• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

もう一つのスタンプ収集

回し者ではありませんが…


只今「無印週間」ですね(^ω^)

スマホのMUJIアプリをお店で見せると商品が10%オフになる期間です。

私は消耗品(特に文具類)をよく買います。

ご存知の方も多いけど、そこにも「都道府県スタンプ」というのがあるんですね~。

各都道府県の店舗付近でチェックインするとスタンプがGETできるというもの。
1つにつき10ポイントで、相当な数集めると買い物に使える。(私は毎年そこまで貯まらない)

それを3年くらい前から集めております。
今は都道府県の新規GETのみ実施中。

これは新幹線に乗ってても取れるので、そこが良い。
(新横浜~名古屋で10くらい取れると思う)

南関東、九州・沖縄はコンプ。



他のエリアはスッカスカ(;^ω^)



だいたいは「県庁所在地の場所」付近にある傾向…だけど、
店舗が1つしかない県もあったり(そして車じゃないと行けない)、地域によっていろいろだなと…。

そして東京・神奈川の店舗数の多さも凄いと思った。

このスタンプもある意味旅の記録になりますね。

47都道府県を制覇したところで、まだまだ終わらない。



思ってる以上にMUJIはグローバルだった…。

 

U.A.E、インド、クウェート、バーレーン等々…これはもうコンプは永遠に無理だな( ̄▽ ̄;)

この、世界のMUJI店舗スタンプ、半分とは言わない。
2割くらい埋まってる方がいたら「是非お話を伺いたい」というやつですね。

さすがに、これだけの為にクウェートに行く人はいない…んじゃないかな (;^_^A

海外編はアメリカをGET。(日本時間)


店に行きたかったけど、どこにあるかよく分からなくて行ってない(;^ω^)


このテのものは、手を広げすぎると大変なのでこれ以上は新規開拓しないと思う。

まあ、何事もほどほどに楽しむのが良いですね、ってお話しでした。


Posted at 2017/03/28 22:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間ばなし | 日記
2017年03月11日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!+ 全国制覇

祝・みんカラ歴5年!+ 全国制覇3月11日でみんカラを始めて5年が経ちます!

そして47都道府県すべて巡りました。
サザエさん(の、オープニング)的なツアーはひとまず終了。

「証拠は?」というツッコミに、お答えできるようなモノがありました(^o^ゞ






ガラケーの頃からやってたアプリ…
惰性でやってた時期もあったけど、続けて良かった。

要は「白くなければ、そこの地を踏んだ」ことになります~(^^)

北海道に関しては、昔電車で行ったのでまあそういうことで(^_^;)

このアプリに関しての詳細は割愛すると共に、お友達募集はしてません。

出来ることなら、今後は南の島巡り…いつになるやら。
愛車はこれからもお留守番です。
多分本人(?)もそれを望んでいるかも。
初めての狭い道を、愛車で通るのは無理…(^_^;)


これからも、よろしくお願いします!


Posted at 2017/03/11 18:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

47番目の都道府県

47番目の都道府県47番目の都道府県・高知へ!

今まで四国は何度か行ったけど、なかなか南側(高知)に行く機会がなかった…。

…って、沖縄から帰ってきて1週間後に出発…また性懲りもなく出かける。
今回は年末あたりに安いチケットや宿をおさえておいた。

着陸空港は、高知竜馬空港。

飛行機から降り立ったと同時に、全国制覇達成!

そしてレンタカー店へ!
今回は、東北でもお世話になったムーブ。
説明を受け、南へと車を走らせる。

それにしても、禁煙車を選んだはずなのに、なにやらタバコ臭いのは何故でしょう(゚д゚)
後でWebアンケートが来たらご意見しておこう。

途中で、ベイブリッジみたいな橋(歩行可)を通り…


桂浜


激しく逆光(;^ω^)






海へ。沖縄とはまた違う。黒潮感。














そろそろ宿泊先へ…どういうワケか、徳島県内のホテルを予約した。
あまり覚えていないけど、お手軽価格は勿論、条件(駐車場完備&無料など)が良いからだと思う。
これから150km以上ドライブ(;^ω^)

既に有名?「大歩危(おおぼけ)」







この辺が大歩危・小歩危峡。紅葉の時期に見てみたい…。




山道を走ってるとこんな光景が…


雪…だよね(;^ω^)どうりで寒いワケだ。
天気予報見たら、高知県は16度くらいだったが。
やはり山間部は冷え込むのね。

一部高速使ったけど、途中で雨が降ってきた…しかもかなり寒い。

寒いのでSAにて「徳島ラーメン」を食す。


徳島というと「金ちゃんヌードル」を思い出す。(名古屋辺りでは普通に買える)


…とまあ、ひたすら徳島まで走り、この日は終了。


翌朝は内陸部へ。

レンタカーを借りるとき、店員に真っ先に聞いたことがあった。

「これで徳島の林道を走っても大丈夫ですか?」

そう、徳島の剣山付近には「スーパー林道」という凄い林道がある…らしい( ̄▽ ̄)

名前も凄いが、観光名所になるのも凄い。

バイクでも走れるみたいだから、多分軽自動車でも大丈夫か…と、一応許可を得ようと思った。
とりあえずハブは出ないのでその点の恐怖感は無い←よほど怖いらしい

「特に通行止めでもないみたいだし、大丈夫ですよ」とあっさり許可が下りた(と判断した)。

「何故4WDを選択しなかったんですか!?」とか
「軽での走行はご遠慮ください」とか言われるかと思った。

まあ、無茶なことはしませんよ、と免許の色がそう語っております(^Д^)

店の人が「高知市内で、降雪予報が出てたけど全然そんなことないですから」とも言ってた…。


道の駅にて



キタ――(゚∀゚)――!!


記念撮影。


さすがにスカイラインじゃこういう遊びはできない。ヤビツで懲りた。
(対向車が来たら鬼バック)

撮影スポットにて



ん?通行止め…って特に問題なさそうに見えるので、とりあえず進んでみる。

こんな感じの風景。
舗装されてるので、普通車を通す気はあるみたい。






誰も居ないから…(来る気配すら無し)



って、本当に通行止めみたいね…(;^ω^)


だがしかし、ゲートは空いている。
(手前の倒れた看板は結局見てない)

「この先は自己責任でどうぞ」ってやつか…どうするか…って迷っていたら
1台のSUVが停まり、ジャージ姿のおじさんが出てきた。

「この先は凍ってるから通れないよ」とのアドバイス!
地元の人の意見には大人しく従うべきだ。

ということで、Uターン…どうりで誰も来ないワケだ。
おじさん、車の中から道具を取り出してたので、釣り人かしら。

って、レンタカー店の人、テキトーやね(笑)
しっかり今月いっぱいまで通行止めじゃんか(苦笑)
あ、これはアンケートには書きませんよ。


ここでも、心残りリストが増えてしまった…

多分、あの先が林道の「本編」なんだろうな。


次の目的地に行く途中、JR徳島線の車両を激写。




車両がピカピカで驚いた。


お次は美馬市の「うだつの町並み」。

「うだつ」とは。


町の入り口。








街並み












お昼ごはん。







あっという間に駐車場は満車になっていた。


ここでもスカイラインを走ってみる。



有料だった(600円)。ゲートは無人。ほぼ貸し切り状態…


山からの眺め




これですよ、これ!!

これが四国の海!日本の美しい島々!!

そうだ、これが見たくて瀬戸内海に近い徳島に宿を取ったのか!(今さら)
当初、頑張って淡路島方面に行こうかと思ってたけど林道、うだつの町並みを優先させた。


誰も居ない駐車スペースにて



今回の四国旅で、最も感銘を受けたのは「お遍路さん」だった。

こんな看板も


山道を一人で歩いてる人、10人くらいの御一行様等、結構な確率で遭遇した。

歩いてる人が目につくので「車で巡るのは邪道かな…」と思った。

でも、お寺の駐車場を通ると、乗用車がいっぱい停まってたし観光バスやタクシーも待機していた。

巡り方は人それぞれなのね。いつかやってみたいなあ…。
離島めぐりも良いけど、こっちも惹かれる。
しかし88箇所、舞台が四国全域、というのが物凄くハードルが高い(;^ω^)

とりあえず、いつでもお遍路さんをできるように体力の維持に努めよう。

その前に…手始めに秩父の「札所巡り(34箇所)」をやってみようかなあ。もちろん軽で( ̄▽ ̄)


日没も近くなり…それまでに室戸岬に行かねばならぬ。
ナビによると、目的地まで100km、ひたすら海側の下道走行。


やはり、たまに停まって撮ってしまう





もはや日没寸前…やっと室戸岬到着!!全国制覇の達成感ここにあり!!









中岡慎太郎と月。



まだ…ちょっとだけ日没まで時間がある。スカイライン(無料)をちょっと走ってみよう。

駐車スペースで、人工三脚(ガードレール)にカメラを乗せて撮影。


ここ、晴れてたら海が見渡せて絶景以外の何でもないと思う。

そして高知市内の格安ホテルへ…(1泊3500円)

その前に、気になる飲食店があったので立ち寄ることに。


このテの店はハズレが少ないと思う。
主にビジネスマンで賑わってて、社員食堂みたいに小鉢を選択する所だった。
800円程度で結構な量を食べた。(写真なし)

安いホテルは、禁煙室でもタバコ臭いことが多い(特にバスルーム)けど、ここはそうじゃなかった。


翌朝は、昼までに空港に着けば良いので市内を巡ろうと思った。

全国制覇を締めくくるのに相応しい場所…


日本三大がっかり、堂々第一位の「はりまや橋」ヽ(^。^)ノ

ネットがない時代に既に制定されたようなので、よほどのがっかりなんだろう(期待)。

調べてみたところ、街中なので車を停めるにはお金がかかる。

歩いても行けるけど、ちょっと遠い…と思ってたら、ホテルにはレンタサイクルがあると分かり
翌朝「チェックアウトまでには戻ります」と言って、自転車を借りていざ出陣!

旅先でチャリなんて新鮮( ̄▽ ̄)


JR高知駅にて



高知城



そしていよいよ待望の、はりまや橋へ…!

(路面電車の)駅が見えて、テンションが上がる!



記念撮影withレンタサイクル


間違いなく、目的地はすぐそこ!




このグレーのやつがそうなのかな?でもネットで見たのは赤かった…。

で、どこにあるの? キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ


すぐ横にありました( ̄▽ ̄)







なんとまあ、可愛らしい橋…(全長20m)


がっかりしたっ!!ヽ(^o^)丿


期待通りのがっかり感!!(*´з`)ぎゃふん


橋からの眺め


ほほう。



ストリートビューで見てみると、どこに居てもがっかり感が味わえます(笑)

そこの注意書き(?)に「御影石:本物のはりまや橋 朱色:レプリカ」とあった。

元々は立派なものだったけど、今は規模収縮しちゃったのかな。

すぐ横には銘菓「かんざし」のお店。


かんざしとは?
アルミホイルに包まれた、春巻きみたいな形のお菓子。
昔、職場の人のお土産でもらったことがあったけど、高知銘菓だったのか。

こうやってみると、彼らが哀愁を帯びてるようにも…


観光客がひっきりなしに訪問していた。



そしてホテルにチャリを返却し、車で空港へ。


土佐神社




道の駅 南国風良里





JR御免(ごめん)駅 m(_ _)m

奄美大島の「あやまる岬」と良い組み合わせになりますね。

ちなみに路面電車には「ごめん電車」というのがあるようで(先頭の行先板に「ごめん」)、見たかった…。


高知空港着。



さすが四国。









地鶏ラーメン



飛行機内ではいつの間にか寝ていて、着陸の衝撃で目が覚めた。
まだ明るい時間帯なので、今回は電車で帰宅。
ここ数年、京急にはお世話になりました。また羽田に行く機会があればよろしく!
もちろんリムジンバスも!


日本は広くて見どころがいっぱい!!

全国制覇は完了しても、まだまだ旅は終わりません!!



長文失礼いたしました! m(_ _)m ごめん



Posted at 2017/03/17 20:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年03月05日 イイね!

琉球・奄美旅物語(前置き)

琉球・奄美旅物語(前置き)全国制覇まで残すところあと2!

ということで、今回は琉球・奄美旅物語編でございますヽ(^。^)ノ

そして最近、「サザエさん」のオープニングを見るのも結構好きです。
(各地の観光名所の紹介)


ずっと行きたかった沖縄…しかし「どう頑張っても鉄道で行けない」為にハードルが高い。
どうせなら、本島以外の離島も訪問したかった。

2月下旬にまとまった時間ができるのでそこで行ってしまおうと思い、ある日ふらっと旅行会社を訪問してみた。

沖縄は、国内の観光地ではかなり特殊だと思い、勝手が分からないので(多少の手数料を払ってでも)ある程度プロに任せた方が安全かな…と思った。

行きたい場所(島)は前から手帳にメモしてたので、それをスタッフに見せて
「ここに行きたいです。できるだけ安く…(←重要)」と言ったら、
これでもか!というくらい親身に丁寧に、最安のプランを組んでくれた。

もう、その姿勢に感動してその場で申し込んできましたよ!

多分お店には2時間以上居たと思う(;^ω^)

何せ4ヶ月以上も前に申し込んだので、ほぼ全てに早割が適応された(^^)

肝心なお代は、「出発の2週間前でOK」とのことで、かなり猶予があって良かった。

後日、今回のツアーの飛行機代の通常料金を計算したら、それだけで20万近くかかると判明…( ゚Д゚)


今回の行先は

・沖縄本島
・石垣島
・黒島
・奄美大島

各島の滞在日数…0.5~1.5日。
島間の移動は飛行機。今回は「この場で席の確保ができるもの」なので格安航空は利用せず。
島内の移動はレンタカー。(黒島を除く)

当たり前だけど、沖縄本島に1.5日は短すぎた(;^ω^)

一部の航空券は、手持ちのマイルで購入しようと思った。

が…マイルが使えるのは出発の2ヶ月前~。
4ヶ月前の時点で、那覇⇔石垣島のチケットは「残り10席以下」。
結局マイルは使わずその場で手配…。沖縄恐るべし!予約の時点で、洗礼を受けた。

申し込む時、スタッフに「2月の沖縄って、そこまで混んでないですよね(^^;」と聞いてみたところ
「そうですね~。プロ野球のキャンプはありますが、下旬なら終盤ですし」と。


Σ(゜Д゜)キャンプ!!


そうだ、2月は我がドラゴンズが沖縄本島の「北谷(ちゃたん)」でキャンプやってる!!

毎年毎年、指をくわえてキャンプ情報見てたけど…今年は生で見えるかも!!(*´з`)

これで一気にテンション上がった(笑)

他、どこに行くかは現地に着いてから考えよう…という、いつも通りの行き当たりばったりツアー。


そんなワケで、初の沖縄ツアーが近づくにつれて緊張した…アメリカ行った時と同じくらい(;^ω^)




旅はというと、あいにく天気には恵まれなかったものの、どこ行っても割と空いてて快適でございました(^^)
(さすがに沖縄本島は観光客だらけだったけど)

無事に全ての飛行機が飛んで良かった(;^ω^)
下手したら、34祭り行けなくなってしまったんで…。


もう、次の旅(島めぐり)の妄想をしております。

次回は、大東島と波照間島を攻めてみたい…。

脳内の、バケットリストにまた項目が増えました。


バケットリストとは…映画「最高の人生の見つけ方」に出てくる、「棺桶リスト」。
死ぬまでにやっておきたいことリスト。
片道1万キロの旅の帰りに、この映画を見て人生観変わりました。(個人の感想です)


時間見つけて日記書いてきます。

ついでに、近々またちょっくら出かけてきます(^o^)/
今度は、もし飛行機飛ばなくても鉄道で行ける場所なので安心。

Posted at 2017/03/05 21:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「7月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48566485/
何シテル?   07/27 14:10
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 910 11
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation