• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

愛車のお立ち台撮影

翌朝。

無料朝食を食べにホテル内のレストランへ。
いつもはがっつり食べるけど、今朝は控えめにしよう…
焼き立てパンは1個だけ、と思っていたら名物の焼き立てパンは無かった…。

どうやら最近はフードロスの観点で、食べ物の追加の量などは減らしているみたい。
まあいいか、これからケーキを食べるのだから( ̄▽ ̄)

腹5分目くらいで、軽井沢目指して出発!

写真ないけど、軽井沢の別荘地街は別世界ですね。
紅葉がめちゃめちゃきれいだった。(今回の旅で一番だったと思う)

1000メートル林道を走り…もうここまででお分かりの方も多いのでは。


「Cafe GT軽井沢」でございます!!
お立ち台があるカフェで有名?


お店の駐車場にて


美味しいコーヒーとアップルタルトを頂き。



お楽しみの撮影会!!



お店の看板と一緒に



ここは、スカイラインオーナーの方のブログで知りました~。
素敵なカフェの紹介ありがとうございます(^人^)


訪問したのは月曜日。
一応予約したほうがいいかなと思って前日の朝お店にTEL。
特に予約は必要ないようなので、そのままお店へ。

マスターはとても気さくな方で、店内にいた常連さん方も親切で
楽しく熱い車トークを楽しめました(^^)


ついでに言うと、お店の駐車場(私が停めたところ)
あっという間に愛車が葉っぱだらけに(;^ω^)

しかしマスターが、自前のブロアーで飛ばしてくれた。

シーズン的には紅葉終わりかけだったけど、なかなか良い写真が撮れました。
夏場が一番映えるみたいですね。
(しかし暑いの苦手&虫も勘弁 なので春夏は無理…)


カフェのお客さんが「姫街道もみじラインは空いてて楽しいからおすすめ」してくれて、
そこ通ったら本当にその通りだった。
対向車はそこそこ通ったけど、軽井沢→下仁田に向かうのは私だけのようだった。

この後は、本当は富岡製糸場見学したかったけど専用駐車場がないらしく中止…。
提携先無料駐車場はあるけど徒歩20分、最寄りコインパーキングは徒歩10分と
公共交通機関で来い感が強いので、これまた別の機会に…。


ということで、ラスクで有名な「ガトーハラダ」の工場見学へ@高崎市



工場棟とショップ棟に分かれてて、工場のほうに入るといきなり良い香りが!
受付時にラスク1枚サービス、見学スペースでも限定ラスクを試食。
(工場内は撮影不可)

ショップで群馬限定パッケージを購入。



この後は道の駅で野菜を買って、帰宅。
今なら下仁田町はPayPay30%還元ですよ~!


今年の群馬ツアーはこれで終了。
実は北陸旅行も計画してたけど、現地はずっと雨らしいのでこれは中止…。
(雪も降るみたいだけど、そこは今の時点なら大丈夫)


毎度同じことばかり言ってしまうけど、BRZは本当に運転が楽しい。
思い通りに曲がってくれるのは素晴らしい。
あまりに楽しい車だから、乗り換える気がしないのが悩み。(良いことですね)
カフェのお客さん方にも話したけど、車は色も重要ですよ!!
この青色は86には無いのですから!!

それに…だいたい週末は10000歩くらい歩いているのです。
歩いてばっかりだから、運転する暇がなかなか無い…
車二台も要らないよね…




Posted at 2023/11/19 18:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2023年11月12日 イイね!

秋の群馬・長野ツーリング

毎年恒例の群馬旅行、今年は紅葉シーズンに行ってきました(^^)
もちろん有給使用で…(土日に旅行する度胸は全く無い)

毎度のことながら、天気予報は雨(一部エリアは時々雪)だったけど、晴れました!ヽ(^。^)ノ
でもめちゃめちゃ寒かった!!妙義は日中の気温が6度!
ちょうど服の捨て活をしてて、必要な冬物を出しておいて良かった。

群馬ツアー=ある意味聖地巡礼、のはずが…
ご存じの方も多いですよね、碓氷峠は来年春まで通行止めらしい( ノД`)シクシク…
めがね橋までは通行できるけど、肝心な峠は走れないということで、そこは中止。

いつも通りの妙義エリア+長野県の某所が今回の目的。

世間は紅葉シーズン。
大渋滞は覚悟してたけどそうでもなかった。
むしろ圏央道がめちゃめちゃ空いてて何事かと思ってしまった。
急に寒くなったから?
ちょうどスタッドレスに履き替えたばかりの私は、多少の雪なら平気です( ̄▽ ̄)


当日、高坂で休憩したら偶然にもスヌに出迎えられた。



何も買わなかったけど(;'∀')
ここでしか買えないものは無かったので…


妙義ICで降り、道の駅で車を停め、過酷な階段(165段)を上る(;^_^A
この階段をもっと軽やかに登り切れるように精進せねば。





この妙義山には登山コースもあるけど、上級者コースはとても過激な道らしいですね。
鎖を使って登るルートがあったりで、まさに「ファイト一発!」の世界。


その次は去年と同じく中之嶽神社へ。

駐車場にて



だいこく様



ここは更にキツイ階段があるのよね…
でも何かあったらもう運転できないから毎度諦めてる。
と、言い訳をしている。


神社はそこそこ参拝客はいたけど「大混雑!!」ではなかった。

そして引き揚げる前に愛車撮影…の最中に見知らぬ32が映り込む。



プチオフしてる方々いたけど、32を維持するのは並大抵のことではない。あっぱれ。
(私は早々に34維持は諦めたので…)

今回86はそこそこ見たけどBRZはゼロ。群馬なのに…(;^ω^)


この日は早いとこ長野県内のホテルにチェックインして、暫くTVを見ていた。
久々に※「かんてんぱぱ」や「コミュファ」のCM見て懐かしかった~(゚∀゚)

※かんてんぱぱ…寒天のメーカー。カルディに行くとおそらく商品が置いてある。
コミュファ…東海地区の光回線サービス。


それにしても、長野県はガソリン高くてびっくりした(;^ω^)
だいたいハイオクが189円前後?
何故か私が給油した店は店頭価格が189円だったけど(店と無関係のクレカ利用で)184円。
高崎市に行くと175円くらいまで下がっていた…。


ホテルは無料朝食付きだけど、あまり食べないようにしよう。
何故なら翌日は、朝10時前にはおやつを食べるのだから…


ということで、続く。



Posted at 2023/11/17 21:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2022年08月21日 イイね!

聖地巡礼な夏休み

聖地巡礼な夏休み夏休みに聖地巡礼してきました~(*'▽')

天気予報では雨だったのに、(毎度のお約束?)見事に晴れました(;^_^A
雨を期待していた皆様、本当にスミマセン…


<聖地巡礼 群馬編>
イニシャルDな観光地へ。
まずは妙義神社。

駐車場(道の駅みょうぎ)

後ろのインプレッサもポイント(゚∀゚)




曇りではあったけど、とにかく暑かった…(;´Д`)
頑張って階段上って参拝してきた。




ここ、階段が凹凸だらけで結構大変。
実は別ルート(階段なし)もあるけど、敢えて往路のみ階段利用。


お次はすぐ近くにある「中之嶽神社」。
みん友さんから教えていただいた「日本一のだいこく様」の神社、やっと来れた!
かなり有名なパワースポットらしいですね。
地図アプリにずっとマーク付けてて、「いつか行こう」と思っていた。


鳥居の向こうに見えるのは…


だいこく様



よく見ると、彼が持っているのは剣。
何故かというと…ググってみてください(・∀・)


実はここは「めちゃめちゃ険しい階段」があり、その先にも神社があるのだ…
…え、私?
そこは行ってません(小声)
いや途中で転んだら運転できない、帰れないので…そして何よりも、暑い!(言い訳)

まあ、暑さが一番の理由ですね(;^_^A
ここはまた、夏以外に来たいですねぇ。


神社の駐車場にて



駐車場は全然空いてるのに、トイレ行ってる間に見知らぬZが斜め後ろに停めていた(^Д^)
新手のトナラー(隣じゃないからそう呼ばないですね)でしょうか。

隣に停めても全然怒ったりしないですよ~(・∀・)



この後、碓氷峠を軽く攻め(普通に走っただけ)
通行人から「イニDキター(゚∀゚)」とか言われてた…気がする(笑)
でも注目度は高かったと思いますねぇ。

そういえばここを愛車で完走したのは初めてかも。
やっぱりこの車は運転楽しいですね。
「素直な車」という感じ。

踏んだだけ素直に加速、曲がるときも素直に曲がってくれる。
軽量の200馬力NA最高!!
これ以上のスペックの車には乗れないというか…乗ったら違和感凄いんだろうな、きっと。
でもロードスターで攻めたらどうなんだろうな~、といつもながら考えてしまう。


この先の軽井沢駅前の混み具合は凄まじかった…
先日、「スヌーピービレッジ」という施設がオープンしたんですよ。(通称: スヌ村)
こりゃ暫く行けないな…年中無休らしいから、路面凍結する頃に行くかな…。
(夏タイヤ組が来ない頃を狙う)


その後、長野県の宿泊先に到着。
夕方から雨が降り始めた。
でも買い物してる最中だったから、晴雨兼用傘は日傘として使っただけ。


<聖地巡礼 埼玉編>
お犬様なレストラン。

これで気づいたアナタはマニアですね( ̄▽ ̄)
そうです、秩父の「レストラン PEANUT'z(ピーナッツ)」!!

スヌファンの方が経営しているそうで、店内はスヌだらけ…という夢のレストラン。
ネットで写真見たけど、見てるだけでワクワクしてくる。


駐車場にて


入口から既に(*'ω'*)←こんな状態


店内は想像以上のスヌ(*´Д`)ハァハァ








ランチの時間帯ということで、常連客で賑わっていた。
ほぼ満席だったので他の席の様子は撮れず。

テーブルの上まで(*´ω`*)


パスタをいただきました♪


また来たいな~。
今度はスイーツ食べたいなぁ。


スヌワールドを満喫した後は、最後のミッションへ。


道の駅あらかわ


斜めにも程がある(笑)
というか駐車が無茶苦茶(汗)

これだけ傾斜があると、荷物取るのにドア開けた時、隣に迷惑かけるのよ…そうならないようにね。
(クーペのドアは大きい、と言い訳)

これで埼玉の道の駅は制覇した…はず。



と、聖地巡礼を楽しんだ旅でした!


実は本当は北海道に行きたかったけど、台風のリスクを考えて近場に変更した。
夏休みは最終日までがっつり遊ぶので、飛行機飛ばなかったら話にならん(;^ω^)

全然遠出してないし、飛行機も暫く乗ってないなあ。
3年前にR34で福岡上陸したときは「次は飛行機で来よう」と思ったけど
その「次」はいつだろう?
まさか世界がこんなに変わるなんて思わなかった。

…と、車が変わってからいろいろ考える日々。



おまけ



のどかな景色。


Posted at 2022/08/27 23:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2022年05月08日 イイね!

旅と偶然

旅と偶然今年も長い連休…

しかし混んでるところにわざわざ行きたくないので、最終日(世間は勤務開始日)とその前日にしれっとドライブしてきました。
ここ数年、行先が空いてる場所というのが当たり前になってしまった…。

毎年この時期は榛名が恒例だけど、今回は久々に伊豆・沼津方面へ。
多分沼津なんて7年ぶりかな。最後はR34女子会で行ったきり。

伊豆に行くのも何年振りだろう。
最後はマーチ(車検の代車)で伊豆スカイラインを完走した時かな。

最初に腹ごしらえで、かねふくめんたいパークへ。


しかーし、駐車場(道の駅側)は満車で入れない(;^ω^)
というか、キャパ少なすぎ…
あとで分かったけど、もう一つ大きな駐車場があったようでそっちにすればよかった。
あ、私は向かい側の道の駅にどうにか停めました。

やっぱり日曜日はどこもかしこも大混雑ですね。
「さわやか」なんて開店前に着いたのにすでに駐車場ほぼ満車という…。(県外ナンバーばっかり)
東京寄りの店は、土日は地元の人利用できないんじゃないのかと思った。
でも本当に美味しいのだから、並んでも行きたくなるのよね~。

仕方ないので、次の目的地へ…


まだ新しい道の駅(伊豆月ヶ瀬)
テラスの景色が綺麗だった。


テラスで食事してる方々は気が散っていただろうな(;^ω^)
(周辺で走り回るお子様たち、そして写真撮るためにうろうろする私…)

ここに来るのに(ナビのいう通りに進んだら)有料道路走ったけど、峠ルートにすべきと後で後悔。

帰りは海側の峠(県道17号)にて沼津へ。


立ち寄ったコンビニ駐車場。
通行人(車)に見守られながら撮影。



今回の旅で一番良かったのは、山道走行の一言ですね!
やっぱりこの車、めちゃめちゃ運転楽しいですね。
86/BRZは、伊豆・箱根方面に向いてる車なのかな?(個人の感想です)

200kg軽量化(対R34)の効果って凄いなあ…ここまで世界が違うのかと思うほど。
もちろんそれだけじゃないけど。

あと、ヒルスタートアシストはとにかく素晴らしすぎる(笑)
箱根湯本近辺なんて坂多すぎて絶対コレがないと無理。
そういえばR34でその辺来た事なかったっけ。
それで正解だったと思う(;^_^A

やっぱり欲が出てきちゃうんですよね。
(もちろんお金払うからレンタカーで)更に軽いロードスターだとどうなるんだろう?と興味わいてきた。
MTにはアシスト機能付きというのは調査済でございます(゚∀゚)
あと、一度ATの86乗ってみたいなあ。これは前期後期問わないので(笑)

とは言え、結局「BRZが一番」という結論になるのはお約束だけど(・∀・)

でもね~、この車、もうちょっと車幅狭くて小回り効いて、ついでに5ナンバーなら文句ないのにな~(^▽^;)
なんて、いつものやつ(ないものねだり)が始まる…

途中で車停めて撮影。





山道を楽しんだ後、沼津港に到着。



時間的にも、お店のほとんどはクローズ寸前の時間帯で、駐車場も全然空いてた。


猫ちゃん(野良猫?)


ゲーセンもなかなか


海を眺める



この日は沼津に宿泊したけど、伊豆に泊まればよかったかな…もっといろいろ走りたかった。


そして、タイトルの「偶然」な出来事…

翌日、三島近辺走っていたら目の前からシルバーのR34が。(好きな車はすぐ分かる)
あ~後期の34だ、かっこいいな~♪ と見ていたら…

あれ、このナンバーに覚えがあるかも…
って、まさか過去に数回お会いした、34オーナーのあの方では!?

と、数秒の出来事ながら、偶然の再会をしたのでした。
といっても、私が乗り換えたことは知らないと思うし
手を振るわけにも…ということで、青い後期の34乗ってた人と同一人物とは思っていない…だろうな多分。

と、旅先での再会でした!!


せっかく平日の静岡に来たので、腹ごしらえ!!





その後は(多分初めて)箱根神社へ。
その気になればいつでも行けるけど、土日の箱根エリアは混むから(電車でも)行くのをためらう。
平日でも無料駐車場はほぼ満車だった…。





道の駅・足柄へ寄り道。


何年か前、ここのすぐ横にあるスタバに来たけどその時道の駅はなかった。
ここに何があったか思い出せない。


そこそこ空いてる東名を走り、帰宅。

そういえば今回天気予報によると2日目は雨。
でも…晴れ女パワーで、道の駅・足柄を出るときに降り始めた程度ヽ(^。^)ノ



愛車との旅は本当に楽しいですね。

何はともあれ、今年こそは千里浜ですね。
そして、また伊豆や箱根を走りたい…もちろん平日に。


Posted at 2022/05/11 20:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2021年09月07日 イイね!

続夏休み 群馬編

続夏休み 群馬編翌日。

この日はショッピングと撮影がメイン。

朝8:30にホテルを出発、そこから30分弱でお店に着く。
駅に車を停めて、約1年振りの訪問!
9時オープンというのがとっても有難い!
(水曜定休と後で分かった。営業日で良かった)


もちろん目当ては…







ここで新型も製作してるのかな。


太田駅駐車場にて
ちなみに30分以内は無料。


毎年買いに来ようかと思います。

次はこの旅の一番の目的地!
…の前に、車があまりに汚いので。
そろそろ給油が必要なので、ついでに…
納車して1年と2ヶ月、ついに愛車を洗車機で洗いました(;'∀')


愛車がピカピカになり、やっと来れました!

「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」

入場者はココで撮影ができるのです


駐車場


早速ミュージアム入場。車とテディベアがお出迎え。



こんな感じで、レトロコーナー、アイドル関連、プロレス、車…。
見てて飽きません!
更に、ここが私設というからますます凄い。












オバケのQ太郎大好き




右京さん(by相棒)って昔は歌っていたのね


アルフィー、4人いる…


プロレスは疎いけど、サンドウィッチマンがたまにネタにしているので名前は知ってる程度。
(クラッシュギャルズとか。メンバーの顔は知らない)


ミニコーナーも。
ベイサイドブルーみたいで良い色






これが噂のイニDコーナー




作者・しげの秀一氏のRX-7


実はイニDの漫画、最初の方しか読んだことがない(;'∀')
しかも読んだ場所は藤沢市のR34専門店「ストレンジ」さんという…。
帰宅後にアニメの劇場版3部作は見たけど、かなり省略されてるんだろうなあ。
スカイライン党なので、ワイスピは全部見たんですよねぇ。

座間の日産ヘリテージに負けないくらいのラインナップ










スカイラインたち












やっぱりスカイラインは格も箔も違う…。
今の愛車に乗ってから、つくづく思う。
乗れるうちに乗っておいて良かった。

なんて思っていたら、見知らぬおじ様グループから
「車、好きなんですか?」と聞かれた。
もちろん答えはYesです!

屋外も見どころいっぱい。
どうやら自分1人しかいなかった( ̄▽ ̄)




新しくオープンした「ゴーストハウス」はかなり狭い。
例えるなら、幅自体は公衆電話ボックスより狭いかも。


再び屋内へ


テディベアショップにスヌが出張していた。(2匹いた)
ここに居るベア達が全部スヌだったら、感動しすぎて震えが止まらないだろう…。
スヌとイニDのコラボがあったら是非ほしいな~。



ミュージアム見学はこれにて終了。
次は念願の撮影大会。


希望者には「藤原とうふ店」のロゴマグネット(白地に黒い文字)を貸してくれるけど
青いボディにはちょっと違和感ありそうなので遠慮しといた。


愛車を移動させて…






やっぱり洗車して良かった(;^_^A
撮影してたら、先ほど車コーナーに居たおじ様方が帰るところだった(゚∀゚)

次に撮影しそうな方が全くいなくて、暫し独占状態でした!
満足です!!


あとはまっすぐ帰るだけ。
道中のSAにて


野菜販売コーナーがあったので、茄子を買った。
(5本入りで120円と破格)

天気よかったけど、そこまで暑くないのが救い。
食べ物を買っても車内に置いておけるから。
真夏のドライブだと、休憩の度にカメラやナマモノも持ち歩かないと後が怖い。
ちょっとだけ窓開けても気休めにもならない…。


その後も順調に走り、日没前に帰宅。
本当に、走るのが楽しい車だと実感した約500Kmの旅でした!

Posted at 2021/09/10 14:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「夏休み最終日の群馬ドライブ http://cvw.jp/b/1457530/48615980/
何シテル?   08/23 20:37
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation