• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

旅と修理づくしの一年

気がつけば年末…(^_^;)

今年も、絡んで頂きありがとうございました。m(_ _)m

2016年のカーライフは、「修理続き」の一言…(*_*)
クラッチのオーバーホールに始まり、イグニッションコイルで終わった(^_^;)

ブログは旅ネタばかりだったなぁ。

夏に宮城・山形に愛車で行ったけど、それより軽(レンタカー)に乗ってた時間や距離が圧倒的に多かった。

今年の総移動距離は、恐らく人生で一番長い…はず。

車に乗れない期間が結構あって、皆様のブログ等を客観的に(?)拝見していたら…すごく羨ましかった。

皆様、弄りや走りや撮影で愛車といっぱい触れ合えて、良い関係を築いてるなぁ…
本当に車が好きだという事が、ネット経由でビシビシ伝わってきました!

これからも、私に良い刺激を送って下さい!

来年は、(毎年言ってる気がするけど)もっと乗ろうと思います!

やっとコレも手に入れたし…




カメラの下のやつです。三脚ヽ(・∀・)ノ
3000円台で良いのが見つかった♪
勿論?青色でございます。

これ持って、(三脚と運転の)練習がてらふらっとドライブに行こうかと思います!
(まずは、まったり撮影できる場所をリサーチせねば…)

あと、来年は日本制覇が目標!!
残りあと僅か!

今年新規で訪問した都道府県は12。
東北と九州一周は…我ながら無茶苦茶なスケジュールだった(  ̄▽ ̄)

一年で訪問した都道府県の合計は…30弱くらい。

最近は、こちらへ行ってきました。


クラウン県(勝手に命名)にて。

写真等は、年明けにて…


年明けは、ハイキャスブッシュの修理に始まるけど、次はオルタネーターが来る予感…(^_^;)


来年も、愛車と楽しいカーライフを!





Posted at 2016/12/31 17:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | あいさつ
2016年11月27日 イイね!

愛車と再会

11月23日は「いい日産の日」でしたね。

翌日は愛車の16回目の誕生日。もう16歳とは…。


恐らく今までの誕生日で、積雪は初…かな?
(初代&前オーナー時代の松本・前橋エリアなら可能性あるかな)

多分この先、この日にちを忘れることはないと思う。



そして…やっと愛車が戻ってきました!


今回は定番のイグニッションコイル交換(;^ω^)


どうやら今年が当たり年らしく、仲間内でも5人以上交換したみたい。

その話を聞いた後、愛車も警戒していたらまさにその矢先にエンジンチェックランプ点灯@自分の駐車場。
(いつもよりアイドリングの音が少し粗かったかも?と後で思った)

多分いつもの自分なら点灯に気付かずスルー→突然車動かなくなる  だったな…。

何はともあれ、遠征先、渋滞中、夜間走行中でなくて良かった。

仲間からの情報も有難かった。


コイルは、定番(?)のSplit Fireに。(仲間からの口コミ)


ディーラーで見積もったら、純正は8万って…。

ノーブランド品なら3万らしいけど、やはりここは定番品を。
ということで、ネットで安く売ってるのを探して、ポイントだのギフト券を使った結果、だいたい
コイル購入額+工賃=コイル定価 にできた。

まだコイル交換してない方は、多分そのうち来ると思うので早いとこ部品確保しておいた方がよいかも。


ちなみに点検で新たな故障が見つかり、「要部品取り寄せ」なので来月再入庫予定orz
(大至急!ではないけど、できるだけ早く修理が良い)


去年の今頃は車検で、その後クラッチのオーバーホールという大物と闘っていたなあ…。


やっと今年の3月にクラッチ作業が完了したと思ったら…一体いつまで続くんだろう。

今まで「手のかからないヤツ」だったのに、今年から急に…と、若干萎え気味な自分もいる。



でも「致命的な故障(修理不可能)」でないので、できるだけ直して乗りますよ!

久々に運転した時、

デカい、狭い、低い、煩い…と、楽な軽とはまるで違うけど結局こういうのが好きなのが私なんですね。


それに来年はスカイライン生誕60周年ですから。



ということで、暫く愛車での外出は控えますorz

今年は紅葉の写真はろくに撮れなかったorz


年明けには完全復活予定で、34祭りは今年こそは愛車で参加したいな。

そして来年の目標…34で関西エリア訪問したい…もちろん大好きな伊勢湾岸道経由で!





Posted at 2016/11/27 21:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年11月10日 イイね!

佐賀と天神リベンジ

佐賀と天神リベンジ最終日。

とは言え、後は福岡空港に戻るだけ…。


佐賀空港へ。



吉野ケ里遺跡に行ったけど、どこに車停めて良いのか分からず、車窓から見るだけで終了…。

ここは次回来た時に是非写真を撮りたい!


いつの間にか福岡県に突入していた。


久留米市に入った時、ふと横を見たらブリヂストンの工場だった。

やっぱり車関連の会社(工場)を見るとテンション上がるね~。


久留米の水天宮へ。












ちょっとだけ紅葉していた。
一気に季節が進んだ感覚になった。


そして山道を走ると、さらに紅葉が進んでいた。

このあたりが撮影スポットのようで、他にも停車して撮影してる人が居た。









同じ九州でも、やはり場所によって季節感が違う。


このときまだ昼前だった。

フライトまでまだ時間がある…

そういえば福岡空港は都心部に近い空港。

調べてみたら、天神駅までたった5駅( ゚Д゚)ハッ

そうだ、さっさと荷物預けて地下鉄でスヌショップ行けばいいじゃんか!

という事で、いざ天神!!


…の前に、荷物検査で引っ掛かってしまった(;^ω^)

コレ。



USBの充電器。確か羽田、成田、関空、秋田では問題なかったのだが…。

とりあえず「機内持ち込みのみOK」とのことで、すぐにカバンから出した。


地下鉄に10分ちょっと乗って、天神で降り、駅直結のパルコ8Fへ!


5年ぶりの訪問~ヽ(^o^)ノ♪





戦利品。来年のカレンダーのクリアファイル、これ絶対使える!


…って最初からこうすれば良かったのね(初日にかなりの時間ロスをした 涙)


そして新たな誘惑が…(;・∀・)




しゃもじ、欲しいなあ…しかし完全限定とはorz
この日、イオンモールには朝から行列ができたに違いない。


ちなみにこれは、最初の福岡店訪問時(2011年)にGETしたもの。


このとき既に鹿児島店がオープンしてたと思われる。

パルコ内でリラックマカフェもあったけど(期間限定)高いからやめといた(;^ω^)




そして空港に戻り、「トレンディエンジェル」の機内番組を見、雨の羽田に到着して九州旅は終了!


今回の旅は、「九州の、ほんのさわり」程度だったので悔いがいっぱい残っている…。


レゴブロックの熊本城(再会)、日本三大がっかり(オランダ坂)、金印公園(日本史)等々…。


先ほど調べものしていたら、鹿児島県指宿に通称「スヌーピー山」(竹山)というのがあるみたい!
新たな聖地か…。

見る角度によってはスヌだとか…(*´Д`) やはり再訪問しなくては。


※拾い画像です。

ちなみに地図アプリで「スヌーピー山」と検索しても、出ません。

石川県の「トトロ岩」は出るのに…世界のスヌーピーなのに…。


そういえば、九州はガソリンが高かった。

レギュラーがだいたい125~129円くらい。(このときの神奈川エリアのハイオクが125円くらい)

軽での走行距離は1600kmくらい。燃費は21km~。

ガソリン代は10000円程度というところ。スカイラインの場合の半額以下か…。

ガソリン残量の目盛りが12。
実は初日、100km以上走ってる時点でメモリが全く減らなくて焦った(;^ω^)

でも120km手前でやっと減ったから安心した…(車が壊れてるのか、タンクが巨大なのかいろいろ考えた)。


そして、旅が終わり、帰宅後にはまた現実が…

駐車場にスカイラインが居ない。

ぽっかり空いたスペースが悲しかった。

軽で走ってると、すごく楽で「移動してる」感はあるものの、
スカイラインの時みたく「ドライブ!」って感があまり感じられなかった…。


スカイラインネタはまだ次の機会に。


日本一周まであとわずか!


九州すごく良いところ!!





Posted at 2016/11/22 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年11月09日 イイね!

火の国と長崎の空

火の国と長崎の空旅もいよいよ大詰め。


鹿児島までたどり着いた後は、ひたすら北上する。


「肥薩おれんじ鉄道」を激写。



熊本県突入!
OPENしたばかりの「道の駅 芦北でこぽん」へ。



どこだっけ…(;^ω^) どこかの展望台にて。






こういうの見ると、スカイラインと撮りたいなあ、と…。



熊本市内


九州を走ってて思ったけど、路面電車が多い!

長崎、熊本、鹿児島の三県。(で、良いですよね?)

ええ、もちろん乗りたいと思いましたよ(^^)


路面電車対応のドライブはかなり緊張した。
それ用の信号表示も戸惑った。


熊本に来て、是非行ってみたかったのは勿論ここ…


熊本城。



地震被害の大きさがうかがえる…。





今回は勿論、城が見たくて来たけど、とあるものにも再会したかった。

何かというと、毎年9月にビッグサイトで開催されている「ツーリズムEXPOジャパン」。


今年初めて行ってきて、チャリティーイベントにも参加した。


募金すると、ブロックを渡される。(募金額は任意)

そこにメッセージを書いて、それらで熊本城を作るというもの。
75000ピースほど集まったらしい。


私の熱いメッセージを是非(頑張って)探そう!!と思ったけど…

何と、自分が熊本訪問した翌日に現地(「桜の馬場城彩苑」にある湧々座)に届いたらしい…。


ってことで、また九州訪問する理由ができた。←結構本気で再訪問を考えている。


もし現地に行かれる方がいたら、私のブロックを根性で探してみてくださいね~。
是非現地を観光して、復興支援を!

「11月に熊本に行きます!」的なメッセージので、緑色でございます(^^)



更に北上を続け…


空港へ。



今回、最も渋滞が凄かったのは長崎駅近辺かな(;^ω^)

日没が早いので、時間的に佐世保方面に行くのも微妙…ということで、ここだけは、と平和公園へ。



秋の空



こうやって、旅ができる時代に感謝しつつ…


周りを見たら、修学旅行生がちょうど引き揚げるところだった。

前日泊まったビジネスホテルにも中学生御一行様(10名程度)が居た。
修学旅行、というよりは部活の遠征という雰囲気だった。


オランダ坂にも行ってみたかったけど、とても車で行けるような場所じゃないので諦めた。


この日の晩は、またしても「ジョイフル」へ。
結構気に入ってたりする(^ω^)


この日の昼に、ちょっとだけ佐賀県を通り、夜は佐賀市内に宿泊した。


トンネル内で「佐賀県に入りました」という(ナビの)アナウンスを聞いた時、
九州一周したんだという何とも言えない気持ちになった。



「一日二県」という無茶苦茶なスケジュールも明日(の朝)で終了…。



Posted at 2016/11/18 22:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

鬼の洗濯板と最南端駅

鬼の洗濯板と最南端駅何事にも、始まりと終わりがあって、どうしても見ておきたいターミナルがあった。

青森の「青函トンネル入り口広場」に行った時は、トンネルに吸い込まれてく新幹線を見て
「まだまだ線路は続くんだなあ」と思った。

最北端の次は、最南端の駅へ!


いざ、日本最南端の終着駅へ!!


…の前に、朝イチで行きたい場所があったのでまずそこへ。

この日は九州全域の天気予報は雨マーク…夜中に少し雨が降ったらしい。(車が濡れてた)

そうなんです、毎度のことながら天気予報を外れさせましたよ!ヽ(^。^)ノ

一応、折り畳み傘は持参したけど使ったのは帰路(羽田→自宅)だけという…。



向かったのは「青島」。

そう、「鬼の洗濯板」で有名な場所!
(「鬼の洗濯岩」と書いてある所も…)


駐車場に車を停めて、素敵なガーデンを抜ける。



この階段を下りると近道かな?と思ったら違った。海にダイブするとこだった(;^ω^)



あちらに見えるのが、青島でございます。



洗濯板…想像以上に凄い迫力だった。これが自然が造り出す、美。














島の先端、青島神社。











黄色いポスト(オブジェ)と海。



青空だったら更に絶景だったと思う。
季節や時間帯によって景色が違うので、いつ来ても見応えはあると思った。


歩き回ったから靴の中に砂が…。

雨だったらエライことになってたなぁ(;^ω^)



島を後にして、道の駅フェニックスへ。





天気が今一つでも、綺麗な景色だった。

本当に名残惜しいけど、さよなら宮崎県…また来たい、宮崎県!!



ついに本州南端の鹿児島県へ…


坂本龍馬&お龍夫妻が訪れた、霧島神宮。







この辺りを走ってると、車道で「注意!竜馬とお龍がいる」という看板をよく見かけた。

昼間だから良かったけど、夜間見ると絶対怖い( ̄▽ ̄;)



この日はメインイベントが目白押しだった。

お次は、念願の鹿児島中央駅!壮大な桜島が見えてテンションが上がる。

そして駅の駐車場に車を停め…マニア(私と同類)な方ならもうお分かりですよね。






スヌーピータウンショップmini鹿児島店!(*´Д`)ハァハァ
駅直結の「アミュプラザ」4F。


福岡での無念を、ここで晴らしましたよ!

とにかく、絶対に鹿児島店には来たかった!


「ミニ」という割には結構広い。

ちなみに駐車場は3Fまで満車だったけど、どうせ4Fに行くからある意味好都合だった。


店舗限定グッズをGET♪



この旅の達成感を感じたのはこの時だったと思う( ̄▽ ̄)

せっかくなので、駅で路線図を撮影。


駐車場からの眺め



その、路線図の果てに行ってみたいとずっと思っていた…。



JR指宿枕崎線 枕崎駅。





ついに来てしまった…これが本当の始発・終着駅。

いつも始発駅を利用してる自分にとっちゃ、あんなの大したことないとすら思えた。


って、駅なのに線路が無いぞ…と思ったら、ここは駅じゃなかった( ̄▽ ̄;)




気を取り直して。(;^_^A







ちょうど電車が止まっていた。乗りたかった…(切実)

残念なことに、指宿駅以南は廃線の噂が絶えないらしい。

…せっかくだから、乗りたかった。(切実)


できることなら九州新幹線→ローカル線で、またここに来たいと思った。


お約束の空港巡りもしてきた。



夜は、これまたご当地飲食店「ふく福」で。(本社は鹿児島県)


黒豚の味噌煮込み。



地域限定のパン。



ホントこれしか言えないけど、来て良かった。




Posted at 2016/11/14 22:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「愛車のコーティング http://cvw.jp/b/1457530/48767481/
何シテル?   11/15 21:58
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation