• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツバチモータースのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

続・山陰500連合プチミ

続・山陰500連合プチミ今日は前回、都合により山陰500連合プチミに参加できなかったfiat-about氏と極秘プチミを開催。
場所は米子市某所。
オフミーティング前に何かしら愛車に手を加えたいと思い、デコレーション計画を練りました。

私、ミツバチ号はリア周りに若干手を加えることを決定いたしました。(もちろんオリジナルです!)
fiat-about氏は、以前から気になっていた純正マフラーを、変更する決意を固められました。
忙しい仕事の合間を縫っての弄りは大変ですが・・・楽しい~♪


あと、この場を借りて・・・
イベントカレンダーに5月13日開催のFIAT500大山オフミ告知を行いました。
しかし、FIAT500(総合)のトップページに、どうしても載りません!(泣)
どなたかやり方がわかれば教えてください~。
現状は、イベントカレンダー一覧から、5月13日をクリックしていただくか、鳥取県をクリックしていただくとオフミ告知に到達できます。
コメントやメッセージで直接ミツバチ500に参加表明していただいている方々も、是非イベント告知のページで参加表明ボタンを「ポチっ」としていただきたいです。
よろしくお願いします!!(^^)
Posted at 2012/04/05 18:03:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

山陰500連合プチミ

山陰500連合プチミ今夜、ついに山陰500連合が結成されました!

正規ディーラーのない山陰で500乗りの仲間を探すのは一苦労です・・。
しかし、私、ミツバチ500とやっち氏、みんカラ初参戦のクロノスSP氏が、今夜一同に会して初プチミを開催いたしました。


会場は米子市某所の「服部珈琲工房」
議題は、5月13日に開催予定の「FIAT500 大山オフ会」の詳細について。皆さんにオフ会で喜んでもらうべく、知恵を出し合い、充実のプチミとなりました。

唯一、天気が悪くゆっくりとお互いのクルマを観賞することができなかったのが残念でした。(> <)
今日は都合が悪く参加できなかった、mac-green氏、fiat-about氏にも次回プチミには参加していただき、さらに強力な山陰500連合を目論むミツバチ500なのでした。


写真は、手前からミツバチ500号、やっち号、クロノスSP号
(やっち号の完成度の高さには脱帽でした・・。)
Posted at 2012/04/03 22:44:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

大山枡水高原

大山枡水高原昨日、FIAT500大山オフ会の下見をしてきました。
(なお、開催日は5月13日に決定です。)

今回のオフ会は、鳥取県が誇る大山のドライブルートを皆さんに堪能していただきたいという趣旨も併せもっています。年間を通して魅力満載の大山ですが、中でも新緑の時期と紅葉の時期は格別です!

奥大山~蒜山に抜けるルートの起点になっている枡水高原の昨日の様子をアップします。
冬場はスキーヤー・スノーボーダーで賑わうこの高原も、昨日はシーズンを終えたばかりとあって閑散としています。
路面にはまだ雪が残り、新緑の中のツーリングはイメージしにくいかもしれません。
しかし・・間もなく残っている雪も溶けて、春の息吹が感じられるようになってくるはずです。
以前にこられた方も初めての方も、きっと満足のいくオフ会になると思っています。(^^)
Posted at 2012/04/02 22:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

黄砂が・・・

黄砂が・・・昨夜からの風雨がやみ、今朝は何とか天候が持ち直しました。
まあどんよりとした天気ではありますが。

今日は、皆さまから良い反応を得ている大山オフ会の下見に行くことにしていました。
出掛けようとすると、ミツバチ号から不吉なオーラが出ております・・・。
黄砂ですね・・・orz

米子市内から見上げる大山も雪で煙って見えます。
ミツバチ号での下見を諦め、FJで出発です。

オフ会の下見はスムースに運び、5月13日に決行予定です。オフ会内容の概略は、イベントカレンダー一覧およびミツバチ500のフォトギャラリーで紹介してますので要チェックです!!

Posted at 2012/04/01 19:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

伯耆富士

伯耆富士山陰とは「弁当忘れても傘忘れるな!」という格言があるほど冬場天気が悪く、青空を拝むことは大変希少なことです。
それが春になると、徐々に晴れの日が増えてきて・・・用事はなくとも出掛けたくなってしまいます。

今日は地元の名峰、大山があまりに美しく、写真を一枚。
いつもに増して勇壮な立ち姿をしておりました。
この姿こそ「伯耆富士」と言われるにふさわしい!鳥取県民としては少し誇らしく感じました。

この地元が誇る大山を会場にオフ会が開催できればなぁ(^^)と妄想しております。はい。
Posted at 2012/03/30 00:20:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #4×4 OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457219/car/2510859/9109189/parts.aspx
何シテル?   04/03 08:19
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハミタイ対策フェンダー取付(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 17:15:07
195/80R16ジャストフィット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 19:16:59

愛車一覧

ラーダ 4×4 ラーダ 4×4
LADA 4x4 (通称ラーダニーヴァ)です。かなり手ごわいロシア製也
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
諸事情によりアバルト595コンペからの乗り換えです。
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
2012年11月、シューティングブレイク発売と同時に購入。 AMGパッケージ装着
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2008年式S350LHDです。H&RのETS、AMG63純正の19インチホイール(オリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation