• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Voile・Argent ぐっさんのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

少しでもバッテリーにやさしく・・

少しでもバッテリーにやさしく・・こんにちわぁ~ 

今日はABのピット作業を予約してました

取り付けたパーツはパツレの通りです。

リヤのドラレコは「駐車監視」の機能はあるものの
別にケーブルの取り付けがあることを知ったんで
少し前に腑に落ちない事故に巻き込まれたこともあり
自分への保険ということで フロントはすでに今回の取り付けケーブルは済んでいたんですが
リヤにも・・ということでお願いしました。

だけど、どうせならフォグ球も 何やら気になるアイテム
そう切り替えで 黄色=白と変えられる
なら、一緒につけてもらった方がいい!! 代車まで借りましたがお昼ご飯の後には終わったみたいで
案外早かったです^^

では このような感じです

黄色

alt


前 つけていた通常のバルブに比べて黄色が出てますね

白色

alt


こんな感じです

スイッチも特に増やすこともなく
純正のスイッチがそのまま使えるんで問題なしです^^
Posted at 2018/09/13 14:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車話談 | クルマ
2018年09月11日 イイね!

配線とにらめっこ

配線とにらめっここんにちわぁ

かなり前から テープLED〈青〉
三角窓・ルームミラー・スピーカー に仕込んでいるんですが
スイッチ入れてもつかなくなっていました。
最初はスイッチ周りの配線を確認したんですが いっこうに点く気配がない(;´Д`)なんでぇ~

alt


昨日午後は 仕込んでいる個所をひとつづつ外しては点灯確認したんだけど
テープLEDの点灯は正常

なので、本日は配線を

ということで 朝から

alt


助手席側から ヘッドユニットをばらして
配線ルートや傷などを見るためバラシ ( ゚Д゚)
改めて見たら すごい量の配線(@_@)!!

しかし特に傷もギボシの根元など見たけど変なところない

次は運転席側

alt


助手席より配線が多い・・・ま、それもそうだよねw

これまでスイッチにLED入っている物使っていたんだけど

alt


ロッカスイッチに切り替えてみようと・・・「ダメもとで」

それが なんと!!!

alt


ちょっとわかりにくいですが(昼間なんで)点灯しました。

付かなかった原因はスイッチでした
長いこと考えていたのがあっさり こうも解決するとは(;^_^A

拍子抜けして 休憩取っていたら トンボが。。。( ゚Д゚)

alt


目の前でとまってるし・・ ( ゚Д゚)あのぅ~~???
トンボも子孫を残そうと必死なのね・・・(・_・;)

ひとまずお昼になったんで飯食べて 配線などの元に戻すことに

あまりに配線がぐちゃぐちゃになっているから 結束バンドで縛ったりしてやっと元通りに

alt


ダッシュボードに乗っている配線はAピラーに仕込む配線です。
Aピラーは外したままw

ひとまずこれで原因が分かったぁ~

かなりいらない配線が出ましたなぁ ・・・・(・_・;)

何はともあれついたからいいや



Posted at 2018/09/11 15:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車話談 | クルマ
2018年09月10日 イイね!

一か月ぶりに

一か月ぶりにこんばんわぁ

やっと待ちに待った「洗車」できる日が来ました

母親をデイに行った後 即洗車用具を準備してGSに行って
足元をブラッシング掃除して 洗車機に入れて

alt


まずは1回目 泡洗車+水洗いコース

洗車機から出た後は こちらを使い

alt


パツレにアップしてます^^

車移動させて 少し乾燥(休憩)
alt


十分綺麗なんですが・・ まだボディを吹きあげただけ
休憩の後に2回目の洗車機入れて
「ゼロプレミアム」を使って拭き上げ
その後はいつものホイールの磨いて

alt

ガラスもきれいにして
Fガラスの内窓も綺麗に・・

出来上がり~♪
alt



alt


洗車完了♪

この後お昼にラーメン食べて ふと駐車場で気づいたんでシャッター押しました

alt


そう!「スパッタゴールド」を貼った
運転・助手席 ようやくこの角度ではった感がわかりやすい(≧▽≦)
うまく貼れなかったけど 「十分位です」w =自己満wwww

その後AB行って予約して 
板金屋いって 密談して

帰宅して スイッチ入れても イルミがつかない原因を探るため
ひとつづつ テープLEDの点灯確認作業
ドア内張外したり、したんだけど 結局イルミの方にはまったく点灯する
後は配線しかないのかなぁ (;´Д`)はぁ~~~ 

何が原因か分かればいいんだけど こればかりは・・ 自分で配線している以上 仕方がないわ(´;ω;`)

Posted at 2018/09/10 20:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車話談・洗車 | クルマ
2018年09月08日 イイね!

のんびりと・・

こんばんわぁ~

本日は1日天気が下り坂・・

そんな中午前中は洗濯して 終わったところでコインランドリーにもっていき乾燥
その乾燥している時に なんとお店のクリーニングのスタッフと雑談してたら

「どんっ!!!」


店のスタッフも気になって外の様子を見てたら
どうやら駐車場から本線に向かう間の路地で事故

軽は壁に正面から激突 もう一台はコンパクトカーがFバンパーに接触されたみたいで
停車している感じ

軽の運転手はおばあちゃんらしきな方が一人

コンパクトカーの方もおじいちゃん、おばあちゃんみたいな感じ

音を駆けつけてABスタッフや車板金の方まで駆け寄って 軽のおばあちゃんの状態を駆け寄ってました

もちろんすごい衝撃だった事が物語ってました エアバッグも開き走行不能

事故の原因はお互いの確認不足だと思います
それが唯一の原因だと思います

後ほど警察きて 救急車もきてましたが
ほんと本線じゃなくてもこうして事故はどこであるかわからない

僕もなんか数週間前に当てられてるから なんか複雑な心境でしたわ

お昼までには帰宅して お昼済ませて
午後からは カッティング作業してました
1枚目は「何シテル」でアップしましたが その後は

alt


この様な数でした。
まだこれで終わりじゃないですよ・・

先ほど終わらせました。
Posted at 2018/09/08 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作りステッカー | 趣味
2018年09月07日 イイね!

ちょっとした変化

ちょっとした変化こんばんわぁ

もうすでに「何シテル」にアップしちゃいましたが

その他にもフォトアルバムにも「草刈り」したりしてました。

さてタイトル画像のはこれまでのリヤの感じ
どこを変えた?ってわかりますよね^^
そう、エンブレムの所をちょっと変化をかけるんで
ABでカーボンシートを手のひらサイズくらい調達してきてました

エンブレムとボディとの間にカーボンシートを挟んでいたんですが
近々変化をかけていくんでその為の 小物外し、小物リメイクを兼ねて準備しているところです


alt


近づけて 正面

alt


若干粗切りしているから・・(゚Д゚;)ガタガタ

ちょぃ斜めから

alt


その他もバラバラに

むぎゅむぎゅして~♪
alt

ポロポロにして~♪


alt

すっぴんにして~♪


alt


この後は・・・ 

ほかにも運転席周りのイルミの配線の点検?
いや点検というより つかないのを原因探ししていたんだけど まだわかりません(´;ω;`)


これは長期になりそうだなぁ


Posted at 2018/09/07 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車話談 | クルマ

プロフィール

「お疲れ様です🍵
だいぶ朝晩寒くなって来ましたね
さすがにバイク乗りも重ね着やわ💦
けどなんか重ね着も悪くない
本日もぼちぼち仕事やりますわ💪」
何シテル?   10/29 10:51
Chao!!! Chao!! (。・o・。)ノ )))))))ブンブン 普段ネタを書いているブログですが 。・ω・)。_ _).+゚:・*☆よ・ろ・し・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 6 7 8
9 10 1112 131415
1617 1819 202122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

元旦早々w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/02 15:31:35
2018年6月17日みん友さん歓迎プチ(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 21:44:16
ヤマハ MT-09  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 07:06:00

愛車一覧

トヨタ イプサム 雫 爺 (トヨタ イプサム)
マッタリやっていこうと思います^^ ノーマルです。 地味にDIYを進めていますw 最初 ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
個人譲渡です あちこち整備必要だけど楽しい相手です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
なつかしぃ~ (*´ェ`)ボー このワゴンRで乗り易さ この車に出会ってワゴンRの魅 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2台目の愛車 残念ながらフィルム画像しかないのですみませんw 設定がSiになっています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation