• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazjrのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

マクラーレンの2014年モデル

マクラーレンの2014年モデルこんにちは。kazです。

マクラーレンの2014年の新車が発表されました。

マクラーレンの新車MP4-29のノーズデザインにファンの衝撃走る!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsujinohiroshi/20140125-00031953/

カッコ悪いなー…

ここまでやって遅かったら目も当てられない。

遅く、醜いマシン。

そんなレッテルが張られたらってことを考えると、ドライバーやチームは必死になるのかな。

速いマシンってやっぱりかっこいいというイメージがある。

そうであってほしいという願望が先行しているけど(笑)
Posted at 2014/01/25 15:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2014年01月23日 イイね!

今さらオートサロン その2

今さらオートサロン その2こんばんは。kazです。

昨日の続きを書きましょう。

今年のオートサロンは過去最大の規模と言われました。

確かに人が多かった…orz

人にもまれ、写真を撮るのも億劫だったので、今年は少なめ。

S660


個人的には微妙な感じ。

ビートで良かった気がする。

なんか最近の車のデザインは好きになれない。

これはただ単に好みってだけだと思うけど。

RAYBRIG NSX


これのラジコン持ってたなー。

雪道を走らせて、ドリフトさせまくってた笑

来季からGT500の規格が変わり、DTMの規格にちなんだものになるとのことで、このNSXはもう見納め。

レクサスレーシング



詳細はよく分からなかった。

電車で酔ってきたので続きはまた明日。
Posted at 2014/01/23 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月22日 イイね!

今さらオートサロン その1

今さらオートサロン その1こんばんは。kazです。

今更ながら、オートサロンのことでも。

今年のオートサロンも、いつもと同じメンツで行きました。

違うのは車。



薄井さんのニューカー。

シトロエンピカソ!

隣に写ってるのは親父の156。

写りたがりなんでね。

ピカソも独特なデザインで、内装は無駄にライトが付いてたり、冷蔵庫があったり、グラスルーフといってフロントガラスがめちゃくちゃでかかったり、とても斬新な車。



この写真で前方の視界の良さが伝わるかどうかわからないけど、こればっかりは乗ってみないとわからない。

ハンドルも中心部は固定されてるという変わった機構。

おかげさまで、レガシィの頃に使っていたボスは使えないとのことなので、売ってもらう予定( ̄ー ̄)

この日は天気も良く、温泉まんじゅう君も鼻唄気分です。



疲れたので、続きはまた明日。

オートサロンの話は何もねーじゃねーかというコメントは受け付けません(笑)
Posted at 2014/01/22 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月21日 イイね!

可夢偉復帰!!

可夢偉復帰!!ご無沙汰しております。kazです。

年末はシューマッハが事故るなど明るいニュースがありませんでしたね。

これは一応明るいニュースなのでしょうか。

小林可夢偉のF1復帰が決定
http://www.topnews.jp/2014/01/21/news/f1/teams/lotus/102759.html


でも、やっぱ正直「ケータハムかぁ…」感は否めないですね。

可夢偉にはもうちょっと速いチームで乗ってもらいたいなぁ。

2011年の日本GPで、フィナーレランでスプーンでわざとコースアウトして、観客席に手を振った可夢偉はめちゃくちゃかっこよかったな。

予選は雨で辛い思いしたけど。

ここ3年、F1観に行けてないから、観に行きたいなー。
Posted at 2014/01/21 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年08月15日 イイね!

秋田帰省

秋田帰省こんにちは。kazです。

すっかりブログもさぼり気味になってしまい…
改めて自分の三日坊主さを露呈してしまう結果となってしまったわけですが、
先日、秋田に寄生帰省してきました。

秋田人は、もてなすことが好きなので、
僕なんかが秋田に帰るとものすごい歓迎される。
ブリッツェンに乗ってる友達なんか、酒代から遊び代から何から何まで面倒みてくれて…

良い友達を持ちました。

往路は東北道を使って行きました。


朝5時半に家を出て、
「まだ混んでないだろ~」とか思ってましたが、

全然甘かった。

郡山から仙台までガッチリ渋滞…orz

結局、11時間以上かけて秋田に到着しました。

これで、高速道路だなんてよく言ったもんだ。

もう二度と東北道は使わん。

二泊三日しかいなかったので、とにかくおばあちゃん家巡り。
かれこれ、2年も帰ってなかったからなぁ…と。

2年前は、ZZRで秋田に帰りました。
友達と一緒だったのですが、まぁ疲れた。

バイクとなると風を浴びながらの走行なので、
とても体が疲れるんですね。
連続走行は2~3時間が限界。
生身の体が外に出てるということもあって、
気を張って運転しているので、精神的にも疲れるし、
どんどん休憩の時間も長くなって…
12時間くらいかかったかな。

秋田に帰ったら必ず会う幼馴染と、
毎回恒例のパークゴルフをしてきました。

パークゴルフとは…
1983年、「公園で幅広い年代の人ができるスポーツ」として、北海道十勝支庁幕別町で考案される。
現在日本国内に1,283コース、国外10カ国に64コースがあり、愛好者数は124万人いるとされる(2011年現在、日本パークゴルフ協会算出)。
発祥の地である北海道がもっともコースが多く、北海道を14振興局に分けたとしても他の県より多い。
道外では、北陸地方では富山県、関東地方で千葉県に特にパークゴルフ場が多い。
東北、九州もそれなりにコースがあるが、その他の地方ではまだコースは少ない。

冬期では、北海道では、芝生を育てたビニールハウスの中や雪上にパークゴルフ場が作られ、プレーを楽しんでいる事例が出ている。
また2012年冬には、空知管内歌志内市に全面人工芝の室内のパークゴルフ場も開業した。

ルールは、ほぼゴルフと同じ。使われる道具は、専用のクラブ一本とボールとティー。
ボールはゴルフボールよりも大きく、ゴムやシリコン製のティーは地面には刺さずに置いてセッティングできる形をしている。
(Wikipediaより抜粋)

スタートはこんな感じ。


右に小さく写りこんでるのが僕の友達です。

ここのコースはハイキングも兼ねたようなコースで、
結構歩かされ、良い運動になります。


高低差があるコースもあります。


こんな感じの山を歩きながら楽しんできました。

パークゴルフを終えて、2台で記念写真。


短い時間でしたが、秋田は天気も良く楽しんできました。

帰りは日本海沿いのワイディングを楽しみながら帰宅。


途中でサーバーエラーが発生して、強制終了してたみたいで、
途中の履歴が飛んでた…
日本海を突っ切って走行したことになってますねw

途中からはちゃんと起動しました。


高崎辺りからものすごい雷で、
稲光がすごかった…

秋田帰省はそんな感じでした~
Posted at 2013/08/15 16:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「テスト投稿 http://cvw.jp/b/1454384/38508798/
何シテル?   09/07 20:01
kazjrです。 FIAT barchettaとKawasaki ZZR250に乗っています。 ZZRは放置車両と化しています… barchett...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yoshi334さんの日産 ティーダラティオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 17:30:24
リアスクリーンモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 10:48:51
メルセデスベンツC218 WALD完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 14:58:48

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
test
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
見た目は綺麗です(^^)
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
ただ今元気に走行中。 以下、修理履歴 ・燃料ポンプ交換 ・タイミングンベルト交換 ・カム ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
親父の車。 バルケッタが入院してるときや、2人以上乗車させなきゃいけないときなどに頭を ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation