• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

衣替え

衣替え今年の冬は寒い…らしい。

ちょっと早めなのか、基準が分からないけどスタッドレスに換えました~ヽ(^。^)ノ

ちなみに初めてスタッドレスに替えたのは(34を所有していた)数年前の9月。
外でセミが鳴いてる頃に、ネットでいろいろ(中古を)物色していた( ̄▽ ̄;)


今回はこんな感じ。
成約時に勢いで買ったので、使わないと勿体ない。
世の中には、オールシーズンタイヤという便利なものもあるけど、凍結路に効かないなら意味がない。
見えない敵(ブラックアイスバーン)に立ち向かうにはコレしかない。



トーヨータイヤしか選択肢がなかったのでコレに。

真ん中のカーボン柄のやつが結構良いかも思う(・∀・)

経済的な都合で、インチダウンして16にしてみた(^_^;)
相場が分からないけど、ホイール付きの新品にしては(17インチより)安い。

BRZは純正16インチのグレードがあるので、そのサイズを履いても全然大丈夫でしょう!ということで。



フェンダーとの隙間が若干気になるところだ…

とは言え、34(車高もホイールもノーマル)の頃と同じくらいだし、まあいいか。
車高下げたら、今借りてる駐車場の段差もアウトになってまう( ̄▽ ̄;)

34の参考写真。



この日は朝イチの時間帯に入庫したけど、相変わらず店の駐車場ほぼ満車状態(゚∀゚)

そして…どうやらここのスタッフは私が駐車苦手な事を分かっているみたい?
停めやすい場所に入るように案内してくれた。

こういう気遣いは大切ですね(・∀・)

待ち時間にS4のカタログ見てて、持ち帰った。



カッコイイなあ(*´∀`)
WRブルーのサンルーフ仕様がいいなあ←買えないけど

少なくとも、全長とホイールサイズがもう1周り小さくないと運転&維持できない…。
今現在、新車で買える5ナンバーのセダンってあるのかな?
(元々セダン派)


タイヤ交換作業は一時間程度で完了。


暫くはスタッドレスでございます。
これで冬でも城山湖やオギノパンに行ける(笑)


せっかくだから(タイヤが真新しいうちに)来年の春は野反湖に行きたいなあ…できれば通行止め解除直後。

凍った湖面を見てみたい!!

もちろん、湖どころか山道の路面もそれなりに凍ってるだろうけど(;^ω^)


次の入庫予定は、6ヶ月点検。
年末か年明けあたりかな~。

その頃には新型BRZの情報はディーラーに届いてるかな?

来たる11/18 23時に公開…
って、その時間起きてるんだろうか。
起きていても、眼が冴えてずっと眠れないのは必至(;^ω^)


その日はさっさと寝て、翌朝(10分くらい)早起きしてネットニュース見ようかな~(・∀・)

Posted at 2020/11/08 20:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年08月16日 イイね!

愛車を所有して一ヶ月

今日はディーラーで一ヶ月点検。

My SUBARUというアプリより


写真は、納車当日に某PAで撮影したもの。

スバルはDMを送らずに、このアプリや営業からの電話でやりとりをするようだ。

点検結果は「特に異常なし」。まあそうでしょう

リア側のドラレコについて聞いてみたら「そういうものは無い」とのこと(;^ω^)
完全に無いワケではないが、フロント側のを無理やり後ろに付けると「画像が左右反転して見えてしまうので、オススメできない」とのこと。
しかも配線的に大変だから、朝預けて夕方取りに来るパターンらしい。
社外品を持参すれば工賃1~2万円で取り付け可能とか。

そうなんだ( ̄▽ ̄;)

今までのカーライフ(12年)で、真後ろで変なのに付きまとわれたことは無いが…。
(基本的にキープレフトだし)
追突された時とかに必要だろうなあ、どうせならコーナーセンサーも一緒に取り付けた方が良いかな。

とりあえず↑を探すのが課題だな。


その後、コーヒーを飲んできた。
うっすら曇っていたのでカメラを取り出して…


薄曇りだから、ボンネットに映る夏の空が今一つだった。

最近の車はボンネットが曲面なのかな?
34は割とフラットだったなあと今思う。
フラットな方が、夏空がよく映るんだな…。


BRZを所有して一ヶ月。

「最近の車は凄いな〜!」
と、感心するポイント特に無し。

新車の割には20年前の車(元愛車)と大きな違いも違和感も無し。
(強いて言えば6速、リアワイパーが無い、USB接続するケーブルがある…これは設備の問題か)

私には、最新技術を駆使した車よりこういうのが向いてると思う。
と言うより、こういうのを運転したい。
クラッチペダルが付いてれば、それがもう安全装備。
この私が、ペダル踏み間違いゼロ…クラッチのお陰ね。

走り・機能以外かなり異なる点…

同じ仕様の車がとっても多い(;^ω^)

BRZのイメージカラー(そして最も販売台数が多い)と言えば、WRブルーだからね…
とにかく、同じ色をよく見かけることが前愛車との違いかな(;^ω^)


まだ新しいカーライフは始まったばかり、(34よりも長く)BRZでは4万キロ以上走りたいなあ。
12年以上所有…できるのだろうか(;´Д`)

Posted at 2020/08/16 20:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年09月15日 イイね!

カーライフ再始動(愛車の長い夏休み終わり)

カーライフ再始動(愛車の長い夏休み終わり)
(; ・`д・´)


久々に(群馬以来?だとしたら4ヶ月)まともに運転してディーラー行ってきました。
この間の走行距離…10Kmちょい。(夏タイヤ不要だね…)

今回は車検見積もり…案の定サスペンションが「若干危険」の為、即入院させて前倒しで修理(;^ω^)

増税前には引き取りに行けるかな?(額大きいからね…)
もう、車検通す気満々ですね(・∀・)

「ナンバーズくじ」なるものを開催中だったので参加してみた。
もちろん参加賞狙い。


なんと、2等当選 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

キハチのバームクーヘンをいただきました♪


これでもう、今年の運を使い果たしてしまったのだろうか…ってくらい驚いた。


暑い夏が終わり、やっとドライブシーズンが始まる!

ということで、準備…まずはナビ更新。

本体買い替えると高いので、初めて有料で更新することにした。
どうやら「マップファン」というサイトの有料会員(月300円)になると、通常より7000円安くダウンロードできる→即入会。

更新中。



圏央道がやっと繋がった( ̄▽ ̄;)

まだ見てないけど、スヌーピーミュージアムは(ナビ上では)まだ六本木に存在してるのかな?


しばらく運転していない間、今後のカーライフ等についていろいろ考えていた。
(車検が近くなると、考え事が増える)

次期愛車とか、自身の免許返納(カーライフ終活)など(汗)

悔い無きカーライフを送りたいですね!


Posted at 2019/09/15 21:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年10月28日 イイね!

タイヤ交換

やっと暑い季節が終わったので、遊びに行けます!!
(今日も昼間はそこそこ暑かったけど)

虫刺されやら湿疹の悪化で、隔週で通院→すっかり先生と顔なじみ→だが本庄やオプミに行けなかった

何はともあれ、夏場の屋外は危険がいっぱいというのが分かった…

ということで、夏季のイベント参加対策に関しては今後の課題ということで(;´Д`)


人間の症状がだいぶマシになったので、タイヤ交換しました。


先日鳥取に行ってきたので、そのうちブログあげます。
台風をそらす秘訣もあります。


前回は2013年1月。

その気になれば6年位もつんじゃないかな。(私の走行ペース)









バリ山(9㎜以上)



初めてのスタッドレスでございます。(予算の都合で中古)

R34純正サイズのスタッドレスってあまり出てないみたいですな…
ちなみに既に廃盤。(R34純正サイズは、現在ランフラットのみ)

夏にロクに遊べなかったので、これから遊ぼうという魂胆(かな?)

さすがに、まだ早いかな (;^ω^)
とは思ったけど、夜間の気温が10度くらいの日もあるし、冬の到来はあっという間。
(スタッドレスは7度から効果が出る、とネットに書かれていた)



…じつは前シーズン、ブラックアイスバーンで危険な目にあってしまい(ABSを体感した)こんな人気のない場所で車壊したらもうどうしようもないよ! と、あとで猛反省・・・

(幸い、人気がない為に適当な場所ですぐにUターンできた)

だからと言って、積極的に雪国を攻めるワケではありません!


まずは、来月あたりに山中湖あたりを訪問して慣らして行こうかなと考え中。

今日ちょっと走ったけど、やっぱりタイヤ交換した後は走りが軽やか!

これなら冬に角島に行くこともできるんじゃないのかと思った。(体力気力があればの話)


だがしかし、スタッドレスは雨の日に滑るので…雨の日は出動できなくなってしまった(;^ω^)

お出かけの時は、天気予報を必ずチェックしておかないと(;´Д`)



Posted at 2018/10/28 20:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

愛車と再会

11月23日は「いい日産の日」でしたね。

翌日は愛車の16回目の誕生日。もう16歳とは…。


恐らく今までの誕生日で、積雪は初…かな?
(初代&前オーナー時代の松本・前橋エリアなら可能性あるかな)

多分この先、この日にちを忘れることはないと思う。



そして…やっと愛車が戻ってきました!


今回は定番のイグニッションコイル交換(;^ω^)


どうやら今年が当たり年らしく、仲間内でも5人以上交換したみたい。

その話を聞いた後、愛車も警戒していたらまさにその矢先にエンジンチェックランプ点灯@自分の駐車場。
(いつもよりアイドリングの音が少し粗かったかも?と後で思った)

多分いつもの自分なら点灯に気付かずスルー→突然車動かなくなる  だったな…。

何はともあれ、遠征先、渋滞中、夜間走行中でなくて良かった。

仲間からの情報も有難かった。


コイルは、定番(?)のSplit Fireに。(仲間からの口コミ)


ディーラーで見積もったら、純正は8万って…。

ノーブランド品なら3万らしいけど、やはりここは定番品を。
ということで、ネットで安く売ってるのを探して、ポイントだのギフト券を使った結果、だいたい
コイル購入額+工賃=コイル定価 にできた。

まだコイル交換してない方は、多分そのうち来ると思うので早いとこ部品確保しておいた方がよいかも。


ちなみに点検で新たな故障が見つかり、「要部品取り寄せ」なので来月再入庫予定orz
(大至急!ではないけど、できるだけ早く修理が良い)


去年の今頃は車検で、その後クラッチのオーバーホールという大物と闘っていたなあ…。


やっと今年の3月にクラッチ作業が完了したと思ったら…一体いつまで続くんだろう。

今まで「手のかからないヤツ」だったのに、今年から急に…と、若干萎え気味な自分もいる。



でも「致命的な故障(修理不可能)」でないので、できるだけ直して乗りますよ!

久々に運転した時、

デカい、狭い、低い、煩い…と、楽な軽とはまるで違うけど結局こういうのが好きなのが私なんですね。


それに来年はスカイライン生誕60周年ですから。



ということで、暫く愛車での外出は控えますorz

今年は紅葉の写真はろくに撮れなかったorz


年明けには完全復活予定で、34祭りは今年こそは愛車で参加したいな。

そして来年の目標…34で関西エリア訪問したい…もちろん大好きな伊勢湾岸道経由で!





Posted at 2016/11/27 21:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「本人不在の生誕祭 http://cvw.jp/b/1457530/48600123/
何シテル?   08/14 22:25
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation