• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

あじさい撮影

あじさい撮影今年も行ってきました、あじさい撮影会!

…今回はスケジュールの都合で、開成町には行けず( ノД`)
人間ドック受診後にサクっと寄れて、しかも美味しいスイーツも堪能できる場所。
受診終われば、スイーツもカフェインも大解禁(笑)

向かったのは、町田駅からバスで15分くらい?「薬師池公園」でございます。
今シーズン中なので、いったん家に帰って車で来るか、迷った結果バス利用。
(駐車場は有料なのでそこもネックだった)
この日の最高気温は31度。多少雲が出ていたのが救いだった。
翌日から一気に暑くなったので、撮影日和はラストチャンスだったかも。
もちろん日傘&帽子&日焼け止めで完全武装っす。

そして、バスを降りて真っ先に向かったのは…

44apartment薬師池店(町田、海老名にも店舗あり)


過去に1回だけモーニング目当てで来た事があったけど、(野菜などのマーケット目当てのお客等で)駐車場ほぼ満車、カフェは15分くらい並んだ記憶。
さすがに今回は平日だしカフェくらいはすぐ入れるだろう、は甘かった。
既に満席で、5分ほど待った。

(病院で受診者用の無料ランチ食べてきたので)パフェをいただきます!!


何故、会社休んで食べるスイーツはこんなにも美味しいのか…

窓の外を見たら雲ってきたので、早いとこ撮影しよう!と店を出る。
店を出たらすぐに撮影スポット、ではなく…
こんな感じで15分くらい歩いて行かないとダメなのね
薬師池公園と(カフェがある)四季彩の杜は別だから…。


木陰が多いけど、雲が出てるうちに移動しないと!
良い感じのエクササイズには、なった。

菖蒲と紫陽花が楽しめる(無料)


菖蒲




紫陽花








開成町に比べると規模はかなり小さいけど、見ごたえは十分にあった。

だんだん天気が良くなってきたので、早いとこ帰ろう。
ファーマーズマーケットで枝豆買って、帰宅。
(卵も欲しかったけど、ネットに入ってるだけなのでリスク高すぎて断念)

来年は朝から開成町行けるように、5月には人間ドック受診しないと…。
なぜ5月かというと、暑いのに絶食状態で病院まで行くのが辛いから。
秋は台風だし…冬は寒い。



Posted at 2025/06/21 22:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年06月12日 イイね!

開成町あじさい祭り2023

開成町あじさい祭り2023去年に続き、今年も有給取って「開成町あじさい祭り」行ってきました(*'▽')


パンフレット


「田舎モダン」って…素敵ね(・∀・)


去年は曇りだったけど、今年は小雨…
そして帰りの東名は、小雨時々ゲリラ豪雨(;^_^A
平日の雨天時だけど、かなりにぎわっていた。
とても土日に来る度胸は、ない。

他のエリアのあじさい祭りは行ったことないけど、
ここはレインブーツ必須ですね。

道がぬかるみ、というか小さな池。


ここに進入しかけた地元の方(車)、すぐ察したようで鬼バックして行った…。

私は(蒸し暑いけど)レインコート着て頑張りました。
でも持参して正解だったかな。


サウナ状態で撮影した写真たち。






このガクアジサイ大好き。






アジサイ以外も綺麗でした。





ケビン・コスナーいるかな?(by フィールドオブドリームス)


く、車の写真がない…( ̄▽ ̄;)
今回の主役は、あじさいですから…。

気づけば納車3周年間近。
と言っても(暑いから)あまり出かけたくない(;^ω^)

今月も有給で遊びに行こうかと思ったけど、暑さは置いといても…世間はもうすぐ夏休みですね。
久々に、手洗い洗車の店で洗ってもらおうかなあ。


あ、そういえば昨日から車検ステッカーを貼る位置が変わりましたね!

最近、やたらと皆さまのステッカー位置を気にするようになったけど真ん中が圧倒的に多かった。
私の愛車は(車検通すまでは)助手席側。
この三年弱の間に真ん中に変わったんでしょうね。

車検後、フライングで運転席側に貼ってしまった。
だって、そのうち真ん中の車は自分だけになってしまうのが嫌で…。


Posted at 2023/07/04 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年11月28日 イイね!

三県境と秋の撮影会

三県境と秋の撮影会久々に愛車と遠出!

茨城とか千葉とか埼玉あたりを彷徨い、ソロ撮影大会。
この時間帯は盛れるね~(*´ω`)

この日は富士山が見える宿に泊まり…


翌朝は、みん友のメタルゴッドさんと道の駅で撮影会。

が…駐車場がほぼ満車(;^ω^)
ここはひとつ、効率的な停め方を…
(警備員が大型専用スペースに誘導するので)


リアビュー


上から見てみると


この光景に出くわした方々、貴重なモノ見えましたね(・∀・)

ちょうど新型BRZが駐車場に入って来て、助手席の方からめっさ見られた。
(初代モデルだから?それとも停め方が珍しくて?笑)

ここは「道の駅かぞわたらせ(旧:きたかわべ)」。

「三県境」が有名らしいので、見に行くことに。
道の駅の構内にあるかと思ったら、ちょっと歩いたところにあった。

案内板たち。なんかすごく期待しちゃうんですが。






手書きの看板、味があって良いと思う(笑)




どうやら、このプレートが盗難被害にあって有名になったらしい…( ̄□ ̄;)


ここが噂の三県境!!


右上に見えるのが、道の駅の施設


引っ切り無しにお客が来てて、盛況していた。

道の駅展望台より見た風景




筑波山に登りたい…(車で)



そういえば過去にスカイラインで「木曽三川公園」に行ったのを後で思い出した。
そこは愛知・岐阜・三重にまたがっている広い公園。
まだ車で静岡より西に行っていないので、春に三河へ行こうかと思います!

次は近隣の「さいたま水族館」に移動。


ここも大盛況だった。
展示は川の魚メインで、カメおさわりコーナーもあった。


魚の撮影は難しい…(;^ω^)
これが唯一マトモに撮れたものとは。
流し撮りの勉強しなきゃ…って何年同じこと考えているんだか


その後は広大な駐車場にて撮影大会








逆光もなかなか




青いキャンバスに映る紅葉



撮影会三昧な旅でした!
晴れて良かった。
来年はもっと車で出かけたいなあ。
何はともあれ関東圏脱出を…(^ω^)

ご当地グルメももっと楽しみたいなあ



メタルゴッドさん、ありがとうございました~(^〇^)


Posted at 2021/12/03 20:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2020年08月02日 イイね!

新しい車と新しいカメラ

新しい車と新しいカメラ車に続き…カメラも買い換えました( ̄▽ ̄)


EOS M2がちょっと不調?
カメラも新しくしたい…何より肝心な時に壊れたらどうにもならないので、
以前から欲しかったEOS Kiss M(白)ボディ+望遠レンズを購入。
ちょっとだけ安くしてもらった(・∀・)言ってみるもんだね♪

スカイラインのメンテプロパック解約の返金+リサイクル活動費(ヤフオク売上)を支払いの一部に充てた。

旧愛機は、下取りだと2000円以下という悲しい現実の為、こっちも個人売買で譲渡。
時代はC to Cですな。

先日UPした写真(雨粒がついてるやつ)は実は新しいカメラで撮ったもの。

どうりで画質良かったはずだ!と思った方はどれくらいいるのかな(;^ω^)

レンズはM2のやつを使っているけど、ボディが白いから黒レンズとちょっとアンマッチ…。


デフォルトのレンズはシルバーで、白いボディと合う。
アンマッチというより「白黒はっきり」な感じ?
スヌーピーみたいで良しとしよう(`・ω・´)

モーニング+店内を撮影






先日雨の中の撮影。
望遠レンズ使ってみたけど、立体的に撮れる(・∀・)イイネ!!






別の日に撮ったもの











今日も新たな発見があった。

サウンドクリエーターは足元のスピーカー的なものまで繋がってて、
そこからエンジン音が車内に聞こえるようなので見てみようと思った。

この丸いのがそうらしい


ちょっとのぞき込んだら、普段見えない箇所のフエルト部分がむき出しだった( ̄▽ ̄;)


助手席も然り。


見てはいけないものを見た気分だぞ(;^ω^)

そういえば34はここまで見てなかったけど、どうなんだろう。

ちなみに青く光ってるのは、オプションでイルミネーションを付けたから。
と言っても夜走ってないからほとんど見る機会がない。


梅雨明けして晴れたので、以前買ったドアハンドルプロテクターを貼ってみた。


遠目に見れば全然OKでしょう(・∀・)

一ヶ月点検の時に「何やら(ドレスアップ)やってるね~」と思われる…だろう。


新しいカメラを手にしたので、目標は星空撮影と流し撮り!







Posted at 2020/08/02 20:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2019年03月16日 イイね!

菜の花撮影と三河発見旅

菜の花撮影と三河発見旅この写真を撮る為に、渥美半島行ってきました!

(雨天も想定して)予備日含めて3日間の旅…私の計算が正しければ総走行距離880km( ̄▽ ̄)

皆さまが撮影している菜の花畑で、愛車を撮りたかった。

場所は何となくわかっていたので、さっそく初日撮影!
…のはずが、途中でゆっくりしすぎたせいか半島に着いた時は既に日没だった(;^ω^)
どこが菜の花スポットかはっきり分からずに、ホテルへ…。


豊橋市内を走ってるときに、気付いたことがあった。

路面電車が走っていた!(実は知らなかった…)

更に、建設中の駅まであって驚いた。(何線か不明)

今回の旅は、三河再発見ツアーでもあった。
(この後、ディープな発見も)


そしてどうでも良い話だけど、ホテル駐車場の段差が激しくて、下側から嫌な音が…。


現場。この後、道の駅の駐車場から出る時も同じ事が起きてしまった(~_~;)

こんな事があっても、リップは一見全然大丈夫だった。


さすが、耐久性に定評のイーストベアーヽ(^。^)ノ



2日目。うっすら晴れていたので、ホテルから1時間かけて現場到着。
もっと近くに泊まれば良かった(;^_^A


どこかな~と探していたら、先客(すぐ帰った)が居たので場所はすぐに分かった。

さっそく撮影開始!













青い車体は菜の花に映えるね~(*^-^*)

風が結構強くて、菜の花の匂いが一面に舞っていた。

せっかくなので、その先の道の駅(伊良湖クリスタルポルト)へ。
って前日も来たけど。



お昼は丼。


三重方面へのフェリーもあるそうで、料金表を見てきた。



片道6690円…この距離でこの料金ということは、角島はかなりの額ですね(;^ω^)

今年のGWが通常通りなら行ってたのだが。



天気が今一つだったけど、菜の花祭り会場へ行ってみることにした。

この3日間、最終日は確実に晴れらしいけど他は予報がころころ変わっていた。

2日目の三河は「曇のち雨」。この時かなり雲行きが怪しかった。



菜の花祭り会場へ。

駐車料金無料、入場料というか協力金100円という良心的なイベント!

天気が悪かったせいか(既に小雨状態)、駐車場は奥の方なら空いていた。












次の日は晴れらしいからまた出直そうかなとも思ったけど、何せ遠いので断念…。

だんだん雨が強くなってきたので、退散した。

走り始めたらいきなり大雨!スタッドレスなので慎重に走った(;´Д`)


そしてまたしても三河発見…。

暫くすると「新箱根」という峠を走ることになった。


愛知にも箱根はあったんだ~と思っていたら…廃墟マニアの方はご存知ですよね。

峠には廃墟(ラブホテル)が立ち並んでいた(;゚Д゚)
後で調べたら、現役の店舗もあるようで。(ランプが回っていたので分かった)

立入禁止のロープが張られている前に車が停まってたり(明らかに見学人)、
別の廃墟の敷地内にも車が…(同じく)、かなり人気のスポットらしいですな。
興味ある方は自己責任でどうぞ。
その際は、レポよろしくです(←怖いモノ見たさ)。

雨降ってて薄暗いし、早く通り過ぎてしまいたい((((;゚Д゚))))

その時、すれ違いのミニバンのおにーさんから突然呼び止められた。

まさか、昨日の衝撃でリップが取れかけているのか?
もしやここは一通で、私は逆走中か!?と焦った。


「この先で事故があって通行止めだから、Uターンしたほうがいいよ」。


親切にありがとうございます!!

これも後で調べたら、この先にかなり暗くて狭くて怖いトンネルがあって、多分そこが事故現場。

少し先で待避所らしき場所があったので、Uターンした。
同じく引き返す人達も多く見られた。


今回の旅は、人に助けられたりもした。


とりあえず蒲郡インター付近まで走り、海沿いをドライブ。


この後予想外の収穫があった。


ヤシの木が並んでて、良い雰囲気だな~と思っていたら…

偶然にも「蒲(ガマ)フォルニア」という場所を走っていた!!ヽ(^o^)丿
私は千葉フォルニア未経験です。(どこにあるか分からない)


さっそく撮影。晴れてて尚良い雰囲気!







雨上がりで車がめっさ汚いので、接写してない(;^ω^)

すぐ後に、バイクとスポーツカーの人達が来て撮影始めていた。


この日は三河のホテルに宿泊。

駐車案内の方が親切で有難かった。(停めやすい場所を案内してくれた)


最終日は、香嵐渓にカタクリの花を見に行く予定だった。
(「香嵐渓」とネット検索すると「カタクリ群生」の補助ワードが出るので気になってた)


が、調べてみたら「カタクリの花は、天気の悪い日と午前中は開花しない」らしい…( ;∀;)

仕方ないので、道の駅巡りをすることにした。


くんま水車の里









「くんま」とは、このあたりの地名で「熊」。

花(桜…いや梅かな)が満開だった。



この後東名に乗り、帰宅。

いつの間にか伊勢原インターが出来ていて驚いた。

今回は撮影が楽しめた旅でした!



そして…新しいカメラが欲しい(;^ω^)

あ、カメラ不調問題は「バッテリーの劣化」が原因でした(;´Д`)

購入時からずっと同じのを使っているから、そりゃ劣化するはずだ…。
(Canonミラーレスの純正バッテリーは、3年くらいが交換目安なのかな?)


タイヤ(の質)を犠牲にして、カメラ購入しようかな…


Posted at 2019/03/31 20:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ

プロフィール

「7月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48566485/
何シテル?   07/27 14:10
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation