• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2006年04月23日 イイね!

ウェザーストリップ交換(2) ボディ側

ウェザーストリップ交換(2) ボディ側左側リアドアのドアモールディング(63521AE010)のたてつけが右側とは明らかに異なって不自然なのがずっと気になっていたのでとりあえずウエザストリップ(ゴム)を新品に交換してみました。

たまたま部品の個体差によるものかと思っての交換でしたが、新品に換えても殆ど改善は見られませんでした。

次は、ウエザストリップをボディ側に固定しているリテーナモールディングアッセンブリを交換してみようと思っています。

それにしてもこの部品の左右差は結構気になります。
Posted at 2006/04/23 21:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2006年04月19日 イイね!

ブレンボパッド交換 STI

ブレンボパッド交換 STI現在の走行距離28,000kmでブレーキパッドが残り数ミリまで減ってきたので交換した。

純正ブレンボに装着されているパッド(ユーリッド製)はバカ高い(F: \45,000/R: \42,000)のでSTIからブレンボキャリパ用に発売されている2種類(ストリート/モータースポーツ用ストリート用)のうち前者(F: ST262964S020/R: ST262964S030)を選んでみた。

パッドの刻印から判断すると、このパッドの製造元はカヤバE&Sのようだ。

因みに最上級車のS204には高価なユーリッド製でなく、部番からも判るように元来88フォレスターSTIバージョン用として発売されたストリート用パッドが採用されているのは興味深い。

作業は勿論DIYで行ったが、ジャッキアップは実に1年ぶりだった。

次はいつ作業するかわからない(汗)のでパッド交換だけでなくブレーキ、ハブ回り全体の点検、清掃を行った。

一走りしてからでないと何とも言えないが、ユーリッドのときよりかなりガツンと食いつくようになった気がする。
Posted at 2006/04/19 19:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2005年12月26日 イイね!

ケンウッドHDDナビバージョンアップ

ケンウッドHDDナビバージョンアップ先日 ケンウッドHDX-710専用サイト を覗いたところ「バージョンアップ情報」なるお知らせがでていたので早速申し込んでみた。

バージョンアップされたハードディスクが「HDD書き換えセンター」から約一週間ぶりに宅急便で戻ってきたので早速取り付けてみた。(詳細は「整備手帳」に記載)

今回のバージョンアップ(品番:KNA-HD2505)は説明書で見る限りHDZ-2500iS、HDZ2570iTS、HDX-700のユーザーには機能面なども含めかなり盛り沢山な更新内容になっている一方で、私も含めHDX-710など比較的最近のモデルユーザーにとっては基本的に地図データのみの更新(2005.05.時点)ということで税込み一律¥26,250という料金設定がいまひとつ良く理解できない。

取り付けはHDDを本体に挿し込んでボルトで固定、電源を入れてリセットボタンを押せばOK。
何のトラブル無くバージョンアップそのものは完了した。

道路が描かれていないなど以前から気になっていた場所を数箇所確認したが、表示されていたのでまずは合格。まあ、こればかりは道路が造られる限りどうしようもないが・・・

あと、VICSの渋滞表示が以前より鮮やかで見やすくなったようにも感じるが、単なる気のせいか・・・?

因みに年内(2005.12.)のバージョンアップ申し込み受付は既に終了しているとのこと。
Posted at 2005/12/26 18:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2005年11月19日 イイね!

バッテリー交換 ACDelco

バッテリー交換 ACDelco完全に上がった訳ではなかったのだが先日一度始動できず、他車の助けを借りたのと既に3年が経ってこれからの季節不安な思いをするのは嫌だったので新品交換した。

純正ではPanasonic製がついていたが今回はACDelcoのメインテナンスフリーバッテリーをチョイス。
こちらもスバル用品のカタログに載っている製品でディーラーにて購入、DIYで装着した。

もともとMT車にはAT車より小容量(55D23L)のバッテリーが装着されているが、リプレイス品は一律大容量(75D23L)のものになっているようだ。

品番:SAA303S7523L(レガシィ用)
Posted at 2005/11/20 00:21:03 | コメント(0) | トラックバック(1) | S401 | クルマ
2005年10月22日 イイね!

BBS/STI ホイール交換

BBS/STI ホイール交換ちょっとした油断から悪路の縁石で左前輪を損傷したため、純正ホイールを交換した。

箱を開け新品の美しさに改めて感動!日本の地場産業の品質へのこだわりを見せつけられた気がする。

これぞ“キングオブホイール” BBS がもつ機能美なのだろうけど、扁平率40、リムガード無しで定価88,000円を四枚履いて都内を走るのは本当に神経を遣う。

折角の機会なのでホイール単体の質量を量ってみたところ8.8kgだった。
Posted at 2005/10/22 13:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation