• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らむチャンのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

群サイ前に縁起が悪い?

群サイ前に縁起が悪い?とあるラリーのSS1で、とあるジャーナリスト兼ドラさんがクラッシュしてます。
雨のセミレーシングの峠は危ないです(>人<;)
って言うか雨の峠は危ないので、私は雨ならリタイアします(笑)

※画像は国沢さんのブログより拝借
Posted at 2014/11/02 23:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

リーフってガソリン車に比べて・・・・?

リーフってガソリン車に比べて・・・・?リーフって本当に速いのか?実際に本当のイコールコンディションで競った事が無いので解りませんでした。じゃ、試してみよう!って事もあり準備期間2ケ月で臨んだ「聖地郡サイ」
サーキットのラップタイムで検証すると、リーフの筑波レコードは12秒(Sタイヤ)
でもどこが速くて、どこが遅いのか正確な検証はできなかった。もちろんロガーでも積めば一発なんでしょうけど!


という事で今回の群サイ車載の速度表示を元に検証してみた。
比較対象は無謀?にもラジアルタイヤでメッチャ速かったGDBと比較(先方に了承を得てないので単純に主観的な比較です)、メーター表示からの比較なので正確性に乏しいかも知れない、あくまでも個人的な資料程度です・・・って言うかパワー差ありすぎて比較に値しないかも(笑)


スタート後の1コーナー手前の最高速度!単純なゼロ発進加速の場合、GDBは133キロ程度なので、その差22キロ(笑)




今大会のリーフの最高速度、GDB他ハイパワー勢は160キロ程度。その差24キロ(泣)



180度大きく回り込んだコーナーのボトム速度!GDBは72キロで9キロリーフの勝ち(^◇^)

直線は当然ですがメッチャ遅い!コーナーとコーナーの間の直線区間でもドバッと離れます。
ですが、中速以上のコーナーではボトム速度の違いからも分かるようにコーナリングは速い事が解りますね(^_-)-☆
100~120以上の連続S字セクション内でも検証しましたが、ここの最高速度は6キロ、リーフの勝ち!

結果、リーフはコーナーが速い!

あくまでも主観的な比較です!
他にもっと速い車も有ると思います・・・たとえばホンダVテック軍団とか、NCロードスターなんかも良い走りをしてましたので、リーフがコーナー最速とは言えません。
ただ100馬力程度の出力、1400キロもあるウエイトを考えたらEVカーの実力も侮れないでしょ!欲を言えば、70~80キロからの加速力が上がれば、136キロの最高速が150近くまで上がればもっとご機嫌に走れそうな気がする。

追伸 スポリセ欲しい(涙)


おしまい!
Posted at 2014/10/16 03:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

峠アタック rd3に初参戦!

峠アタック rd3に初参戦!監督との世間話しからほとんど思い付きで聖地のイベント「峠アタック」の参戦を決意!
和製ニュルだとか、クラッシュ続出の難コースetc....。
ニュルは知らないし、群サイはHVの映像の世界(笑)
とりあえずクスコらむSPの仕様変更を繰り返し、近所の峠で夜な夜なテスト!
練習1日のみで無謀にも大会に参加してしまいました(#^^#)



当然ですが、こは電気自動車にはアウエー!200Vのコンセントなんて無いです(笑)
前泊で群サイまで5キロの宿にて100%充電をするも、僅か5キロの道のりで89%まで落ちます。
限られた電力を上手く駆使して練習&タイムアタックをこなさないと、コース上でマサカの電欠ストップもあります(汗)

ブラインドコーナーだらけのコース上でストップすることは重大事故の引き金になり、いつもよりシビアに電池マネージメントをしながらの練習走行を強いられます。

噂通り3台のマシンが無残にも大破・・・・体が無事なのが何よりです・・・・ここでかなりビビったのは内緒です|д゚)
計測2本の予定が、コース内作業に時間がかかり1本のみのタイムアタックです!計測を1本無くしてても完熟走行を行った主催者の判断に二重丸ですね!
コースがコースだけにイン側のオイル処理の場所をチェックさせたのは大正解です。
ということで、唯一のオンボード映像です・・・露出を間違えて殆ど景色が解らない・・・・とかのクレームは受け付けません!ではどうぞ!


改めて映像をチェックすると、ギャップを上手くこなしているのが解りますね!今回のクスコらむSP群サイバージョンは、クスコさんにかなり上手く仕上げて頂きました。さすが地元?なのでしょうか?豊富なデーターをお持ちのようです(ヨイショ)

最後のサイド(フット)ターンが、ダメよ~ダメダメ~ですが、なんと2位を3秒引き離しコンパクトクラス優勝です!タイムトライアル大会での優勝は14年振り~賞品も沢山頂戴し、どっかの大会のメダルのみとは大違い(爆)


練習からご一緒させて頂いたO氏

タイム的には満足されてませんでしたが、八の字セクションは速かったですよ!

無事、無傷で終了!さてここからが帰宅の耐久レース?です。
15%残、湖の畔にある道の駅「まんてん星の湯」で1時間ほどQC。


このまま一気に高速で・・・・と行きたいところですが、3連休の中日で上りは大渋滞(+o+)
帰り道、唯一の上里SAのQCで充電渋滞なんて食らったら死にます・・・。
という事で今回も下道でトロトロ・・・渋滞情報と残バッテリー量を見ながらひたすら下道でトロトロです(涙)
全般的に下り坂の下道帰路&まんてん星の湯で89%まで入った事も幸い?してか、バッテリーが減らない(笑)
結局そのまま鶴ヶ島ICまで下道、三好PAで10分ほどQCで余裕の帰宅です・・・・・5時間半ですけど。


次回は11月9日の最終戦!我こそはと思う無謀な方は一声おかけください(^^♪
練習走行の助手席にご招待します・・・・140キロ出ないから、180オーバーのフルパワーAWDよりは迫力ないですけどね・・・・・あ~眠い・・・・・おしまい!



Posted at 2014/10/13 01:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

30年ぶりに?

30年ぶりに?30年ぶりにヘルメット買いました(;^_^A
現役時代に頂きました現在のBellも、だいぶくたびれており、かつ峠アタックのレギュレーションを満たしてません。
JEVRA参戦の際は、ヘルメットの規則がゆるい事を良い事に、購入をためらってました!
本来なら一番ためらってはいけない部分では有りますが、規則違反で無い事に甘えてましたね!
JEVRAさんは走行会の次のステップと言う位置づけらしく、レースで有りながら敷居を低くしているみたいです。参加し易いのは良いですが、自分の身体は自分で守らないと、まさかの接⚪️事故も有りますからね(笑)

あっそうそう、バイブル観ましたよ監督(^∇^)
慎重に頑張り過ぎずホドホドに楽しんで来ます!
ん?台風かも?...速攻リタイヤします(;^_^A
Posted at 2014/10/09 20:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

リーフでアレをやると、直後に....。

リーフでアレをやると、直後に....。週末の聖地初参加に向けて、夜な夜な練習してます、こんな事30年ぶりデス(笑)

んで、新たな?発見!です。
リーフで連続したアレをやると、ワーニングが全部点きます(;^_^A
最初は焦りましたが、以前サーキット走行で経験済みでした。
比較的、冷静に対処しましたが、アレがアレになるとアレもカットされてしまうから、解ってないと危ないですね!

※全てのアレが解った方はご注意ください、相当な変⚪️ドライバーに該当します(;^_^A

二個迄なら大丈夫でしょう!優良ドライバーさんで(^_^)

【追記】公道以外での話しデスから!念の為に(笑)
Posted at 2014/10/08 20:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 また隣だね(^^♪」
何シテル?   08/30 10:28
今までのカーライフとは対局に有るEV車に一目惚れしました。6年間楽しんでリーフとお付き合いしたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。 ちなみにニックネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 12:23:03
夏休み3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 01:23:07
反則ですか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 20:52:07

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
電気自動車の可能性を追求し、サーキットでの最速リーフを目指してます。 自己のレギュレーシ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープンカー所有です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
娘のジムカーナ&サーキット練習用に、MT&FR車で探したらRX8に辿りついた、

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation