
ディズニー3ホテルで誤表記 ブラックタイガーを「車海老」
6月5日(水)
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市、TDR)で3つのホテルを運営する「ミリアルリゾートホテルズ」は4日までに、それぞれのホテルでメニューの表記とは違う食材を使い、少なくとも計1400食の料理を提供していたとホームページで発表した。
同社によると、東京ディズニーシー(TDS)のホテル・ミラコスタのレストラン「シルクロードガーデン」では、5月11~23日に「車海老とアオリイカと旬野菜の炒め花山椒ソース添え」の食材を車海老と表記しながら、実際はブラックタイガーを使い、296食を提供した。芝海老と表記した8つのメニューでは、バナメイエビを使っていた。
また、別のレストラン「オチェーアノ」で5月11~24日に提供した「和牛ランプ肉のロースト ラルドの香り レモンコンフィとカボチャのクリーミーソース」では、条件を満たさない交雑種の肉を和牛と表記していた。
ルームサービスでも誤表記が確認された。東京ディズニーランドホテルのルームサービスでは昨年7月以降、ディズニーアンバサダーホテルでは今年2月以降、いずれも日本農林規格で地鶏の表記が認められない国産鶏を使用していた。
誤表記は同社の内部調査で発覚し、メニューの開発担当者は「問題ない」と判断していたという。同社は「管理態勢の不備があり、認識が不足していた」と説明している。報告を受けた千葉県も詳しい調査を始めている。
16日まで特別電話窓口を設置。領収書などを提示し、該当する料理を食べたことが確認できれば1000円を返金する。
そうですか。
「誤表記」ならしょうがないですね!
わざとじゃないもんね。
まさかあの夢の国がわざとそんなことするわけないもんね。
「誤り」ならしょーがないしょーがない。
返金って言ってもね、まさか「誤り」があるとは思わないから、いちいち領収書なんて保管してない人もいるだろう?
まあでもいつも子どもに夢を与えてくれるファンタジーの国のためだったら返金なんてできなくても構いませんっ。
「~マウス」とか言ってるけど本当はドブネズミ~ラットなのに、「問題ない」と思ってハツカネズミ~マウスと「誤表記」してたりするかもしれませんが構いませんっ。
「~ダック」とか言ってもアヒルではなく実際は何の肉が使われてることやら。
でも構いません。
「誤り」でした。
金は返します。
だから問題ないだろ?
いやあ、
私ら庶民もいろんな物事そんなトノサマショウバイでねじ伏せて済ませられたらどんなに良いか。
と、今回は夢を見させてもらえました。さすが夢の国!
クソが。

Posted at 2013/06/05 11:49:26 | |
トラックバック(0) | モブログ