• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

2016

2016あけましておめでとうございます!


今年もよろしくお願いいたします(^ω^)ノ


全然運転してないので車ネタがありません(;^ω^)


愛車は何やらいろいろ不備が見つかって、部品の在庫がないだの私にお金がない(←これ最重要)で、
完治は随分先の予定です(;´Д`)


古い車に乗ることの大変さに、最近つくづく思い知っております…。

とは言え、ああいう車に乗るのはこれで最後だと思うので気が済むまでスカイライン乗ろうと思います!


年末年始は名古屋でまったり過ごしました!


大晦日はいつものメンバーで年越し会。


ライトアップされたTV塔。(24時に消灯)




除夜の鐘をつく順番、今年は18番だった(^。^)

たけし号。


夜の久屋大通。


寺。





夜中の地下鉄ホームにて。








東海地区のイオンではこんな熱いフリーペーパーがあるらしい!


表紙が熱いので持ち帰ってきた。

中身は中古車情報がメインだけど為になる記事も。


FRとFFの乗り比べということで、一度、FF車を(最低48時間以上)乗り回してみたい。
とりあえず高速と山道走行。5ナンバーの小型車に限る。


個人的に気になった中古車。多少の修復は良しとする。



帰省用の軽が欲しいな~と思った。(東名上りの大渋滞が問題だが)

伊勢湾岸道とか三河とか和歌山方面(←まだ上陸したことがない)とか走りたいし
名港トリトンで撮影…ならスカイラインだな。


名古屋ではひたすら地下鉄、チャリでの移動でした!

カメラ持ってお出かけしたのでその写真をば…。


まずは東海道五十三次の「宮宿」。
「宮の渡し公園」にて。









チャリなのでどこでも進入自由(・∀・)

最近、電気自転車も良いな~と思ったけど大きな道路は走れないし、
何よりも気候や気温によっちゃ乗れないのが欠点だ…。


別の日に地下鉄にてお散歩。


ナゴヤドーム









納屋橋






こんな雰囲気の良い場所(都市部に位置する橋の上)にスカイライン停めて撮影したい…。
できれば夕暮れ時。絶対に無理だな(^_^;)


名古屋駅とナナちゃん正月Ver.





名古屋駅構内のチーズタルト専門店「Cuitte」(1個216円)
新幹線で食べたけど美味しかった♪





富士山。


思ったより白くない…やはり今年は暖冬なのね。


そんな冬休みでした。

Posted at 2016/01/04 20:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

2015年

2015年印象に残っているイベント

…ベイサイドブルーオフ会(初幹事)



行って良かったところ

…石川県(特に千里浜)



買って良かった物

…ミラーレス(半ば衝動買い)




皆様、今年もお世話になりました!



ありがとうございます!



今後ともよろしくお願いいたします!!






来年も愛車といろんな所にお出かけしたいです!

その前に、後期のテスト勉強があるので暫くは車遊び封印です!

車遊びも良いけど、今のうちに青春18切符の旅というのもしてみたいです!



年末年始は名古屋でまったりしつつ、念願のトヨタ博物館に行くぞ!

…と思ったら改装の為1/4まで休館らしい(T_T)

喫茶店巡りしたいけど、正月はお休みかなぁ(;^ω^)

Posted at 2015/12/27 23:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | あいさつ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

モコさんと厚木へ

モコさんと厚木へ代車最終日は、友人と厚木方面へドライブ。


最後に駐車場でちょっと撮ってみた





今回は、普段スカイラインじゃ行きにくい所へ。
(スカイラインでも行けるけど、何せ駐車場が混むので
「空いたスペースにサクっと駐車できる」又は「無理そうならすぐ引き返せる」のは軽の方が断然楽だ…)


まずはレストラン「栗の里」相模原インター店。


ハンバーグ&チキン。これで690円。(ライスセットは+200円)


良心的なお値段も味も良かった(^。^)b

で、店を出てみると…





もちろん1本ずつ頂きましたよ!(^ω^)

その日の夜さっそく食べて、残りは冷凍保存。(既に食べ終わった)


それから地元で大人気、スイーツのお店「ら・ふらんす」へ。



軽はこういうお店が似合うね~。

ここのスイーツは結構良心的なお値段(^ω^)



お次は、先日TVでオンエアされて更に話題になった「オギノパン」。

やはり駐車待ち状態だった(;^ω^)

が、恐らく軽専用?のスペースに停めることができた。





友人が名物の揚げパンを買ってくれたけど、まだお腹いっぱいなので後で食べることに…。


※もう一つの名物「丹沢あんぱん」は、bono相模大野、東戸塚駅、中井PA等でも購入可能です!(営業か)


この日の会話。

だいたい30分に一度くらいは、


私「いや~やっぱ軽は便利だね~( ̄▽ ̄)」

友人「いいな~次は軽にしたい!( ゚Д゚)」


この繰り返しだった(・∀・)


どうやらモコは来年3月で生産終了らしい?

よって、「買うなら今しかないぞ!」と営業しておいた( ^Д^)



宮ケ瀬ダム。何度か来てるけど全て曇…。












紅葉はピーク過ぎた頃だった。


ダムの近くの道案内の看板に「道の駅」という文字があったのを私は見逃さなかった。
そこは、神奈川県唯一の村、「清川村」!

行ってみたら、神奈川に3つ目の道の駅がOPENしていた!ヽ(^。^)ノ






2Fは24時間営業らしい。


せっかくなので、ステッカーとスタンプを。



ちなみにこのブログ書いた日現在、「道の駅清川」と地図アプリで検索すると
大分県の「道の駅きよかわ」が出てきます。

ナビ通りに進んで九州に行かぬよう(行かないよ)。


最後に、コーヒーショップ「南蛮屋」本店へ。





他の店舗では何度か珈琲豆を買ったことはあるけど、本店に来るのは初めて。

好きな珈琲の試飲サービス付き!



私は、カフェオレ用の豆を購入。


そろそろ返却時間が近づいたので、友人を駅まで送ってディーラーへ。

246やら他の道もかなり渋滞していたので、テキトーな所で抜け道に入ったら、これまたエライ所だった(激狭)

そこは軽なので、どうにか切り抜けることができた。



3日間、780kmくらい乗ったけどやはり軽は便利だった。

出来ることならセカンドカーとして欲しい!楽がATがいいな(笑)

平均燃費(←登録時からの平均値)という機能もあって、自分が乗ったときは14程度だった。

でもだんだん良くなって、(友人を乗せてても)最終的には18弱まで伸びた。

このまま乗り続けてたら20は確実だったかな。

一応、燃費悪い乗り方はしてない感じなので安心した(^^)


軽は乗っててちょっと困ったこと(?)があった。

運転中にスポーツカー(等、気になる車)とすれ違う時に、そっちを見てしまう。

ついでに運転手まで見てしまうので、互いに目が合うことも多々。

自分がスカイライン乗ってる時なら「お互い様」的な感じなので、まあ良しとして。

軽に乗ってると、こっちが「一方的に見てるだけ」(^_^;)

しかもスポーツカー乗ってる人って男性が多い。

よって、私はただの不審者でした!


この数日間、かなりの不審者っぷりをアピールしてしまいました(;^ω^)


そして代車返却時…

軽から降りた私の手提げから大根だのミカン(←友人宅で収穫したもの)だの見えてるし、

財布取出した時にカバンから珈琲豆の匂いがするし、

車内は揚げパンの甘い匂いしてるし(結局帰宅後に食べた)

もしかしたら大根の葉が散乱してたかもしれぬ( ̄▽ ̄;)


コイツ相当楽しんできたな、というのがお分かりになったと思います(;^ω^)


久々にスカイラインに乗ってみて、「狭い…」と思いつつも気が締まった。

あのタイトな空間に、ブルーのメーター、やっぱり私の空間はここだね!


ブレーキパッド交換後の感想…ブレーキが効きすぎて怖い(;゚Д゚)

常に急停車状態(;゚Д゚;)

納車時こんなんだったっけ? てか、これが「本来の正常な状態」なんだよね…。

これじゃ山道なんてもっての外だ、ということで暫くはブレーキに慣れる(練習)のが必要ね…。

Posted at 2015/12/06 21:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

カーフェスタ諏訪湖

カーフェスタ諏訪湖代車2日目はカーフェスタ諏訪湖へ行ってきました。

ざっとガソリン代や通行料を計算したら予算内で遊べる!ってことで
ピンクの相棒でGO!


三連休ド真ん中のイベントは、夏のスカミュー以来。

一応学習しているので、


・相模湖ICまで下道

・中央道での休憩は釈迦堂PAあたりで(IC入る前に用は済ませること)


ついでに、

・帰りは道志みち利用


というルートで渋滞無しの一日でした!


ハイキングシーズンだけあって、朝の相模湖周辺はハイカーでいっぱいだった。

その後順調に長野入り。

会場付近の上諏訪駅踏切で一旦停止すると、何やら人だかりが。


東海道線!?



カメラ持ってる方々が一斉に移動し始めた。

駅のホームをチラ見したら、別のレトロな車両も並んでて、大勢の人たちが撮影してた。

後で分かったけどその日が湘南色(写真)と横須賀色(クリーム色×青)のラストランだったとか。

ほほ~。なかなか良いもの見えました!
(最近、地方のレトロな電車やローカル線にもちょっと興味ある。
石川県の「のと鉄道」は乗りたかった)


さてゴールは近いぞ…と思ったけど会場がどこだか分からない(^_^;)

湖のすぐ近くだと思ってそっちを重点的に見てたけど、それらしきイベントやってない…。

気が付くと同じ場所をぐるぐる回っていた(;´Д`)

が、さっきから同じ人に何度も遭遇してる…多分この人も目的地同じだろうと判断。

結果的に、その人の後をつけて無事に会場入り(;^ω^)

誰がどう見てもドノーマル車なので、だだっ広い(傾斜のキツイ)駐車場に案内される。


駐車場でちょっと撮影。



以前、愛車のイラストを描いて頂いた名古屋の「32乗り」さんが来てらっしゃるとのことで
お話ししに行きました。(初対面)

車持ってると(それにドライブが好きだし)、名古屋の方には県外で会うのが普通になりつつある。


ピカピカの愛車を拝見。




最近34を購入された北関東の方(初対面)も交えてお話ししました。

また車談義したいです♪


会場は32が多くて、33も展示されていた。

34も…そのうちこういうイベントに展示されるのかな。前期ならあと3年で20歳かぁ。

その後はいろいろ車見たり撮影したり…。







































帰りのことを考えて、14時前には引き揚げた。


ビーナスラインに寄る余裕はあったけど、いまひとつその気になれないのでやめといた。

来年こそは愛車で走りたいなあ。


山梨県内で一部高速を使って都留ICから道志みちへ。

久々に道志みち走ったけど、「軽なら楽に走れるだろう」と思ったけど、そうじゃなかった(;^ω^)

ATとMTの違い?それとも車体が軽いから?
いつもの感じで走ったら下り坂のカーブ曲がるとき、「吹っ飛ばされそうな感じ」になった(;゚Д゚)
そんなにスピード出してない(精神的に出せない)のに。

かなり無駄にブレーキを踏んだと思う…。

シートベルトの重要性を実感した(;゚Д゚)

そこそこ交通量があって、先頭車両の方々が程よいペースが走っていたので
このまま一気に(いつも給油してる)ガソリンスタンドまで走り、給油後帰宅。


いつもの癖で満タン給油したけど、レンタカーじゃないので
「自分が使った分だけ給油」すれば良かったらしい…。

次の日(返却日)、そんなに走らなかったしそもそも燃費良いので
ガソリンをいっぱいプレゼントしたことになった。
(最初に乗った時、ちょっとしか入ってなくてすぐ給油しに行った)

とは言え、いつもお世話になってるし、また軽貸してくださいね!
ってことで良しとしよう←( ゚Д゚)ノ コラ

Posted at 2015/12/04 20:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車見学 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

車検&代車

車検でした。

愛車はもう15歳。課題(要修理)も残りました…。


今回は北陸旅行後に預けたかったので、車検切れ寸前での入庫に。

社会人の時にディーラーで「半年ごとのメンテ&車検の基本料金込みのお得なプラン」に加入していたので、本来の額よりも安んだ。
(とは言えそれなりの額だった)

ディーラー利用されてる方は、このプラン入っておいた方が絶対お得だと思います。


それなりの額を、ビシっと支払…い完了はまだ先です。分割なので(;^ω^)


ブレーキパッド交換は、前回のメンテ時に指摘されていたけど

問題のクラッチ(踏むとギーギー音がする)は「応急処置としてオイルをさす」ことに。

緊急ではないけど、OHが必要らしい…ミッションおろして作業と聞いてたから10万以上だと思ってたら、6万位らしい。


予想よりは安いけど、確実に来年以降だな(;^ω^)

それまでは、だましだまし使うしかない。ごめん、スカイライン…


どうやら湿度が高い時に症状出やすいようなので(そういえば北陸の初日=雨、ずっと音がしてた)
来年、梅雨入りする前にどうにかしないと…今後雨の日がちょっと怖いな。


で、せっかくなので人生初の「代車」というものを借りることに。

そういえば世間は三連休だったので、1ヶ月以上前に手配を済ませておいた。

ディーラーの方から「軽ですが大丈夫ですか?」と聞かれたけど

「軽でお願いします!!」と即答した。


実は軽の運転が、すごく楽しみだったりする…(´艸`*)


軽なら何でもよかったけど、自分の予想はデイズルークス(茶か紫あたりの濃色)だった。


が、ご対面した代車は…



モコ ドルチェ(ピンク色) (ノ∀`)タハー






こんな可愛らしい車運転するの初めてだから、正直戸惑ってしまった(*´Д`)

とは言え、こういうの運転する機会なんてめったにないので結構意味楽しかった。

しかも今年4月に登録されたばかり(走行距離3000km)の、ほぼ新車。

更に…ETC付いてなかったけど、突貫工事で付けていただいた。

いつもありがとうございますm(_ _)m 新車買う気配無いし、相変わらずワガママな客ですみません。


自分の駐車場…(ノーマルNAとは言え)青いスポーツカーが停まってた所にピンクの軽が居たら…世間はどう思うのでしょう(;^ω^)

初めて知ったけど、レンタカーじゃないから「わ」ナンバーではない。どう見ても自家用車。

とりあえず(最近無断駐車が問題になってたので)管理会社には代車の事は伝えておいた。



34につけてるシートも移植した。モコには似合わない(;^ω^)



こんなミラーまで付いてる。女子感満載の車だ(;^ω^;)



慣らしということで奥多摩行ってみたけど(何気に今シーズン初)
紅葉シーズンだからか、駐車場満車で入れない&空く気配も無しorz

ということでさっさと退散して、日も傾き始めたし、山梨に新たにOPENした道の駅に行って帰ろうと思った。
(地図アプリにもなかった)

が…道を間違えてしまい、こんな所に迷い込む(;´Д`)






写真撮る余裕はあったらしい。何せ軽ですから…。

ちなみにここはdocomo圏外で、更に進むと滝があるみたい。

この先道がどうなってるか分からないし何だか怖いのでさっさとUターンして帰ることにした(;´・ω・)
(Uターン終わった時に、これから滝に向かう欧州車が…)

スカイラインだったら後戻りできないので泣く泣くそのまま滝見に行って、翌日は板金屋行きだったかも(;´Д`)


しかし軽って便利だな…こりゃ普段スカイラインで行けない道もチャレンジしたくなってしまった。


結局富士山を拝んで帰った。



次の日は圏央道が繋がったことだし筑波山にドライブ行こうかと思ってたけど
まさに紅葉のピーク…こりゃ奥多摩よりエライことになってるかも(;^ω^)

ということで、筑波山はまたの機会に!


その時は特に、紅葉見たいとは思ってなかった。

北陸方面で見てきたから既にお腹いっぱいだったのかな?

それとも車がスカイラインじゃないからその気にならなかったのか?


そう言えばモコの写真、あんまり撮ってないや…。

ピンク色にはどんな景色が似合うんやら。




そんなワケで翌日は西側へ走る!


つづく。
Posted at 2015/11/27 22:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「愛車のコーティング http://cvw.jp/b/1457530/48767481/
何シテル?   11/15 21:58
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation