
写真は、道志道の駅の河童像です。この角度は色っぽいポーズ。(笑)
購入後初、エンジンOIL低下の警告が出ましたので、本日ディーラーにてOIL補充をして貰いました。(走行7,301㎞)
キーを預けてコーヒーを頂いて、328iと120iに座って遊んでいたら、あっという間に終わりました。
しかし、ここのディーラーの女の子は笑顔でお茶の出し方もしっかり、いつも感心します。
気づけば、名前を名乗っていなかったけども、サービスマンがちゃんと名前で呼んでくれました。
もちろん、BSIで無料です。
ついでに郵送されていたクーポンで、エア圧などのチェックもして貰いました。
こちらも異常ありませんとのこと。
さてエンジンのフィーリングは、やはりざらつきも低減し滑らかになりました。
容量6Lが5Lへ低下、+1Lですから16%の新OILが混入したのです。
やはり低下は、洩れではなく消費(燃焼)しているとのこと。
16%で効果が体感できるので、6L変えれば尚良いのでしょう。
OIL量、MAXになっていますね。
さて休暇を利用して、道志みちへ独りツーリングです。
道の両側には雪が残っているところも。
水を撥ねてボディが汚れました。(泣)
お昼は道の駅で、名産のクレソンを練りこんだ、クレソンつけ麺(450円也)を頂きました。
メタボ気味の腹周りにGOODな、ヘルシー料理。というか質素・・・
お味は、思いのほか美味。とくにワサビが良い味をだしていました。
3シリーズは、良く曲がります。
前車でも道志みちは来ましたが、タイトコーナーでフロントタイヤが逃げるので、こじってタイヤショルダーを酷使していました。前車も良く曲がる車ではあったのですが。
しかし、320は自分から曲がります。(笑)
フロントタイヤはショルダーに頼らず、リアタイヤは優しく押しつつ、リアも曲がって行くフィーリングです。
もちろんリアはステアしないのですが、分からない程のスライドが含まれているようなのです。
また、50:50の重量配分により、前後のタイヤが同じ負荷、つまり最大の負荷が掛けられるんですね~
”駆け抜ける歓び”の秘密です。
ディーラー→道志→自宅の走行距離=146㎞,燃費9.4㎞/L。燃費も良いです!
写真はフロントタイヤ、ホイールのスポークが細くて、かっこ良くお気に入りです。
