• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らむチャンのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

第5戦 全日本 冨士EV50kmレース 

第5戦 全日本 冨士EV50kmレース 疲れた~、雨のレースは・・・?十年ぶり?
結果は、予選5番(クラス1位)決勝4番(クラス1位)でした。
今回は、既にご存知のとおり、雨!
しかも100キロ超のコーナーと1キロのストレートのある冨士スピードウェイでの初開催。
参加者のほとんどすべての方が、しっかりとしたデーターも無く、逆にイコールな状態・・・?
勝敗の鍵は黒くて丸い物と、自制心?の勝負です!


そのひとつの黒い物体は、土曜の朝には完全ドライ用のNEWが準備されてます・・・日曜はどう考えても雨・・・高速の冨士・・・スピンアウト=全損?ウン十年前の嫌な思い出が心をよぎります(汗

急遽、本当に急遽、知り合いのSHOPさんに連絡しまくりで、何とかBSのレインタイヤ(RE11S WS3)をゲットできました!
自宅から富士までは、完全に逆方向のSHOPさんに組み換えに走り、交換が終わったのは夕方でした(間に合った~)
これで明日ドライだったら完全にドボンですが、日曜日当日は予選から雨・・・決勝も雨と、今回も勝利の女神は居ましたよ(千葉の方かな?)

非常に難しいコンディションでしたが、新発売のタイヤと、チームの皆さんのおかげでEV2クラス2連勝をゲットできました。
チーム監督(あどさん)、チーフメカニック(hikonob35さん)、ゆずみつ応援団長さん、友人K君、有難うございました!
皆さんのおかげでレースに集中でき、プライベートチームとしては最高の状態で、最高の結果を得られました。

EV1クラスでは王者TiRさんが貫禄のチャンピオン!、我がEV2クラスはZUMMYさんが前年度チャンピオンの#72を振り切り無事チャンピオンゲットン!おふた方「おめでとうございます」
この二人の仲間の協力や、情報の提供が無ければ、このレースに参加することは無かったと思います。本当に有難うございました。

来年の事は未だまだ考えてませんが、皆で楽しくモータースポーツライフを過ごせたらと思います。

決勝の動画を少しだけUPします!スタート後の混乱を少しだけご覧ください。




Posted at 2012/10/29 10:23:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

新規急速充電器設置か?

新規急速充電器設置か?これどこだかわかりますか?千葉県の空港の第1ターミナル南ウイング付近、国内線到着通路付近の駐車場内です。
仕事で一服してたら発見しました!
向かって右は制御盤で、真ん中はご存知日産の例の物、左側は???多分200Vかな?いや、カード認証のアレかな?
めくって確認したわけでは無いので確実では有りませんが(笑
駐車スペースが4台分で、充電器1台?2台?はて???

配線工事はまだのようですので、今しばらく時間が掛かりそうですが、ここがQC可能になると気軽に海外旅行も・・・・んな訳ないか(瀑)



さて、週末に向けて「らむ号」のプチモデファイ仕上げなきゃ!
Posted at 2012/10/24 05:02:37 | コメント(2) | トラックバック(2) | 日記
2012年10月21日 イイね!

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES Round 5

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES Round 510月28日(日)、冨士スピードウエイにて 全日本 冨士 EV 50キロレースが開催されます。
今回の「らむ号」は、ほとんど前回の袖ヶ浦の時と変化無し?(プチ変更はしました)
体制も変化なしで、監督(あどさん)、チーフメカ(hikonob35さん)、メインスポンサーは・・私(瀑)
というスーパープライベーターです!お手伝い&車押し係&広報担当&応援係に我こそはと言う方はご連絡を下さい(先着2名様にパス進呈)※注 日当は出ませんのでご了承下さい!

今回はあのニスモRCは来ませんが、FT86EVが来る?みたいです?
バッテリーも、モーター出力も、最高速もリーフとは比較にならないHIスペックで、直接のライバルは、どうもTESLAになりそうです・・・ドグ4速ミッション搭載で最高速も200キロが可能みたいです!

我がEVー2(市販車リーフクラス)も#10のZUMMYさんと、#72NATSさんとの熾烈なチャンピオン争いの結末は如何に?を邪魔しないようにコソコソっと逃げようと思ってます・・・・が、今回はかなり難しいレースになりそうです(汗
袖ヶ浦と違って抜き所満載!なんならストレートでもパスできるし、ありとあらゆるポイントがパッシングゾーンです!
焦って踏み込もんものなら一気に電池がエンプティーです!タイヤ、ドライビング、バッテリーマネージメントの全てが探り合い?
各選手、初の開催場所でのEVレースなので、このコースのノウハウの差はあまり無い?我がチームは「あどさん」率いるFUJI 1 GPの時の走行データーが全て!さてどうなる事か?柳の下に・・・ドジョウは居るかな?

ゼッケン2番 
PIT21番 
予選10時10分より20分間 
決勝15時25分よりコースイン。
プチ変更の「らむ号」効果のほどは???



多分無いな(瀑)



Posted at 2012/10/21 18:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

全日本EVレース第4戦 決勝編



ん~微妙~~(笑
まっそれだけアウトオブ眼中~だったて証拠で、逆に痛快ではあるが・・・微妙です(笑
次戦も近いので、決勝編レポートは無しで!

またまたコソコソっと・・・・の予定?
しかしフジ11周なんて・・・・可能なのかね???誰か教えて(瀑
やっぱりタイヤが鍵だよね・・・・速く走れて走行抵抗が低い(電費の良い)タイヤって無いかな??
Posted at 2012/10/11 23:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

JEVRA EVレース第4戦を振り返って!前日編

JEVRA EVレース第4戦を振り返って!前日編(タイトル画像はザッカー編集部のブログより拝借http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/)

3月に納車後、約半年で此処までこぎつけました。
ポールは正直狙ってましたが、決勝は未知の世界なので予想のしようが有りません。

リーフを今の仕様(クスコ製オリジナルダンパー&TiR試作トーアジャスト)にしての初サーキット走行です。しかもヨコハマA050タイヤも初なら、袖ヶ浦フォレストをこの仕様で走るのも初!
此処は過去に20分だけ全く仕様の違う状態で走っただけなので、前日の練習走行での走行データーが全ての鍵を握ります。


リーフでの初の電欠を目指してイザコースイン!

あらかじめ想定タイムと走行時間は考えていましたが、果たして思い描いたように走れるのか?
アレコレ考えても結果は出ないのでとりあえず電欠するまでひたすらエコランしました。
エンジン音が無いオンボード映像なので、迫力が全然無いですよね(笑

この走行データーを基に翌日の作戦を組み立ました!もちろん車の仕様をどうのこうのなんてやる時間も無ければ考える余裕も有りません・・・・・・決勝編に続く????かな。
Posted at 2012/10/02 13:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 また隣だね(^^♪」
何シテル?   08/30 10:28
今までのカーライフとは対局に有るEV車に一目惚れしました。6年間楽しんでリーフとお付き合いしたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。 ちなみにニックネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 12:23:03
夏休み3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 01:23:07
反則ですか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 20:52:07

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
電気自動車の可能性を追求し、サーキットでの最速リーフを目指してます。 自己のレギュレーシ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープンカー所有です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
娘のジムカーナ&サーキット練習用に、MT&FR車で探したらRX8に辿りついた、

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation