• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながせ@MINIのブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

2022/11/16 セントラルサーキット

2022/11/16 セントラルサーキットセントラルサーキット走行会に参加しました。

それまでの中古ラジアルが限界だったのでA050を新品で降ろしました。

前回からフロントキャンバーを付けられるように加工して、4.5度で走ってます。
鈴鹿ツインではあんまり分かりませんでしたが、セントラルの速度域だとかなりいい感じです。ブレーキングはちょっと不安定ですが、横荷重がかかった状況ではかなり食いつきます。(A050という事を考慮しても)

クリア取れなったので参考タイムですが、1分30秒8
クリア取れてたら29秒台はまぁ入ったかなという感じです。

今シーズン大幅アップデート(内容は前回ブログ)してフロントの限界が上がったおかげか、ほぼすべてのコーナーでリアタイやがインリフトしますw
ブレーキしながら舵を入れるコーナーはこれまでも浮いてましたが、セントラルの上り勾配きついコーナーでも浮いてるらしい^^;

フロントのバネレートあげるか考え中です。

タイヤ F A050 255/40R17 R A050 225/45R17
車高調 XYZ F12K R18K

車載です↓


Posted at 2022/11/17 14:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

2022/11/11 鈴鹿ツインサーキットGコース

2022/11/11 鈴鹿ツインサーキットGコース半年以上ぶりのサーキットです。
前回が4月のセントラル。

この半年の間に車をアップデートしてました。主な内容は、
・デフ(1.5way)
・強化クラッチ
・軽量フラホ
・フロントキャンバー増し
です。あとオイル漏れ修理ですね。



結論から言うとタイムは38.772でした。
自己ベストは38.721(2月)なので、ほぼベスト。
タイヤの状態や気温、初のFFデフという事を考えると、今シーズン大幅タイムアップは間違いなさそうです(ニヤリ)
ドライバーがデフを使いこなせればですが、、、苦笑

今回の条件↓
気温15℃くらい 気圧 不明
フロント 255/40R17 71RS 1.5分山 2年落ち
リア 225/45R17 A052 2分山 2年落ち
フロントキャンバー 4度30分 トーアウト15分
リアキャンバー 2度45分 トーアウト10分

デフのレビューはパーツレビューに追記します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1453315/car/2903760/12109882/parts.aspx
肝心のオイル漏れはリアクランクシールとオイルパンから漏れてました、、
色々と手を焼きましたが、なんとか治ってそうです。
次回サーキットで再確認します。

今回の車載↓





(正直、ミニサーキットではタイヤサイズ落としてウイングも外したほうが速いでしょうね、、、でもロマンなのでこれで頑張ります、、、笑)
Posted at 2022/11/14 16:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月22日 イイね!

2022/04/20 セントラルサーキット 最近の悩みの種

セントラルサーキットでの走行会に参加してきました〜




最近お世話になってる大阪摂津AP garageさんのミニと☺️

もう暑いしタイムも出ないので、今回はタイヤテストにしようと思い急遽ヤフオクで255/40R17の中古を買って持っていきました😁

一本目は
フロント245/35R18 71RS 2部山
リア 225/45R17 A052 2部山
ベスト 1分30秒790

ちょっとブレーキのフィーリングがイマイチで、普段よりブレーキングポイントを10〜20mほど手前で踏んで、リリースも引きずってボトムが落ちすぎになっちゃいました、、、毎回じゃないんですけどね〜安心して踏めなかったです。
ディクセ○のZタ○プを愛用してたんですが、これ新品の時はいいんですが一回熱入るとあんまりよくないです。効きが奥目というか、、、

今度はエンドレスのCCRGかな〜


そして二本目は
フロント 255/40R17 71RS 1.5部山
リア 225/45R17 A052 2部山
ベスト アタック出来ず

そして今回メインのタイヤテスト〜



ちょっとクリア取れなかったのでタイム比較は出来ませんが、フィーリング的には太くなった分の懐が確実に上がってます。重量的には18インチから17インチになって軽いですが体感は出来ず。外径が少し大きくなるんですが、それも体感できず。最高速は一本目183キロで二本目182キロでほぼ変わらず、気温が上がっていることを考えるとほぼ同じかな😌
ロガーで見るコーナーボトムは変わらずですが、これは前述の通りブレーキの不安と私の運転の慣れでしょうね。
万全で行けば確実に255の方が速いでしょう。

ということでデメリットは感じなかったので(値段以外)来シーズンは255/40R17と225/45R17でアタックしたいと思います☺️

Sタイヤにするかラジアルで行くかは検討中です、、、
どうせタイヤは積んでいくのでラジアルにこだわる意味も無いんですが、他車との比較が出来ないのもな〜〜
ミニで050履いてる人今のところ周りにいないしな〜〜😫と悩んでおります。これは楽しい悩み!


そして嫌な方の悩みの種、ミッションオイル漏れです。
おそらくシャフトシールから出てベルハウジングの中を伝ってオイルパンとの境目から出てます、、、
セントラルまで行くのと2本走って写真の感じです。


長距離移動したりサーキット走った後は最近出てますね〜ミッションの油温が上がった時に出てるような印象です。
とりあえずニューテックのNC81を入れてみましたが、効くまでにしばらくかかるようなので様子見です。
しかし、NC81は固まって塞ぐカサブタタイプ。シャフトシールならゴムを柔らかくするタイプの漏れ止めの方がいいみたいですね、、、

ミッションおろして直すのが1番ですが資金が〜〜🥺
どうせならついでにデフとクラッチもなんとかしたいですが、資金が〜〜〜🥺
正直デフとクラッチの必要性も今のところそこまで感じてないし〜〜

このまま漏れ止まってくれ〜〜という最近の悩みです😓
Posted at 2022/04/22 12:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

2022/03/21 筑波サーキット TC2000 初

2022/03/21 筑波サーキット TC2000 初プロアイズさん主催の筑波サーキット走行会に行ってきました!

ビデオオプションやベスモを見漁ってた自分としては、筑波や日光は走ってみたいサーキットのかなり上位なんですよね〜
ゲームでも走り込んでるし〜

岡国のタイムから換算すると一応ギリギリ4秒代は出るかなって感じなので5秒台狙いで行き、、、



結果は1分5秒860!

ギリギリ目標は達成しました😆
タイムスケジュールシビアであんまり本数は走れない状況だったのでまたリベンジしたいですね〜😌

筑波サーキットの初めての印象としては、
・思ったより狭い
・バンク角大きい
・勾配大きい
走っていてかなり楽しいコースでした😁
筑波は独特のラインや走らせ方があるのかな〜と感じました。なんとか今の仕様で4秒代は入れたいですが、何度か通わないと厳しそうです〜。

あと0秒の車との混走はちょっと怖かったです笑
気付いたら後ろにいる感じで、、、邪魔して申し訳ない🥲

次はいついけるかな〜
冬に2回くらい行きたいな〜

今回の車載です
Posted at 2022/03/22 16:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

2022/02/25 鈴鹿ツインサーキットフルコース ベストは更新しましたが、、、

25日に鈴鹿ツインのフルコースのフリー走行行ってきました!

今のタイヤサイズで行けば6秒前半は出せそうな感じだったので、暖かくなる前にギリギリ滑り込みで😌

フロント 245/35R18
リア 215/45R17
前後 RE-71RS ユーズド



とりあえずベストは0.4ほど更新して1分6秒894でした〜
でも走りが全然まとめられて無くて、感触的には当社の予想通り6秒前半は出そうな感じで走ってたんですが、、、




やってしまいました、、、

鈴鹿ツインの魔のZコーナーでスピン〜〜

後ろからタイヤバリアにぶつかりました😓

幸い、真後ろからぶつかったので足回りやフレームは無事で、FRPのエアロが割れたのと純正バンパーにちょっと傷がついたかな?ってくらいで済みました😆

緑のはタイヤバリアのペンキで拭いたら落ちます👏


とりあえずこの日はこの一本で退散しました〜


帰ってから車載とロガー見て研究です〜。
クラッシュの流れはZコーナーの右で縁石でジャンプ、着地で跳ねてお釣りをもらう形で左に回って後ろからぶつかった感じです。

1,右コーナー縁石のる寸前


2,縁石でジャンプ後の着地


3,着地の瞬間にお釣りで右にケツが出て


4,後ろからドスンと



Zコーナーは縁石を使ってなるべく直線で車速を乗せて行くコーナーですが、エスケープゾーンが狭く縁石も高さがあるのでミスるとこうなるんですよね。

右コーナーの縁石に乗って跳ねたところからがクラッシュの始まりなんですが、跳ねた原因は縁石の乗り方でした。

このラップの右コーナーの縁石に乗る直前の横Gが約1.6G

ベストラップ時も含めてアタックラップの縁石直前の横Gが最大で約1.4G

そして車速はほぼ同じでした。


ということで原因は縁石に乗る寸前にハンドル切りすぎですね、、、直線的なラインが取れてない
横Gが乗りすぎた状態で縁石にイン側乗せたらそら跳ねますよね〜

この跳ね方したら多分もうどうしようもないと思います、、、


車はFRPのエアロが割れたのでDIYで修復します😮‍💨
逆にこの程度で済んで良かったです。

このコーナーは鈴鹿ツイン名物の廃車コーナーですので、、、皆さまここは無理なさらずに😓



あと車のセットも少し変えようかな〜
今かなりの前下がりなんですよね。
デフなしでトラクション掛かりにくいのを補うために。
一旦水平までは行かなくとももうちょっとバランス取ろうかな、、、

この状態でケツが出始めるとピーキーすぎてコントロール出来ないです🥲
リア荷重増やしてリアのタイヤの暖まりも良くなる事に少し期待、、、

リアキャンバーも足して、タイヤは細いままでリアが粘る方向で考えます〜〜

鈴鹿ツインにテストいかねば😙
Posted at 2022/02/27 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2023/01/22 鈴鹿ツインサーキット フルコース ベスト更新 http://cvw.jp/b/1453315/46698465/
何シテル?   01/24 11:55
自分なりに楽しみます?( 'ω' )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 JCW です٩( 'ω' )و
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
安い!走る!荷物乗る! 仕事で使うのにちょうどいい車でした٩( 'ω' )و
ローバー ミニ ローバー ミニ
小さくてキビキビ走る 楽しい車でした٩( 'ω' )و
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
NA・MTでおそいですけど楽しんでます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation