
今年は、早い梅雨明けで、海はすでに夏の様相を呈していた。
先週は、台風のウネリが鎌倉でも残り、サーファーにとっては、最高の3連休だったはず!
海友と自宅を3時半過ぎに出て5時前には、鎌倉に到着するが、すでに駐車場は、満車状況。
ウェイティングしているサーファーのクルマも多く見かけられた。
毎年お邪魔してる材木座Villa Del Solに伺うと、材木座でも腹・胸サイズのウネリが入っており、すぐさまボードにワックスを塗り、入水!

大勢のサーファーが入っていたが、知り合いのローカールも多く入っており、アットホームな感じで、波乗りを楽しむ事ができた。
既に海水浴シーズンのため、9時までがサーフィン可能な時間で有るため、9時まで目一杯波乗りを楽しむ。(久しぶりに楽しい波乗りで満足!)
海から上がり、いつもの(毎年の)サーファーズ・ブレックファーストプレートを注文。
心地よい疲れと海を見ながら、砂浜で食べる朝食は、やめられない!
入れたてのモーニングコーヒーもGood。

ここ数年間乗り続けている、JOEL TUDOR PAPA JOE 9'6"。
今はやりのサーフテックと違って、昔ながらボランクロスを使ったボード。
このJOEL TUDOR PAPA JOEは、カリフォルニアでシェイプされ、HawaiiのOahuに有った、今は亡きTさんが経営していた「CHANS」で購入した物で、とても大事に使っているロングボード。
普段は、使っていないが、亡くなる前にTさんに無理を言ってカルフォルニアのJOEL TUDORボードFactoryにフルオーダーした3ストリンガーの9'6"のボードを別に1本持っているが、そもそもボランクロスで重い上にストリンガーが3枚もフォームとフォームの間にかませているんで、運ぶのが大変な事と二度と手に入れることの出来ないボードなので、家のリビングルームで大事に保管している。
ゴルフクラブでもそうで有るが、ギアを大切にメンテナンスして使うと愛着が湧くし、長持ちもする。
まだ暫くは、波乗りの相棒としてJOEL TUDOR PAPA JOEを大事に使っていきたいと思った鎌倉の初夏で有った。
*ipadで撮影
Posted at 2013/07/18 22:52:01 | |
トラックバック(0) |
surf | 日記