先日雨の予報が出ている中、荒砥沢ダム&栗駒山までドライブしてきました。
宮城県県北地震で大規模な山崩れが発生し、道路があちこちで寸断されていた荒砥沢ダム方面ですが、大分道路整備が進んだという話を耳にしまして行ってみることにしました。
母に声をかけたところ今月の栗駒山山開きの前に、山の状況を見ておきたいとのことでついでに栗駒山まで足を伸ばすことにw
家から約1時間20分くらいでまずは荒砥沢ダムに到着。
先日の大雨でダムの水も濁り気味。視点を移せばニュース映像で見た斜面の崩落後も見えます。
自然の力の恐さが分かります(;´Д`)
丁度写真を取った道路はナビに反映していない新しい道路の模様。
震災後に整備されたのでしょうが、どこに繋がっているかは不明。
とりあえず進んでみるか( ´,_ゝ`)
新緑の中進んで行くと以前からの道路に合流。栗駒山への案内看板も発見w
所々に大雨で新しく崩れたと思われる箇所を目にしつつ、ハイルザーム栗駒に到着。
予報では下り坂で雨でしたが、麓よりも山の方が晴れていて天気良かったですw
お昼を過ぎたくらいだったので、ハイルザーム栗駒のレストランで軽く昼食を取りました。
従業員の方とお話したところ、毎年雪は少なくなっているそうです。
ここにも温暖化の影響が…(´Д⊂
帰りの途中道端の野原にキジの番(つがい)を発見。運転していたのは母でしたが、良く気づいたな…w
はじめは雄だけだと思っていましたが、その後雌も姿を見せてくれたので初めてペアのキジを見ることができました。
その後は特に何事も無く帰宅。山を下った位から雨が降り出し、地元手前くらいまで本降りでした^^;
やっぱり平野より山の方が天気保ったようですw
Posted at 2012/05/12 10:10:45 | |
トラックバック(0) | 日記