• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

日々の生活で忘れてしまうこと

日々の生活で忘れてしまうことたとえ明日雪が降ろうとも、今日という今日は愛車を洗わないと…

という位の有り様だったので、いつもの如くだらだらと手洗い洗車。
(連日の強風で汚れ放題)

雨ジミが全然取れない…(-_-;)
近々、手洗い洗車の店で洗ってもらおう…。

(雨ジミは置いといて)愛車がピカピカになったので、ボンネットの中も掃除しておくか!
と、納車後実に二回目の御開帳~。
いつものように(←R34と同じ感覚で)レバーを…って、無い。

ボンネットの開け方(というより、レバーの位置)忘れちゃった…( ̄▽ ̄;)

パネルを見てもそれっぽいものが見当たらない。
早速ネットで検索してみたら「86のボンネットの開け方」というのにヒットした。
「ハンドルの右側のレバーを押す」って…無いのですが。
ハンドルの真下にあるレバーは、明らかに違うでしょう。
(余談だけど、私は人生で一度も「ハンドル位置調整」をしたことがない。出たとこ勝負というやつです…)
まさか、「グレードによっては、レバーはとんでもない位置にある」というオチ?(;^ω^)

いろいろ見てたら、今更新たな発見をしてしまった。




コーナーセンサーのスイッチ、こんなところにあるんだ( ̄▽ ̄;)
って、取り付けた時に説明聞いたっけ。忘れてしまった。
センサーは常時ONなので、下手に触るのはやめとこう。

で、肝心なボンネットのレバー…思わぬところにありました。


ハンドルの横、じゃなくてドアの横じゃないの!

何はともあれ、見つかってよかった(;^_^A
愛車の操作方法、もっと勉強しないとなあ…。
さすがに6速は慣れたけど、ボンネットなぞしょっちゅう開けるモノではないから忘れてた(私は主に鑑賞目的で開けるだけ…)。
次にオープンする時、また34の感覚で空振りして(そこにレバーが無いと焦る)しまいそう。
34のレバーは、かなりわかりやすい場所だった。
(右手をちょっと動かせば、ある)
皆様は、いつまで元愛車のクセが付いていたしょうか?


実は納車前、タブレットに「BRZ取扱説明書」をダウンロードして毎日(・∀・)ニヤニヤ しながら見ていた。
SDカードに保存したので、そのまま新機種にも引き継ぎ。

BRZに限らず、↑やりませんか?( ´艸`)私だけ?

ちなみにBRZの取説の殆どのページは86共通…のはず。

所々にこんな感じの、バンパー形状がなかなか微妙(どちらの車種でもない)なものがあって面白い。


とりあえず通勤中に取説読んで(・∀・)ニヤニヤ しとくか…


ボンネット開けたら車体の左右にSUBARUの刻印。(Made in 太田)


これも86共通なんだろうか…

Posted at 2021/03/06 21:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「9月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48695116/
何シテル?   10/05 16:12
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 45 6
7 8 9101112 13
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation