• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

surfkingのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

村田諒太/デビュー戦 in 有明コロシアム

村田諒太/デビュー戦 in 有明コロシアム昨日、村田諒太 デビュー戦を観に行ってきました。試合開始が20時からと聞いていたので18時到着で有明コロシアムに到着するが、すでに近隣の駐車場は、満車状態。仕方なく、東京ビックサイトの隣のTFT(大塚家具の入っているビル)地下駐車場に停めました。結果的に途中で軽く食事の出来る場所も有り、会場まで歩いて10分位だったので結果オーライでした。



有明コロシアムの入り状況は、7割弱といった感じでしたが、神奈川・座間市立市民体育館で行われていた井上尚弥の試合のダイジェストが会場のビジョンで放映されると空気がガラっと変わって、観客席のテンションが上がってました!実際、TV放映の関係で試合は、20:20から始まりましたが、青コーナー村田サイドの応援のぼりには、村田の上半身写真がプリントされていて、赤コーナーの柴田サイドは、オーソドックな名前の書かれたのぼりで、これぞ応援のぼりと言うデザインでした。それを見た妻が、村田ののぼり、なんだか広告代理店がつくった感じだよね~、ダサイ~なんて行ってたら、同じ様な事を後ろに座っていた若者も言ってました。(汗)



村田の印象は、背が高い、身体がデカイ、筋肉モリモリ、身体が焼けてない。と言う感想でした。 試合結果については、報道されている通り、1Rで柴田からダウンを奪い、2R中レフリーストップのTKO勝ち。自分的には、6Rすべて戦ってもらいたかったんですが、村田強すぎです。帰宅してTVをみるとフットワークやパンチにスピード感が有りましたが、生で観ている時には、身体が大きいのでスピード感を全く感じませんでした。パンチも重そうには、みえなかったんですが、TVでパンチをくらった柴田のスローモーションをみると相当重いパンチで破壊力大!なんだなぁ~と改めて感じました。



今回、初ボクシング観戦でしたが、結構見ごたえがあって楽しめたので、また機会が有れば行きたいと思います。今後の村田選手の活躍に期待! あと、新たにブログ「Plein soleil」を始めましたので、興味の有る方は、クリックしてみて下さい。

<ipadで撮影>
Posted at 2013/08/26 18:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

新たな相棒!

新たな相棒!Leica使いの方々が使うサブカメラとして、また森山大道さんや他のプロカメラマンからも支持されているリコーGRを昨日、購入してしまいました!
購入したリコー GR DIGITAL IV の後継機としてGRが発売されており、IVは、生産終了。7-8万円前後で売られていたものが、半額以下。今なら手に入れられる!!と思い、新宿に行くと各家電量販店では、すでに完売!欲しい物が無いと何とか手に入れたくなるのが心情。
ダメ元でMapcameraに行ってみると2台のGR DIGITAL IV が有り、迷わず即買い。それとArtisan&Artistのブラックレザーボディーケースも一緒に・・・・。



写真のファインダーは、某オークションで落札した物を付けてみました!
M7と並べるとどことなくLeicaぽく見えるGR。






とてもコンパクトなコンデジで森山大道さんのGRを使ってのキャンデットフォト スナップ写真は、あまりにも有名。
そのリコー GR DIGITAL IVを使って撮影してみました~









































色合いが、どことなくフィルムに近い感じが有り、とてもしっくりきました。
また接写もOK。
レンズもF1.9の明るいレンズなのでそこも気に入りました。
この GR DIGITAL IVのモノクロモードがまた凄く、腕を磨けば森山大道さんの様なモノクロ写真も撮れそうな感じすらする優れものです。


























<使用機材>
Camera:RICOH GR DIGITAL IV

今後、Leicaとセットで使うつもりです。
GR DIGITAL IVの新品をお探しの方は、早めの購入をお勧めします。
Posted at 2013/08/14 23:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年08月14日 イイね!

佃先日、戻ってきた Leica M7を持ち、初撮影に夕方の佃に行ってきました。
本来カラーフィルムを入れるべきでしたが、あえてモノクロフィルムを入れて撮影。
正直、まだAE機能の付いたライカで写真を上手く撮る事が出来ません。
露出が狂っている写真ですが、UPします。
地下鉄から地上に上ると、クルマの轟音!!みんカラブログなんで最初の1枚目は、お決まりのクルマで!!



















































下町特有の味の有る母屋や隅田川のリバーサイドと絵になる風景が多く有り、改めてカラーフィルムでリベンジ!!


*追加写真








































































<使用機材>
Camera:LEICA M7
Lens:SUMMICRON 50mm
Film:KODAK ULTRAMAX ISO400
Lomography BLACK&WHITE ISO400

See you later.
Posted at 2013/08/14 22:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年08月07日 イイね!

Leica M7

Leica M7ここのところなかなかブログを書いたり、みんカラの皆さんのブログを拝見する時間も無い状況。(すみません)だが・・・・・・
ついに一昨日、銀座のライカジャパンからM7のエングレープ加工が終わり、カメラがドイツから届いている旨の連絡を受け、引き取りに向う。
銀座のLeica shopは、ご存じの方も多いと思うが、1階がLeica cameraのShowroomで、2階の奥にCustomer care Cornerが有り、白衣をまとった職人が対応してくれ様になっている。

Reserve sheetを出して商品を受け取る。費用は、聖徳太子5枚程。バッテリーが消耗している為、1階でDL 1/3Nを2つ購入。その場で入れ替えをしてもらい帰宅。

Customer care Cornerの様子をipadで撮ったもの。



スッキリした空間にLeicaで撮影した写真が展示されていて。カメラメーカーらしい装飾である。

ところで、このエングレープ加工が好きか嫌いかで二極化しているのも事実として有るが、私は好きだ。Leicaとしての存在感とドイツの精密機器(Made in Germany)で有る事を感じさせてくれる。
ただ、トップカバーのLeicaエングレープ加工と正面の赤のLeicaとでは、うるさ過ぎる感も有る。
改造になってしまうが、今回思いきって赤のLeicaロゴマークを黒に変えてみた。
ボディーを傷つけないようにゴムラバーでロゴマークを右に左に動かし、外し付け換えた写真が、こちら。


既存の赤のLeicaロゴマーク(M6を比較のために撮影。)


見た感じのイメージが、変わり満足!
以前購入した、artisan&artistのM7専用レザーケースとSummicron 50mm f2.0を装着してみた。王道の組み合わせだか、赤い色がなくなり、Cool。




近々、artisan&artistのイタリアンレッド・レザーストラップを合わせてみる予定。
今更ながらのAEフィルムカメラの使い勝手について次回ブログにて報告します!
Posted at 2013/08/07 22:49:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年07月23日 イイね!

Phak chii(パクチー)

Phak chii(パクチー)独特な匂い・味のするPhak chii(パクチー)。
中国では「香菜(シェンツァイ)」、英語では「コリアンダー」といい、インド、ベトナム、タイなど東南アジア料理によく使われる。
葉はカメムシの匂いなどと言われ、独特の癖のある香りを持っている。
好きなひとにとっては癖になる匂いだが、嫌いなひとには耐えがたい匂い。
消化を助け食中毒や二日酔いの予防に効果があるといわれてる。
*「Paxi」というパクチーを愛する人のコミュニティーも存在する。



そんなPhak chii専門店が地元にある事は、知っていたが、どちらかと言うと苦手な香草なので気にもとめていなかったが、先日ランチが始まったとの看板を見てランチだったら・・・と思いお店に行ってみた。
結論から言うと慣れると大丈夫そう・・・・と言う感じであった。
11時半過ぎに入ると一番乗りで、「好きなテーブルへどうぞ」と言われ1人で4人掛けの席に。

即ランチをオーダー、「お飲物は、如何にしますか」と聞かれアイスティーを注文。

しかし、このアイスティー、紅茶と乾燥したパクチーとのブレンドティーだった。
最初にアイスティーが運ばれてきたのでさっそく、飲んでみるとあまり、普通の紅茶と変わらない感じだか、爽やかなあと味。

続いて、ランチプレートが運ばれて来たが、パクチーを除けばこちらもまー普通な感じ。
少し、期待を裏切られた感はあったが、パクチー好きの方は、是非行ってみて下さい。
Posted at 2013/07/23 00:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

surfkingです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I Love my Leica(デジタル、時々アナログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 04:04:56
 
Euro Cranz Reise(ECR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 11:38:47
 
BMW Tokyo 
カテゴリ:BMWディーラー
2012/04/25 01:31:59
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 5シリーズ ツーリング(Hi Line)に乗っています。 今後、ちょい悪オヤジ車 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) なんちゃってS4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
1998年5月~6年半乗りました。当時、S4が国内で販売される前にドイツ本国からパーツを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2004年モデルを7年前に新車で購入。とてもバランスのとれたクルマで、約5万km乗りまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation