• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

嵐山のオフ会その後(観光編)

嵐山のオフ会その後(観光編)観光編。


初日は「何があったんだ」という位東名が順調だった。

車も順調だったけど、肝心な人間のほうがよろしくなかった。
今年の風邪は結構厄介ですねぇ(;^_^A
とりあえず、眠くならない風邪薬&のどぬ~るマスクで乗り切った。
(それ以来、のどぬ~るマスクのファンに)

いつもは満車で入れない沼津のSAにも余裕で入れたし、往路はそれなりに楽しめたヽ(^。^)ノ


そして燃費向上の為にも90kmを厳守(;^ω^)
静岡の110km区間で思わず踏んじゃうと、面白い位にガソリンが減ってゆく。

以前ネットで、「滋賀県は日本一ガソリンが安い」という記事を見たけど実際岐阜のほうが安かった。
滋賀県はハイオクが156円の店で行列ができていた。
(今ネットで検索したら首都圏と東海が安いと書かれている)


1泊目は草津市内。
16:30頃到着。

ホテルに車置いて、電車で京都の「スヌーピー茶屋」に行こうかと思ったけどクローズが17:30で間に合わないΣ(゚д゚lll)ガーン

ということで大津駅に行こうかと思ったけど、草津駅前が結構栄えていたので暫く散策した。
駅前には良い雰囲気の飲食店がいっぱいあったけど、「近鉄(買い物する所)」で夕飯にした。





近鉄内にある、「551蓬莱」でございますヽ(^。^)ノ

どうやらここの草津店が最東端らしい。

焼きそば食べたかったけど、とにかく寒いので海鮮麺を…。


お店の人に「ブログに上げるんですか?」と笑顔で聞かれた。

しっかりあげましたよ~。車のブログなんですが(・∀・)


豚まんも食べればよかったかなと後でちょっと後悔。


とにかく草津市内は寒かった。
こう思うと、東京は温暖な方なのかな?と思ってしまう…。


ホテルに戻ったら、駐車場の車はほとんどが近隣ナンバーだった。
確かに、関東圏だと新幹線で来るほうが楽ですよね~(;´∀`)

スタッドレス履いてるから、「ナンバーは関東だが北陸在住の人」と思われたかしら。



翌日は、嵐山でオフ会。

お昼過ぎに岐阜へと向かい(ほとんど下道)、四日市を通り過ぎた。

ここでまた後悔…宿泊先を四日市にすれば良かった。
割と至近距離で工業地帯の夜景が撮れたと思う!心残り!!
(車と撮れなくても、景色だけでも…車内に三脚置きっぱなしだし)


日曜泊なのでホテルの駐車場は全然空いてた。

2泊目のホテルも初日同様大浴場があったけど、こっちは定員4人くらいのミニ浴場だった(;^ω^)
土曜泊だったらマトモに入れないだろう…。


そして3日目は観光のメイン。

幼少期に訪問して以来の「香嵐渓」へ。


香嵐渓と言うと…「ヘビセンター」のイメージが強い(・∀・)
東海地区以外の方は知らないかな?

1993年にクローズしてしまったけど、「コブラVSマングース」のショーを開催していた施設。
当時私はそこには連れて行かれなかった(;^ω^)

山の中だから、凍結してるかな?と思ったけど、全然暖かかった。
今回訪問した中で、一番過ごしやすかった。
まだちょっとだけ紅葉が残っていた。


どうやら先月は「紅葉まつり」だったらしい。
(後で入った飲食店のスタッフが「来客が凄まじかった」と話していた)



まつりが終わった後、しかも平日だから全然空いてた!ヽ(^o^)丿





観光客もまばらで、小学生の遠足御一行様(バス1台)が来てる程度だった。

そうか、イベント終了後の平日は狙い目なのね。
(紅葉が残っているかは運だが)


…もう1泊して、冬の白川郷にも行きたかったな~と思ったりした。


ここでショッキングな出来事が。


カメラが壊れた…かもしれないΣ( ̄ロ ̄lll)

電源は入るしシャッターも押せるけど、OFFにできない。
そして、ピント合わせもできない。

どうりで最近、バッテリーがすぐに減ると思った。
(電源切ったつもりがそうでなくて、消耗し続けていたらしい)


とりあえずボディの新品はネットで買えるけど、黒しかないらしい。(私のは青)
これを機に一眼デビューか…でも青色の一眼なんて無い。とかいろいろ考えた。


後でネットで調べてみたら、「頻繁に電源をON/OFFにすると、切れなくなる」とのコメントがあった。
ということで、暫くはマメに電源押すのはやめようと思った。


カメラの調子悪いけど、とりあえず撮影。





























飲食店があったので入ってみた。


鮎の塩焼き+五平餅+山菜そばで1100円。なかなか良心的だと思う。

そばの方が、早く茹で上がるみたい。






香嵐渓を後にして、ひたすら東名で帰宅。
相変わらず海老名JCTへの渋滞がエグかった。


今回の走行距離



来年も、人間と車が元気なら参加したい!
毎年の恒例行事にしたいなあ。


そして、やっぱり愛車とお出かけするのは楽しいなと心から思いました!(*^-^*)

せっかくスタッドレス履いてるから(夏はほぼ放置してたし…)、もっとお出かけしようね(*^。^*)


Posted at 2018/12/16 21:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年12月08日 イイね!

第一回スカイラインがきっと並んでる会the嵐山

第一回スカイラインがきっと並んでる会the嵐山年に一度の大遠征、今年も京都へ行って参りました!


スタッフの皆さま、当日お話した皆さま、ありがとうございました(*^。^*)

今年から「スカイラインがきっと並んでる会the嵐山」。

エントリー制の為、去年よりも台数は少なかったけど歴代のスカイラインが集まりました!


もちろん今回も前泊して現地入り。

イベントの1ヶ月前に12ヶ月点検が完了したので、とりあえず車の不安要素は無し。
(+スタッドレス着用)


10時過ぎに会場入り。

今年はトイレの横じゃないですよ(・∀・)

とりあえずお約束(?)画像。



皆さまの愛車たち















































夏用のホイール、どうしようかな・・・






















今年は頭が痛くなる位、寒かった…(+_+)
ちょっとだけ、雪が舞っていた。
そしてYmobileは圏外だった(;^ω^)


あまりに寒いので、車内で退避。






去年は(帰りにゆっくりしすぎて)帰宅が夜中になってしまったので、今年は岐阜でもう1泊。

14時過ぎに退散し、(高速がかなり混んでいたので)ほとんど下道で岐阜入り…。


道中の滋賀県内の一般道は雪が降ってた。

何やらボンネットからシャラシャラと音がすると思ったら、雪だった。





ということで、観光編に続く


Posted at 2018/12/16 13:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年10月28日 イイね!

タイヤ交換

やっと暑い季節が終わったので、遊びに行けます!!
(今日も昼間はそこそこ暑かったけど)

虫刺されやら湿疹の悪化で、隔週で通院→すっかり先生と顔なじみ→だが本庄やオプミに行けなかった

何はともあれ、夏場の屋外は危険がいっぱいというのが分かった…

ということで、夏季のイベント参加対策に関しては今後の課題ということで(;´Д`)


人間の症状がだいぶマシになったので、タイヤ交換しました。


先日鳥取に行ってきたので、そのうちブログあげます。
台風をそらす秘訣もあります。


前回は2013年1月。

その気になれば6年位もつんじゃないかな。(私の走行ペース)









バリ山(9㎜以上)



初めてのスタッドレスでございます。(予算の都合で中古)

R34純正サイズのスタッドレスってあまり出てないみたいですな…
ちなみに既に廃盤。(R34純正サイズは、現在ランフラットのみ)

夏にロクに遊べなかったので、これから遊ぼうという魂胆(かな?)

さすがに、まだ早いかな (;^ω^)
とは思ったけど、夜間の気温が10度くらいの日もあるし、冬の到来はあっという間。
(スタッドレスは7度から効果が出る、とネットに書かれていた)



…じつは前シーズン、ブラックアイスバーンで危険な目にあってしまい(ABSを体感した)こんな人気のない場所で車壊したらもうどうしようもないよ! と、あとで猛反省・・・

(幸い、人気がない為に適当な場所ですぐにUターンできた)

だからと言って、積極的に雪国を攻めるワケではありません!


まずは、来月あたりに山中湖あたりを訪問して慣らして行こうかなと考え中。

今日ちょっと走ったけど、やっぱりタイヤ交換した後は走りが軽やか!

これなら冬に角島に行くこともできるんじゃないのかと思った。(体力気力があればの話)


だがしかし、スタッドレスは雨の日に滑るので…雨の日は出動できなくなってしまった(;^ω^)

お出かけの時は、天気予報を必ずチェックしておかないと(;´Д`)



Posted at 2018/10/28 20:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年10月07日 イイね!

美味しい珈琲飲みに山陰へ…

美味しい珈琲飲みに山陰へ…明けましておめでとうございます!(今更すぎる)

やっと試験が終わりました!
初めて、問題が全部解けずに終わった(大汗)

とりあえずまた再来月チャレンジ!
そしてGWまでは、完全土日休み(祝日は出勤)でございます!


さてまたまた今更ながら…去年10月の出来事。
ほとんど写真っす。


基本的に祝日は出勤日…でも何故か4連休なので久々に鳥取+島根に行ってきました(^。^)

人生3度目の鳥取・島根。
「次はいつ行こうかな」と思うほど、リピートしたくなる県でございます。

が、ここで大きな問題が…。

台風が山陰に接近してて、(1週間前の時点で)帰りの飛行機に直撃する予想(;^ω^)

台風進路はそれる可能性高いけど、これはイカン…と思い決意をしました。

「出発までの一週間、大好きなスタバのコーヒーとチョコレート断ち」という、願掛けをしてみた…。


その結果、見事に台風それた(昼は暑いくらい)ヽ(^。^)ノ

でも、乗る前日の便は一部が欠航だった。


もし、ここぞという願い事がある時は「好きな嗜好品を断つ」と良いかも?


そんなワケで、米子空港で軽を借りてまず向かったのは「白兎神社」。







駐車場は近隣ナンバーの車でいっぱいだった。

この旅の間、どこでもそこそこ観光客は居たけどレンタカー率がかなり低かった。


「青山剛昌ふるさと館(コナンミュージアム)」に向かってみるが、既に閉館…(17:30クローズ)。

鳥取空港にて



鳥取の夜は早かった。

美味しそうな蕎麦屋に行こうと思ったが、19:30ラストオーダーで間に合わず。

初日は「ジョイフル」で食べた…。



翌日。


どこぞの橋の下にて



美保神社



猫ちゃんに遭遇(#^.^#)







港や海を眺める





そして境港へ。念願のお店へ!!





妖怪たちがいっぱいいた


鳥取の名所の「ベタ踏み坂」を走ろうとしたが、(世間で言う?)逆側から攻めていた…
かなり交通量が多くて、とてもベタ踏みなんてできる状態じゃなかった。

坂の下にて



ベタ踏み坂の本編(?)


八重垣神社




日没が近くなったので、日御碕へ行ってみた。







沈む夕日




こうして、山陰の旅はそろそろ終わり…


そして旅のメインイベント、いつも通販で買っているお店のリアル店舗へ。



澤井珈琲



いつも鳥取訪問の際に寄ってるお店。
珈琲はおかわり2杯分くらい付いてて、とにかく良心的。
お店の雰囲気も相変わらず良し!



フライトの時間が迫っていたので、慌てて珈琲を飲んだ(;^ω^)

再び米子空港



珈琲でお腹いっぱいになったので、飛行機のドリンクサービスは断った。



今回も珈琲と神社巡りを楽しめた旅でした!


Posted at 2019/01/13 22:16:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年07月16日 イイね!

80000

80000久々にPC版にアクセスした(;^ω^)


先日はスカミュー開催ありがとうございました!

TOPの写真は、ミュージアムのGT-R。


ブログは夏休みの課題ということで…


その帰路にて、80000km突破!!




ちょうど近くに郵便局の駐車場があって良かった。

70000kmは、いつだったかな?と調べてみたら、2015年11月だった。

2年半で10000km、まあまあかな?(基準が分からん)



今度の課題(車編)

・タイヤ交換

Posted at 2018/07/17 21:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛車のコーティング http://cvw.jp/b/1457530/48767481/
何シテル?   11/15 21:58
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation