• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBOTAのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

秋の風物詩

秋の風物詩お久しぶりです。

暑さも和らぎすごし易くなり始めたこの時期。

ゆかいな仲間達走行会の時期です!


夏にもあったんですが、クラッチに不安があったので参加は断念してました。

今回は、事前にクラッチ交換を済ませたので余裕を持って前日にエントリー・・・

タイヤはR-S4を新調して導入、が、ギリで頼み過ぎて2本間に合わずリアは再利用w

その他色々と細々した事をしてましたが、ここでは割愛しますw

ネタもかなり溜まったので、ボチボチと上げて行きたいと思います。


さて、例年雨続きでしたが、

今年は晴れてくれました!





早速結果ですが、

レースにて1分16秒853でした。

一応レースっぽい事はしてましたが、内容はいつもと変わらない風景です・・・

16秒入りの初期目標は達成しましたが、16秒切り以降がまだまだ遠そうです。。。

クラッチ交換ついでにLSDも導入したんですが、初LSDで動きになれず結構ギクシャクした感じになってしまってます。


最後の最後でブレーキがタレて二回ほど止まり切れず、

本当止まらない曲がらない・・・




年明けには車検も控えてるのでそちらの準備もそろそろ始めようかと思います・・・
Posted at 2017/10/12 23:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り関連 | 日記
2016年10月11日 イイね!

今季最後の大運動会!

今季最後の大運動会!

秋の風物詩となりました、西山興業、ゆかいな仲間達走行会。


タイムアタックと、レースとで最後まで申し込み用紙の記入に頭を抱えていましたが、各所からの脅しお誘いもあり何時もの如くレースクラスへ参戦となりました。



この選択が後のレースで波乱万丈となるとは思いませんでした・・・


台風の影響もあり、前日になるまでは雨天決行状態。。。

半分不貞腐れで諦め掛けていましたが、午後からは路面状態も回復が見えた為参加決行!

午前は、ハーフウエット。

バックストレートでは三途の川状態で100キロでもハイドロ状態。。。

エアロの違いで水しぶきがwww




途中、1ヘア近辺でオイル散乱事件もありタイムに伸び悩む参加者。

決勝ではどのクラスも路面状況が改善されほぼ全開走行が可能に!




ちなみに、軽カークラスは34台の大所帯!!

スタート直後のシケインでは連休最終日の帰省ラッシュの料金所みたいになってましたw





上位はワークス勢ですが、ミラやアルトなどNA車両が大半を占め我先へと急ぐタイムセール!

性能差が殆ど無い為、中の人達のガチンコ勝負!

余りの台数の多さに、決勝はリザルトが発表されず・・・



さて、



NAレースクラスの決勝です!


















と、その前にこっそり軽量化作業ww








何時もの如く、後方からのスタートw

結果はこちら↓ ↓





はい、今回もスイスポに惨敗ですorz


少々突っ込み過ぎもあるかもですが、ブレーキングでは差が縮まる物の、立ち上がりで苦戦。

抜き所は何か所かあったので次回は仕掛けますw

とりあえず、テンロクでは一番重い車両になるので冬場はコソコソ軽量化作業に励みたいと思います。


跳ねる脚は、要セッティングで、デフ欲しいです・・・


それにしても、久々にレースが楽しめた一日でした♪



三台分の動画を合わせてみました。
音声はスイスポよりお楽しみ下さいませw

Posted at 2016/10/12 00:32:43 | コメント(4) | 走り関連 | 日記
2016年08月18日 イイね!

夏場の走行会

夏場の走行会7/24と、8/15と走行会に走って来ました。


5月の走行会から、フルストレートのワンオフマフラーに変えました。
全域でトルクアップを感じ、上までもしっかりと回り、尚且つ普段は静かと言うマフラーを導入。


ZEALの車高調を物置から引っ張り出し、前後ダブルスプリングにし乗り心地を確保しつつ高バネレートの脚を導入し、ロールを抑えつつも、しなやかに動く脚を導入しました。


夏の走行を前に、オイルクーラーを導入しました。
油温の上がり方も抑えられ安心して走れる様になりました。


さてこうなるまでの、ノーマル状態での春の西山でのタイムはこちら

1分20秒832



7/24のBeat!での走行会でのタイム

1分19秒823



8/15の夏の西山

1分20秒369



一回目の予選での動画。





二回目は雨でガタオチなので無しで。




決勝間際に乾いた路面に水を差す様に土砂降りの雨が降り・・・






予選動画見直してましたが、何が悪くてどう改善すれば?って所で検証が全く出来ない状態。


アドバイスも色々な方に頂いてはいましたが、全く生かせず、センスを問われる事態です。


正直単独で走ってても全然楽しくないです。つまんないです。


唯一、決勝は雨だったので前の車が引っ張ってくれていたのでそれなりに楽しかったです。。。

カリーナ同士での走行も出来たのが今回一番良かったですね。


10月にも今年最後の西山が控えてますが、正直レースクラスに出ても良いのか?って所です。


レースやってても前に行けなければ正直レース出る意味も感じませんし、周回遅れで邪魔になるだけなのでせめてタイムアタックにしようかとも思ってます。


現状、御山メンバーではゲッチャですので、静岡からの刺客共とても絡めそうにありません。

それ所か、以前御山で走った時は完全に負けてます。

ライバルはどんどん先に行かれている様です。



車的には16秒位までは狙える位にはなってると思うんですよね。




生かすも殺すも乗り手次第とは言ったものです。






Posted at 2016/08/19 00:20:18 | コメント(4) | 走り関連 | 日記
2013年03月20日 イイね!

今更ながら間瀬の初走に行って来ました~

今更ながら間瀬の初走に行って来ました~3月17日はショップ企画の初走に行って来ました。

間瀬自体2011年10月に走って以来昨年は弥彦自体も余り走りに行って無かったので現状仕様での確認を含め行って来ました。


過去にレースクラスに出てあわわあわわwwwな経験をした事があったので今回もスポーツ走行クラスでのエントリーです。
後々、山仲間の方々から何でレース出ないんだと罵声を浴びさせられましたがwww


ちなみに、今回間瀬サーキットはコースの改修工事をされ二箇所変更箇所がありました。


まず、ピットインのレーンがかなり手前から入れる様になりました。







次に第二ヘアピンに三日月コーナーが出現しました。



ピットイン時は縁石と三日月の間を通る様な形になります。

ちなみに、車高短車は跨ぐと腹をする位の高さがありますw

これのお陰で総距離が若干伸びてる様でタイムは遅くなる傾向だと言う事で人によってはストレートが稼げる分タイムを縮める事も出来るようです。。。


さて、スポーツ走行クラスは12台のエントリーがありました。



全部がスポーツ走行車では無いですが自分以外はターボ車。


25分を×4本

1分20秒913から始まり
20秒623
20秒464

最終的に最後のトライで

1分19秒491で終わりました。


ベストは19秒023でしたがこの時は湯温だけの問題でしたが、
今回はオイルをスピードマスターにしたので120度に上がっても熱ダレによるパワーダウンは無かったですが、
ブレーキが5周でフェードしてしまい全開10分、2周掛けてクーリング、全開の繰り返しで走ってました。
純正パッドではリアの重量増加分には足りないようです。

お陰で今でも焦げ臭い匂いがしてますwww

しかし、重くなった分リアの安定性は増してる感じがしたのでこれはこれでいいのかなと(笑)






タイヤは左側前後がこの様な感じで右側は全くカスが出てませんでしたw

ちなみに、他のエントリー車は殆どハイグリップ系でしたが、595RS-Rも結構居ましたね~


今回レースクラスで知り合いが一人出てた位でしたが、

スポーツ走行で34GT-Rの方に声を掛けて頂きました。
ちなみに、こちらのお方は11秒台で走られてました。

最速は、10秒台を走ってたエボ6の方でしたがこちらの方も少しだけお話が出来ました。



そんなこんなでトラブル無く帰宅できました。

フェードを今回初経験だったので安全の為に主治医の所でエア抜きをしていただきました。

しかし、ペダルを踏み込んで更に踏み込むと奥まで入ってしまうと言う現象が更に悪化してた為色々調べた結果、
マスターシリンダーのパッキンがズレてしまうとそうなってしまうとの事でマッド・エンジニアさん曰くOHしてもシリンダーが傷付いている事もあるとの事でmypace-kokiさんから同じ症状で部品交換するのに一緒に頼みますよ~って事でお願いしました。

とりあえずは、初期の効きが悪いだけで踏めば止まれる位なので交換するまで我慢します。

ちなみに、パッドは制動屋さんのにしようかな~と思ってます。


後、タイヤも今回スリップサインまで出てしまい昨年の状態でウェット路面でハイドロ気味だったので只今次期タイヤを検討中です。

595RS-Rが~良いのですが、
年間2万㌔近く走る身としては、消しゴムの様に無くなってしまうのは正直お財布にやさしく無いのと、ウェット性能が6部山位になると怪し過ぎなので残念ながら候補から外れてしまってます。

T1Rが理想ですが、ハンコックのV12EVOか、Pzero NERO辺りを今の所考えております。。。


後、車載動画も撮ってみたのですが容量が大きかったので気が向いたら上げるかもしれませんw
Posted at 2013/03/20 23:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り関連 | 日記
2013年02月06日 イイね!

2月6日は

2月6日は昨日から出張で大阪まで行き本日帰って来ました~


さて、ネタも無く新年から1ヶ月が過ぎましたが


今日は206な日ってのを忘れてましたw


はい、それだけですwww




そして、タイムリミットまで後3日。。。。
Posted at 2013/02/06 23:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り関連 | 日記

プロフィール

「カリーナオフに向けて着々と準備中」
何シテル?   04/12 23:30
神のみぞ知るセカイの中川かのんちゃんの痛車にしてました元プジョー乗りです。 現在同車種二台目となるカリーナGTを再導入しました。 現状のコンディショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
H13年3月登録車 ワンオーナー、禁煙車、リアワイパーと希望通り 愛知県のトヨタより ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
H16年式 94695キロ 始めてヤフオクで車を購入。 山形県まで引き取りに行ってきま ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
メルカリで購入。 車検残ありのでドラシャ破損による自走不可だったのでレッカーで奈良県まで ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
銀ミラからの入替えです。 ボディの艶が上面部が無いので磨きだけでとりあえずは綺麗に出来た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation