりました
昨シーズンはなかなか本数走れなったので今年はこれで走りやすいです


とりあえずこのオフシーズンにしたアップデートで異常がないか確認と、どれくらいの変化があるのかチェック走行です。
アップデート内容は下記
・スポキャタ
・DME
・吸気高効率化
・アンパネ ウイング大型化 
・カナード
・軽量化
・APキャリパー

エアロ関係の不具合(脱落とか)DMEによるエラーとか何かしら出るかと思ったんですが特に何も出ず拍子抜け
レブテックチューニング優秀です

タイムは1分27秒473でした
昨シーズンベストが真冬の28秒600なのでいきなり1秒以上の更新です。
まぁ、ここまで車速くなってるのでこれくらいは上がってもらわないと困るのですが、、、
気温は18度だったので真冬なら26秒台は確実、あわよくば25秒も視野に入りますね。

正直速くなりすぎて全然乗りこなせませんw

Posted at 2023/10/30 14:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月24日 イイね!

2023/01/22 鈴鹿ツインサーキット フルコース ベスト更新

2023/01/22 鈴鹿ツインサーキット フルコース ベスト更新鈴鹿ツインサーキットで行われた【Lubrytech&Above&PROPER走行会】に参加してきました。

フルコースは昨年にクラッシュしたぶりなので、なかなか緊張でした^^;

今回は少し仕様変更しました。
●フロントバネレートを16kg→18kg
●リアキャンバーを3°→2°45'

とりあえず朝一の走行枠で1分4秒917が出ました。
ただ相変わらず一番条件がいいタイミングで決められない~><
少なくとも4秒中盤は出せるポテンシャルはあるんですがドライバーが付いていけません。今年から本当に「車は」速くなってるんですが、、、

2,3枠も走りましたが、クリア取れずクリア取れても運転ダメダメ
それぞれ5秒と6秒という結果に。

4枠目は出るタイミングを早めて、スーパーラップさながら計測1と2で完全クリア取れたんですが、、、
昨年のクラッシュと同じ場所、ツインで一番危険なZコーナーでオーバーステアからの縁石ジャンプ、、、
そこから左コーナーだけちょっとオーバーステアになっちゃいまして終了でした~。アライメントのずれならいいですがホイールの歪ならショックだなー。

今回の仕様↓
●フロント
A050(M) 255/40R17 USED(DKC)
キャンバー4°45' トーアウト30'
ブレーキパッド CC-RG
車高調 XYZ 18K152mm
●リア
A050(GS) 225/45R17 USED(DKC)
キャンバー2°45' トーアウト20'
ブレーキパッド Zタイプ
車高調 XYZ 18K127mm

フロントバネレートアップは有り。
むしろもっと上げてよさそう。
リアキャンバーは3°に戻します~。
外までつかえるようにはなりましたがタイヤカス付く量が半端ない。

今回の車載です↓


Posted at 2023/01/24 11:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月13日 イイね!

2023/01/09 鈴鹿ツインサーキットGコース

2023/01/09 鈴鹿ツインサーキットGコースちょっと日が経っちゃいましたが、鈴鹿ツインサーキットへフリー走行いってきました。

ベスト更新で37.717でした。

LSDとようやく仲良くなれてきたような気がします、、、
まだまだ成功率低いですが^^;

A050の特性にも慣れてきたかな。
MコンなのでMAXグリップは052と同じようなものですが、かっちり感があるので自分は好きです。
G/Sを履きたいですが、1,2本でアタックを決める技術がないのでまだMコンかなぁ

脚のセットは前回と同じです。

アンパネの効果は鈴鹿ツインGでも感じますね。
ただ縁石が使いにくくなるので無いほうが速いかも^^;

今回の車載です。
Posted at 2023/01/13 09:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

2023/01/03 セントラルサーキット ベスト更新

2023/01/03 セントラルサーキット ベスト更新昨日はセントラルサーキットでCOME走行会に参加してきました。

パーツレビューにあげたアンパネのシェイクダウンです。

タイムは1分28秒600でした。
うまくまとめられなかったのでそれさえ出来れば28秒前半は出そうです。これまでが30秒切れるかどうかだったので大幅更新です😊

アンパネの効果は体感でもかなり感じます。
コーナーの突っ込みが特にこれまでより速いです。それに伴ってボトムも上がってます。
ロガーで見てもボトムも最大横Gも大きく上がってました。
ただ立ち上がりはちょっとアンダー目です。
この辺うまく運転するか、セットで変えられればまだまだタイムアップの余地はアリです🫡

その代わり、やはりストレートは落ちます。
昨年のほぼ同じ気温で183キロでした。
そこからデフと軽量フライホイールで187キロは出るはずだったんですが(先日の岡国の上がり幅で考えると)実際は179キロでした。
まだコーナーを上手く立ち上がれてないので最高速は上がると思いますが、それでも7,8キロ落ちるのは想像以上ですね💦

タイヤが71RSからA050Mコンだったり、アライメントちょっと変えてたりで条件は違いますがアンパネで1秒は速くなってそうです。
メリットがデメリットを上回ってそうなので引き続きアンパネは運用します。

直線スピードが必要な岡国や、速度域が遅い鈴鹿ツインでどうなるか楽しみです😁

(アライメント等は前回と同じです)

今回の車載です↓
Posted at 2023/01/04 19:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

2022/12/10 岡山国際サーキット REVSPEED

2022/12/10 岡山国際サーキット REVSPEEDREV岡山参戦してきました~

1分46秒468で自己ベスト更新^^

今回に向けて下記のアップデートを行いました。
・フロントのバネレートを12kから16kに変更
・アライメントの見直し
・タイヤ表面をカンナで削る

全てがいい方向に働き車の動きは今までで一番良いです。
おかげで朝一の枠からすぐにアタックに集中でき、大幅ベスト更新となりました~。
とはいえミスってるところが何か所かあるので45秒は出そうなのが悔しいところです。2月にもおそらく岡国走行会あると思うのでそこで45秒台出すつもりで行きたいと思います。

今回の仕様↓
●フロント
A050(M) 255/40R17 USED(DKC)
キャンバー4°45' トーアウト30'
ブレーキパッド CC-RG
車高調 XYZ 16K152mm
●リア
A050(GS) 225/45R17 USED(DKC)
キャンバー3° トーアウト20'
ブレーキパッド Zタイプ
車高調 XYZ 18K127mm

今回の車載です↓



まだバネレート上げても良さそうですが、セントラルや鈴鹿ツインを走ること考えると厳しいかな〜〜。

一応今後の目標は筑波でのレコードです。
今の所F型レコードなら43,4秒、ミニ全体レコードなら42,3秒は岡国で出さないと厳しいです。実現はかなり厳しいですが、目標は高い方が長く楽しめるので頑張りまーす😁
Posted at 2022/12/11 13:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023/01/22 鈴鹿ツインサーキット フルコース ベスト更新 http://cvw.jp/b/1453315/46698465/
何シテル?   01/24 11:55
自分なりに楽しみます?( 'ω' )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 JCW です٩( 'ω' )و
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
安い!走る!荷物乗る! 仕事で使うのにちょうどいい車でした٩( 'ω' )و
ローバー ミニ ローバー ミニ
小さくてキビキビ走る 楽しい車でした٩( 'ω' )و
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
NA・MTでおそいですけど楽しんでます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation