
前回のブログ、IKEAについて語って思い出した、
ずっとずっと物申したかったこと。
それは、
だいぶ今さらながらだが、
「コストコ」
について語る、
いやね、
コSトコで
「うわー安い!」
とか騒いでテンションあがってる女とか何なのバカなの氏ねなの?
どこが安いの?
安いものでもせいぜいいなげやとかイトーヨーカドー程度の(底値ではない)ごくフツーの安売りスーパーと同程度の価格なんですけどぉ。
(しかも実際はさらにそこに年会費分が上乗せされるワケで)
いやね、
コSトコのただ単純にあの独特の、日本のよくあるスーパーには無い雰囲気が好き。
とかいうならまあわからないこともない。
「安い」とか言ってるヤツは何なのホント。
計算ができないの?
スーパーとかディスカウントショップとかに行ったことないセレヴなの?
百歩譲って、
あそこは値段とか品揃えとかサービスとか実用的なものではなくて、
雰囲気そのものを楽しむとこだよ。
アメリカのスーパーのような倉庫っぽい造りとか、ヘンなピザとかケーキとか、買いだめのためのビッグサイズとか、日本ぽくないやつなんかをね。
しかし実際行くと、
日本の普通のスーパーでも売ってるようなものを見て、
「うわー安いほらほらキャッキャッ」
とか
わざわざ携帯で誰かに電話しながら
「おーいお茶が●●円なんだけどぉ~イヤアーン」
なんて言っていたりするヤツが実際必ずいる。(っていうかいた、実話。)
いわゆる
「バカかとアホかと。」
しかもそういう外国的な雰囲気、品揃えを楽しむと言っても、
例えばルートビアなんか「DADS」しかなかったし、
しかも賞味期限まで1ヶ月のヤツが何十本まとめ売りなのに
シビアに単価計算してみるとちーーーーーーーーーーっとも安くないとか。ハァ!?
それに、「DADS」なんて意外にドンキホーテとかでもけっこう昔から売ってるとこもあるし。
つまり、
そういう外国的品揃えという意味でも超超超中途半端なわけで。
(いかにも日本ぽくない品揃えなら、別に普通にKALDIとかでもけっこうあるしぃ。)
まあ、
「世間知らずのゆとりとかスイーツ女子とか、バブル竹の子族校内暴力アラフォーとか(??)」
が支えてるとしか思えない店舗だね。
フツーにけっこういると思うが、ワタシのように
「昔からアメリカナイズ雑貨とかに興味あって追い求めてきた人種」、
はたまた逆に
「日本的な王道のスーパーやディスカウントショップで日々安さを追求して買い物をしてるやつ」、
にとっては全く全くもって意味不明、生涯不要の店舗。
「会費」まで取って何で経営成り立ってるのが不思議な店舗。
成り立っているのならそれほど世の中バカが多いということだわ。
「そんなに文句言いつつけっきょく何度か行ってるんじゃんオメー」
というつっこみは無用。
大人なんで。
社会人なんで。
空気は読むんで。
人が行こうと言えばしのごの言わず、水を差さず、付き合わざるを得ないさそりゃ。
クソが。
Posted at 2012/09/24 22:44:16 | |
トラックバック(0) | 日記