• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ratioのブログ一覧

2020年07月02日 イイね!

10年ぶりにPC組みます(Ryzen 7 3700X)

10年ぶりにPC組みます(Ryzen 7 3700X)

今使ってるPCは10年前に買ったもので
発売間もないcore i7(第一世代)で組みました。

それから発熱対策でファンを全交換し
処理能力向上のためメモリを8GB(4GB×2)に増設し
グラボをGTX460に交換して
OSを7→8→8.1→10(Pro x64)にアップグレードしながら
システムディスクをHDDからSSDに換装するも
マザボが古かったこともあり本来の速度が出なかったり
電源が弱まったのか分岐先でうまく供給されなかったりと
だましだまし使って来ましたが
いつ逝ってもおかしくない年月が経過したため
キャッシュレス還元がある内にと買い替えを決断しました。


AMD Ryzen 7 3700X


今回はAMDのRyzen 7 3700X(第三世代)を選びました。
IntelではなくAMDを選んだ理由は
単純にコスパが良さそうで
その中で3700Xを選んだ理由は
そこそこの性能でTDPが低かった点ですね。

<プロセスルール>
Intel:14nm
AMD:7nm

ちなみにAMDの方がプロセスルールが細かいため
低消費電力で高パフォーマンスを発揮できるそうです。


MSI MPG X570 GAMING PLUS


マザボは将来的な拡張性を見越してX570を選びましたが
今のところNVMe M.2 SSDを使う予定はないので
X450でも良かったかも知れません。


ZOTAC GeForce GTX 1660 Ti


グラボはGTX1660TiとGTX1660SUPERで悩みましたが
Tiより性能が若干低いのにTDPが5W高いSUPERは
何か気に入らなかったので却下しました。
(SUPERというネーミングも好きくない)

ZOTACを選んだのは単純に安かったからで
もっと安いMSIのシングルファンのやつもあるんですが
ファン音が五月蠅かったら嫌なので却下しました。


Crucial PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚


メモリは処理速度が足らないと感じたら
増設したり容量やクロック数の大きい物に変えたりすればいいので
とりあえず安価な物を選びました。

あと一応デュアルチャンネルで動かす前提で
8GB×2枚にしています。


ANTEC 80PLUS BRONZE 650W


電源はまだ届いてないんですが
ANTECの650Wにしました。

玄人志向と迷いましたが
「日本メーカー製コンデンサを採用」という一文に負けました。
日本製でも不良があるときはあるんですけどね。

週末にちゃちゃっと組む予定です。

PC組むのを難しく考えている方がいるかも知れませんが
精密機械を扱う注意点を守ればホントに簡単だし

クルマでもそうだけど自分で作業することで
より細かい知識が身に付いたり愛着が出たりするので
(たまに失敗もするけどそれもいい勉強になるので)
おすすめです。

いろいろ言うてますけども
私自身もそんなにPCについて詳しい分けではなくて
少しかじっただけのにわかです、笑

<続き>
PC組み終わりました(Ryzen 7 3700X)
Posted at 2020/07/02 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

4Kのドライブレコーダーを検討してみる



ドラレコもずいぶんと普及し
FULL HD(1920×1080)の機種が標準となり
前後2カメラや360°撮影という選択肢も増えた。

となると次は4Kとなる訳だが
4Kの定義は3840×2160の解像度で800万画素が基準。

4Kを謳っている商品でも解像度が低かったり
画素数が少なかったりする場合があるので注意が必要だ…[続きを読む]


VIOFO A129 PRO DUO
Posted at 2020/05/05 18:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

久しぶりにきちんとDIYした気分



車検が終わって2日後にとあるトラブルに見舞われ
本日DIYにて作業完了して一安心。

最近はメンテナンス中心で
久しぶりにきちんとDIYした気分。

写真撮りながら2時間程度の作業でしたが
多少暖かったにしろ汗だくになり
ずっと中腰だったので
明日は腰が爆発しているでしょう、笑
(※注:腰痛持ちではありません)

恐らく今年最後のDIYは後日整備手帳にUP予定です。

 New! ↓こちらにまとめました。
http://impreza10th.blog.jp/archives/80959182.html
Posted at 2019/12/15 19:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

【他機種検証】ケンウッド MR745とMR740の違い


DRV-MR740

DRV-MP740


以前、ケンウッドの2カメラドライブレコーダー
DRV-MR740」と「DRV-MP740」の違いを検証したが

※関連記事
【他機種検証】ケンウッドDRV-MR740とDRV-MP740の違い


DRV-MR745


新たに「DRV-MR745」が発表されたので
DRV-MR740」との違いを見ていきたい。

大きな変更点は2点…[続きを読む]

※現在、忍者ブログが障害発生中で
 [続きを読む]から記事の続きを閲覧できません。
 復旧まで今しばらくお待ちください。

 復旧しました!
Posted at 2019/11/02 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月31日 イイね!

【他機種検証】VIOFO 高画質ドライブレコーダー A119V3



今回興味を惹かれたのはVIOFOの「A119V3

煽り運転の影響で前後2カメラが定番となりつつある状況で
この機種をチョイスしたのは「画質」面に関して…[続きを読む]
Posted at 2019/10/31 19:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYやってます 自分で弄ることで いろいろ見えてくることも多く 失敗もするけど、それもまたいい経験 何より愛着が深まる Do I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

・ドライブマン720/1080ま… 
カテゴリ:ドライブレコーダー
2011/01/15 19:28:11
 
・くるま相談室 
カテゴリ:車検整備
2009/01/19 22:11:41
 
・レイルモータースポーツ 
カテゴリ:パーツ関連
2009/01/19 22:07:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
軍資金(購入資金)を貯めている間にいろいろ目移りした。 【目移りした車種】 ――――― ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
初のマイカー。 この頃はクルマにまったく興味がなくて とある場所に通いたいがためだけで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation