• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

青い車で巡る石垣島

青い車で巡る石垣島 翌朝。9時前にレンタカー店が送迎に来てくれた。

元々、石垣空港は今の場所よりも市街地の近くにあったらしい。
4年前に、もうちょっと離れた今の場所に移転したようで。
その名残か、元々空港があった場所の近辺に今でもレンタカー店がいくつかあった。

お店に着いたら、自分以外は1人しかお客が居ない様子。
他の車も、すぐに貸し出される気配がなかった。


今回の沖縄旅で1、2を争う心配事がここにあった…。

旅行会社の人に「石垣島には軽自動車のレンタカーがありません」と言われたΣ(゚д゚lll)ガーン

そこが扱ってる会社(大手ばかり)に限ったことか?一番小さくてSクラス(5ナンバー)…。

お店の駐車場を見たら…ノート(MC前)とフィットしかなかった(・∀・;)


自分に割り当てられたのはノート…いや、これって大型車ですよね(個人の感想です)

思わず「このお店で一番小さい(短い)車はどれですか?」と聞いてしまった(;^_^A

恐らく本日のところは車選び放題(笑)しかし見た感じ、二車種しかない(汗)

聞いてみたところ、ノートのほうが短いらしいので、それを信じて乗車…。

コイツ大丈夫か!?とお店の方に心配されたに違いない(~_~;)

え?スカイライン運転してるくせに? これは別物ですよ!(意味不明)

ノートでビビっている時点で将来セダン(クラウンとかCクラス)を所有する夢は絶たれたも同然…(´;ω;`)


さっそく(恐る恐る)石垣島めぐりスタート!車体色が青いのが嬉しい!
もし他の色だったら「あっちの青いのにしてください」と頼んでいたかも( ̄▽ ̄)

すぐそこに、空港跡地があるから見に行ってみよう!と思ったら…



跡形もない。(;^ω^)まあ当然か


よく見たら、ここは消防署の敷地内だった(汗)これじゃ不法ナントカじゃないか…(大汗)

って、待てよ…今日は平日。こうなったら開き直って(?)!


「あのー、消防カードをいただけませんか?」と、思い切って訪ねてみた。



いただきました!ヽ(^o^)丿

消防署の方、めちゃ親切だった!!ありがとうございますm(_ _)m

実は初めての消防カード…離島でデビューいたしました(^ω^)

せっかくなので(?)記念撮影。


火の用心!!



そしてひたすら(大人しく)走る…

同じ沖縄でも、本島とはまた違う雰囲気。ここは日本なんだろうか?と思った。










車が青いだけで、車体の撮影意欲も増す。不思議だ。


「バンナ公園」に繋がるスカイラインを走ってみた。
ノートだと山道も快適に走れる(^^)



市街地から外れると、もう誰もいない…ワケではなかった。観光バスが走ってた。



オフシーズンだから、駐車場は全然空いてた(安堵)

だんだん慣れてきたけど、軽ではないので「とりあえず狭い道にもチャレンジ」という訳にもいかなかった(;^ω^)

午前中にちょっとだけ晴れてた。

ひたすら画像。



























こうやって、ただドライブしてまったり景色を眺めるだけの時間が欲しかった…。

天文台の近くに来ていた。回転中だった。


道中でジューススタンドがあったので(スルーしたけど、適当にUターンして)寄ってみた。


「光楽園」。大好きなシークヮーサージュースを飲んだ。



ダムめぐり







せっかくだからダムカードも貰おうと思ったら、12~13時は「お昼休み」だった(;^ω^)

あと30分ほど、どこかで時間潰そう…と、お腹減ったなあ。

こういう時は、地図アプリで近場の飲食店をサーチ!

某口コミサイトよりもこっちで直感的に選んだ店が「大当たり」なお店が多い。

「知花食堂」で八重山そば(小サイズ)を食べる。


御覧の通り、そばが何と300円!お店も賑わっていた。

昔は不定休だったようだけど、今は木曜が定休日。
しかし味噌汁が気になる…。

ついでに近くのヤシの木見学。









無事にダムカードをGETした後、ドライブしてたら「アセロラ生ジュース」という看板が気になった。

入ってみたら、アセロラ園で獲れたものをその場で作ってくれるお店だった。(テイクアウトのみ)



甘酸っぱくておいしい(*^_^*)

ガムシロップもくれたけど、そこまですっぱくないので不要だった。

お店の人と話をしてたら、「すぐそこの玉取崎展望台が良い」と教えてくれたので、行ってみることに。

良い景色。観光客が結構居た。
相変わらず、天気悪いのが悔やまれる…。







それから最北端の灯台へ。





千葉ロッテのキャンプ地を通った。パ・リーグの中ではロッテが好きだな~。

昔から中日とロッテ間はトレードが多く(落合、波留、山北など…やや古いな)、お互いファンという人も結構居た。



さてと…これから17時までに石垣市役所に行かねばならぬ(;^ω^)

何故かというと…「大浦ダム」のカードの受け渡し場所が何と「市役所」とのこと。

現地に「カードはここへどーぞ」との看板があって、ナビに入力したら結構な街中…って市役所とは!

ということで、市街地へ戻る…が、カードは職員にもあまり知られてないようで「え?」って顔されてもうた。
旅先の離島で、役所の世話になるなんてもうないと思う( ̄▽ ̄)

そして…




消防カードとダムカードコンプ(笑)旅の思い出!ヽ(^。^)ノ

ちなみに、首都圏や東海地区のカードを集める気は、今のところ全くありません。
(でも、たまたま平日に訪問したついでにGETするならいいけど、故意に狙うことはないと思う)

何故なら、遠くの離島で集めることに意義がある…と、個人的に思うから(`・ω・´)



無事にカードをGETした後は…ちょっと(車で)散策。


公衆電話の色が個性的だと思った



気になっていた「みんさー工芸館」へ。




「みんさー」とは。


庭にて


お隣が牛乳の販売店



そろそろ返却時間が近づいたので、無事に、きれいな状態で(ほとんど汚さず)車を返した。

前日と同じ、和風亭にてステーキ定食を食べる。牛さんたちに感謝(^人^)

帰りに、野良猫が近づいてきた。(ステーキの臭いのせいか…)
どこ行っても、観光地の猫は人懐っこいね~(*^^*)

生まれ変わったら、南の離島の野良猫になりたいなあと思った…が、ハブとか怖いから飼い猫希望かな(;^ω^)

また翌朝は早起きなので、さっさと寝る…(--)zzz

少なくとも2日に1度は移動。次は最終目的地へ。




ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/03/08 19:47:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2017年3月9日 0:05
どーもです!

石垣島、いいな〜って

先月より、羨ましく思ってましたよ♫

観光ではもちろん、ハイドラCPやバッジ、

そして、ダムカードもいつかは…

と思っているターゲット場所♪

さすがに、全国消防カードまで出て来たら…

とついついコメントを(笑)
コメントへの返答
2017年3月9日 8:20
おはようございます(^^)

勢いとノリで沖縄に上陸してみました!
消防署にうっかり入っていなければ、恐らくカードをGETしようとは思わなかったかもです(^.^)

石垣島は、だいたい一日でCP取れると思います♪

プロフィール

「フライングの田舎モダン http://cvw.jp/b/1457530/47767799/
何シテル?   06/07 22:30
何と、BRZオーナー歴もうすぐ4年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黒糖パン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 23:04:13
画像加工 お好みの背景に愛車をのせてしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 22:17:52
ヘッダーの文字の動かし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:10:38

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation