• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

8年ぶりの石垣島ドライブ

8年ぶりの石垣島ドライブ 石垣旅2日目。

今年の師走の石垣は寒い。滞在中の最高気温は20~25度くらい。夜は上着が必要。(市街地で薄手のダウン着てる人もいた…)
去年は気温28度でサウナ状態だったのに。

まず波の状態を調べるには…毎朝届く安栄観光の「波照間航路情報」。
案の定、「全便欠航」。
当然、上原・鳩間も同様。
その他の島行きは「通常運航」…この悪天候でも通常、と言ってしまうところがすごい。
天気予報によると、石垣島の風速は最高15メートル…こりゃ船乗ってる場合じゃないな(゚Д゚;)

この日は終日ドライブ。
石垣を運転するのは約8年ぶりで2回目。

雨の中、レンタカー屋に出向いたけど閉まってた。店の前に張り紙(連絡先)があるだけ。
嫌な予感がして電話したら、店側の手違いで予約できてなかったらしい。
30分でそちらへ行きます、と言われたのでホテルにいったん戻った。
ホテルが近くて良かった…
レンタカー手配の際は、電話で念押し確認した方がいいですね。
この日は(強風ということもあり)ゆるーくドライブする予定だったから、そんなに怒るような事ではなかった。

30分後、無事に車を借りてドライブスタート。
もちろん今回も軽。

まず最初に向かったのは「宝来宝来(ほぎほぎ)神社」。
しかし!ここ、行けません。徒歩か二輪じゃないと無理。



ネットの情報によると、地図上で神社の下にある空き地が駐車場と謳われている。
でも現在「売地」の看板出ている…。

ここの道路は、頑張らないと車がすれ違えないくらい狭いから路駐はかなり無謀。
近くの駐車場というと…ペット霊園くらいしか…さすがにそこ停めちゃダメでしょ。
上側にあるお店?にも作業員らしき方がいたので、駐車は無理でしょう。

ということで、諦めました!!
どうやら阿蘇と紀州にも同じ名前の神社があるので(しまった、紀州の方に行っておけば良かった!)
いつか阿蘇に行くときはここに立ち寄ろう。

さ、次!!

石垣島を回るには軽がちょうどよかった。
道を間違えると、とんでもない悪路に入ってしまう可能性があるから軽でも気を付けて運転した。
カーナビが古いし、反応が遅いので終始スマホナビを使った。(タイムラグが気になるところ)
市街地を抜けると水はけ悪い道が多く、(雨降ってるので)車道に大きな水たまりもできてた。


寒いけどスイーツは別腹ということで「ミルミル本店」へ。


ミルミルとは…ミルク屋さん(^ω^)
ドラゴンフルーツと黒ゴマをチョイス。



天気悪いからか、お客は私含めて数名程度…。
(隣の売店はそこそこ賑わっていた)


まだ10時台だけど、ランチ難民にならないために早いとこカフェへ行こう。
(朝あまり食べてなかったから今すぐランチでもOK!)


そしてやってきました。海が見えるカフェ。
やはり天気悪いからか、貸し切り状態だった。(その後女子1名が来店)
肉が食べたかったので、クリスピーチキンランチを。



名物のパンケーキも食べたかったけど、焼き上がりに30分かかるので断念…。
チキンのボリュームが意外とすごかったのでお腹いっぱいになった。
行きの飛行機はほぼ満席だったのに、この悪天候の中、皆さま一体どこに行ってるの?と思ったけど
どうやら鍾乳洞が大人気らしかった。
(地図アプリ見たら終日「混んでます」だった)

さて次は…石垣島の最北端の「平久保崎」へ。
ここはかなり人が多かったけど回転は速かった。
それもそのはず。車のドア開けた瞬間、先日の白崎海洋公園が蘇るほどの強風。
でもこっちのほうが若干風が弱いかな(;^ω^)




早いとこ温かい車内に戻り…あとはゆっくり市街地に戻るだけ。


玉取崎展望台。天気悪いのが残念…前回来た時もこんな天気だったかな。


8年ぶりに訪問した「八重山美ら味堂」で生アセロラジュースを飲む。
赤い球は、アセロラ。結構大きい。(種が3粒入っていた)
アセロラ100%ジュースはかなり濃厚で、シロップなしでも酸っぱくない。


お店の方、今でも気さくな方だった。
(以前も来ました、とは言わなかったけど)


あっという間に市街地へ。
ずっと気になっていた「徳村菓子店」へ行ってみた。


最初、明治のお店かと思っていたがロイズやいろんなお菓子を売っていた。
カールおじさんは石垣に移住したのね…


戦利品の一部


ロイズのチョコレート買おうか迷ったけど、今買っても(ホテルに置いてるときに)溶けないか心配…。
最後に空港で買うことにした。
ここのお店、駐車スペースのキャパがとにかく少ない。
軽だから空いてるところに停められたけど、普通車はなかなか手こずると思う。

最南端のマック(スーパーの敷地内にある)で珈琲飲もうかと思ったけど、スーパーの前の道が渋滞していた。
一部エリアが工事中で駐車場が狭くなってるからなかなか入れない様子。ということで諦めて…
代わりに、最南端のモスバーガーで一杯ひっかけてきた。(写真なし)
暫くモスは行ってないけど、内地と同じ値段かなと考えると凄いなあと思った。


最後の寄り道は「ゆらてぃく市場」。地場産とか道の駅みたいな感じのお店。
どうしても島バナナを食べたかったけど、空港近くのバナナのお店は(完売したようで)昼過ぎには「CLOSE」の看板出てた(T-T)

ここならあるかも?とダメ元で行ってみたら、ありました!!

2本入りで200円。割高だが仕方ない。(10本セットを買ってもねぇ…)


こんな注意書きが。


とりあえずホテルに戻ってから開封して1本食べたらいい具合の味だった。
何とも言えない絶妙な酸味があった。
(もう1本は、西表島のドライブ中に食べた)

日が暮れる前に車を返して、お約束の「ゴードン」で夕飯。
ガソリン代はレギュラーが195円…もう少し安い店もあったようだ。


牛そばを食べた。


緑色のものを口にしたとき「やけに癖があるパクチーだな」と思いつつ、ほとんど食べた。
会計の時にお店の人が笑顔で「よもぎ、食べられたんですねえ!」と。
そうだったのか!よもぎってかなり癖強いんですねえ。

ここのお店、3月はPayPay対応してなかったのに、いつの間にか使えるようになってた。

ホテルに戻り、明日の西表島行きの準備をした。
天気は曇り一時雨らしいから、折り畳み傘(晴雨兼用)とレインコートを持っていこう。
おやつの島バナナもお忘れなく(笑)
そして…持参したアネロンは忘れずに飲もう(;^ω^)

明日は海が荒れていないといいな…
ついでに大型船だと有難いのだが。
冬の離島旅はギャンブルだなとつくづく思った。

ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/12/12 20:25:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

20240907(3/5日目) 石 ...
F512TRさん

バカンスで南ぬ島&離島へ
koba275さん

パイナガマビーチ・宮古島
空のジュウザさん

石垣島に行ってきました
つねちゃんさん

25年6月 いきなり石垣島旅行
PEGASUS51さん

よし川【地魚の握り】
misonozさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48566485/
何シテル?   07/27 14:10
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation