• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ratioのブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

NO CAR, NO LIFE ?

Posted at 2014/11/21 21:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

【ドライブマン1080】 幻のファントムウィンカー



前方を走るダイハツMira。
交差点にさしかかった所で、まさかの行動…[記事全文]
Posted at 2014/11/18 19:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブマン720/1080 | 日記
2014年11月06日 イイね!

ブツは揃った!





稲刈りも無事終わり
あとは寒くなる前にオイル交換するだけ。


品名粘度容量購入価格購入先
01mobil10W-404L4,640円SHARE WEB STORE
02mobil10W-404L4,640円(※来年の夏用)
03Greddy75W-901L1,172円Parts Shop Vigoras
04Greddy75W-901L1,172円Parts Shop Vigoras
05Greddy75W-901L1,172円Parts Shop Vigoras
06Greddy75W-901L1,172円Parts Shop Vigoras
07Greddy85W-1401L1,172円Parts Shop Vigoras

とりあえず一番安そうなところを探した。
送料も考慮してmobil1は来年の夏の分も合わせて購入。
全て1Lあたり1,000円ちょいなんでコスパは高いんじゃないかな。






そして発注したブツが揃った!

子供がおもちゃを買ってもらって喜ぶ様に
オイル缶が宝物の様に見えて、テンション上がる私は変なのかな、笑
Posted at 2014/11/06 22:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

【ねごと】ハイレゾ音源を買ってみた



2014/10/29より
「ねごと」のハイレゾ音源の配信がスタートしたので買ってみた。


 ■配信サイト:mora



配信されたタイトルはファーストフルアルバム「ex Negoto」のみで
とりあえずお試しに1曲だけ。



アルバム名曲名価格

ex Negoto
ふわりのこと540円

「メルシールー」と迷ったけど
好きで聴き倒していて違いが分かりそうな「ふわりのこと」にしてみた。





ハイレゾ音源のファイル形式は「flac」で容量は「204MB」
mp3の容量が「5MB」なので実に40倍以上の容量で
楽曲の情報量はCDに比べて3~6倍になるらしい。





PCでハイレゾを聴くので、まずはUSB-DAC。
上を見たらきりが無いんでコスパの高い「iFi nano iDSD」を使ってる。





そしてヘッドフォンはSONYの「MDR-1RMK2
デザインが好みで、装着感もすごく良く、
私のヘッドフォンへの固定観念を変えてくれた良機。
そして昔は安物で十分と思ってた自分に激しく後悔してる。





後はスピーカーの設定が
MAXの「24ビット、192000 Hz」になってることを確認。





再生はハイレゾ再生可能なフリーソフトの「MediaMonkey



mp3とflacをセットして…

それでは聴き比べてみよう!



♪♪

♪♪♪

♪♪♪♪

♪♪♪♪♪





む~違いが分からん…(・Д・;)



x-アプリfoobar2000も試してみたけど分からず…
結果、私の耳はハイレゾを聴き分けられないみたい…(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2014/11/03 20:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

【Hello Sleepwalkers】Liquid Soul and Solid Blood 2日遅れゲ(ット)



ハロスリの「Liquid Soul and Solid Blood」を2日遅れでゲット。

2日も遅れた理由は↓

■タワレコ特典DVD
2014/05/18に行われたライブ
TAKE YOUR MASK OFF@SHIBUYA CLUB QUATTRO
から2曲のダイジェストを収録

・猿は木から何処へ落ちる[ダイジェスト]
・午夜の待ち合わせ[ダイジェスト]


この特典DVDが欲しくてタワレコで注文。
しかし発送方法を「セブンイレブン受け取り」にしたのが間違いだった。

1,500円以上は送料無料になるのだが
どうせコンビニに支払いに行かないといけないからと
「セブンイレブン受け取り」にしてみたらこうなった。
※通常は予約日、入金日によって左右されるが、たいてい当日には届く。



先行配信シングルの「Ray of Sunlight」が全編英語歌詞だったため
ハロスリもそっちの方向に行くの?という懸念があり
正直、アルバムを購入するかどうか迷った。

しかし前述したDVDを観たかったことと
タワレコでポイント10%還元の後押しがあったため購入に踏み切った(大げさw)



Liquid Soul and Solid Blood
 01:百鬼夜行
 02:Worker Ant
 03:アキレスと亀
 04:朝に二人は
 05:デジボウイ
 06:Ray of Sunlight


結果、「百鬼夜行」はハロスリらしさ全開で、
後半のシングアロング部分はライブで一体感が生まれて楽しいに違いない!

「Worker Ant」は挑戦的楽曲で
シュンタロウ(Vo&Gt)のラップと、ナルミ(Vo&Gt)の歌が交互にまじわり
気持ちのいいダンスナンバーに仕上がっていて、この曲が一番好きかも。

↑2曲の流れからの「アキレスと亀」もいい。

欲を言えばツインボーカルのストロングポイントでもある
シュンタロウとナルミのかけあいがある曲が聴きたかったのがホンネ。

今日(2014/10/24)高松DIMEで
「LEGO BIG MORL」のTOURゲストとして対バン演ってるんだよな~
行きたかった!


■余談


 Hello Sleepwalkers
 「Liquid Soul and Solid Blood」リリース記念!
 ライブチューンランキング!



アルバム発売日(2014/10/22)に放送されたUst(Ustream)の
リリース記念ライブチューンランキングが良かったので少しまとめを。

日時:2014/10/22 PM20:00~

事前にTwitterからライブで聴きたい曲を募集して
スタジオからカウントダウン形式で楽曲を生演奏。

曲の合間にはゆるいトークとTwitteの反応を見るんだけど
ハロスリのメンバーがこんだけ喋ってるの初めて見た、笑

【ライブチューンランキング】
 1位  円盤飛来
 2位  午夜の待ち合わせ
 3位  猿は木から何処へ落ちる
 4位  天地創造
 5位  月面歩行

・「天地創造」と「月面歩行」は同票だったため実際は同率4位。
・「猿は木から何処へ落ちる」の冒頭の「イグニッション、ファイヤー」は
 普段のライブでは言ってないらしくユウキ(Dr)が合わせられなかった。
・「午夜の待ち合わせ」の歌詞の「~小銃を持って」のところが
 「~焼酎を持って」に聴き間違えられるらしい。
・「円盤飛来」の倍速演奏がめちゃくちゃおもろかった。
・「21」と「23」は単曲ではランキング外だが、
 両方合わせると「午夜の待ち合わせ」を抜いて2位に食い込む票数らしい。
 ※「21」はシングル「円盤飛来」のカップリング、
  「23」はアルバム「Masked Monkey Awakening」の収録曲で
  「21」の歌詞、アレンジ違いバージョン。
  数字は発表時の年齢を表している。



 幻の2位  23(+21)
Posted at 2014/10/24 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYやってます 自分で弄ることで いろいろ見えてくることも多く 失敗もするけど、それもまたいい経験 何より愛着が深まる Do I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

・ドライブマン720/1080ま… 
カテゴリ:ドライブレコーダー
2011/01/15 19:28:11
 
・くるま相談室 
カテゴリ:車検整備
2009/01/19 22:11:41
 
・レイルモータースポーツ 
カテゴリ:パーツ関連
2009/01/19 22:07:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
軍資金(購入資金)を貯めている間にいろいろ目移りした。 【目移りした車種】 ――――― ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
初のマイカー。 この頃はクルマにまったく興味がなくて とある場所に通いたいがためだけで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation