• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

エビ半島

エビ半島中標津空港に到着し、最初に向かった先は「野付半島」。
TOP画像の形をしている…地図で見たとき、エビみたいだなと思った。
あれ、よく見たら車道がある。(干潮時だけの島ではなさそう)
これは面白そう!じゃあ、行くか!! で、決定。
(TOP画像の●の所までなら車で行ける。その先は徒歩限定)
と、何も考えずに計画してしまった…。

この半島は日本最大級の「砂嘴(さし)」らしい。
砂嘴とは…自然が生んだ地形。(超アバウト解説)
民宿や飲食店等あって、かなり有名な観光地。

飛行機は羽田を少し遅れて出発。(若干の空席あり)
飛行機は小型なので荷物受取の時間もさほどかからず。
だが、予想に反して軽ではなく、初めてのアクアの運転。
なんかレバー(RとかPが付いてる)が軽とは違うのですが…さすがにこれはレクチャー受けた。
そうしてるうちに、15時になってしまった。

この日の根室の日の入りは16:19(汗)じ、時間がない。
幸いなことにもほとんど信号がなかったので、順調に半島に近づいた。
アクアだから、軽より全然走る。
対向車は結構いたけど、さすがにこの時間から半島来る人は私くらい(-_-;)

この日は天気が良くて、撮影日和だったようで。
道中でガチカメラ構えてる方々がいた。(首都圏ナンバーの方々も)

一気に進みたいところだけど、せっかくなので夕日写真を!
(何せ霧が多い地域なので)


実はこれ、OPPOのスマホで撮った写真なのです…カメラよりも写りが良かった。
旅行前に狙って買っておいて良かったかも。
かなり風が強くて、持参したユニクロのポケッタブルダウンが大活躍した。

写真撮ってるうちに、どんどん太陽は沈んでゆく。再び車に乗り込む。
対向車の方々は「この時間に来るんかい!」とツッコんでただろうなあ。
でももう少しで行き止まりに着くから、急いで…と思ったら鹿が歩道を歩いているではないか(汗)まだ日没前なのに。
さすがにこんなとこで事故ったらどうしようもないので、めちゃめちゃ集中して運転した。

行き止まりに到着(ブレ具合に焦りが表れている)


急いでUターンして、鹿たちに挨拶を(;^ω^)



…と、実に慌ただしい野付半島でした。

ホテルに戻る途中で、駆け込みで道の駅により乳製品を購入。(閉館15分前)


三角パックのミルク!!でも紙じゃなくてビニール素材。新鮮。
チーズも美味しかった~♪やっぱり北海道は違うね!

そしてホテルに戻るまでの道のりがかなり過酷だった。
ここ数年で一番恐ろしいドライブだったと思う。
17時でも外は既に真っ暗。民家がないエリアは街灯ゼロ…。
対向車が来ないときはひたすらハイビーム走行した。
それでも大いに怖い。
更に…明らかについさっき轢かれたばかりの鹿が車道に転がってた
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

この日はまだ霧がないだけマシだったのかも。
これで濃霧だったらもうダメでしょう。
万が一エゾシカを轢いたら、軽だと車が負けるかも…。
やはりアクアで良かったかもしれない。
(もちろんノンオペチャージ保険入っておいたけど動物にも適応されるのか?
そしてその時は警察とか呼ぶの?しまった、店に聞くべきだった!)

民家が表れたときはもう、安堵でしかなかった。
やっとホテルに着き、チェックインを済ませる。
北海道は広いから部屋もそうだと思い込んでいたけど、狭かった…。

地図アプリで調べておいた老舗定食屋「河亭」にて「帆立定食」を食べた。
(刺身ばかりだったらどうしようかと心配していたが、安心した)


大きな帆立が4粒、1600円。
よく見るとひょうたんみたいな形だけど、これは「帆立が分厚いから半分に切って揚げた」のです!
やっぱり本場の味は違うね!これ、東京で食べたら2000円オーバー確実かな?

どうやらこの日は夜から貸し切りだったようで、飛び込み客枠のギリギリに入れた様子。


ついでにセイコーマート(北海道のコンビニ)でお買い物。
「飲むチョコミントアイス」ドリンクが気になって仕方なかったが…
製造工場が静岡(大井川方面)ということで、やめといた(;^ω^)

以上、慌ただしかった初日でした!

Posted at 2024/10/30 20:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年10月24日 イイね!

最東端へ(前置きとレンタカーについて)

最東端へ(前置きとレンタカーについて)ついに日本の最東端・納沙布岬に上陸しました!!

初めての端っこ(2017年夏の宗谷岬)から7年。
悲願の制覇!!

いつ行こうか、ずっと考えていた結果10月下旬にした。
理由は…
・ハイシーズン(GWとか夏休みとか連休)は避ける
・春~夏は濃霧で視界不良の日が多いらしい
・台風リスクを考えると10月下旬以降か?
・11月中旬以降は雪が降る可能性がある
・冬至が近くなるほど日没が早くなる(最東端なので元々日没早い)

しかし…熊鹿の出没シーズンは11月まで続くみたいね(実際、鹿に遭遇した)
納沙布岬までのアクセスを考えると「中標津空港」が良いと判断。
この空港、1日6往復あるけどそのうち5本は道内の便という…。
唯一の羽田便を利用するから、乗り遅れることは許されない。

出発の3日前くらいから、急にワクワクし始めてきた(いつものこと)。
飛行機は未だに苦手だけど、旅自体はとても楽しい。
機体が完全に離陸するまでは手から汗が噴き出ているのですね…(私だけかしら)。

突然ですが今回持参してよかったものたち
・ユニクロのポケッタブルダウン(出発の3日くらい前に急遽購入)
・サングラス(西日がきついから)

と、飛行機は無事に中標津空港に到着。
いざレンタカーのお店へ…ここでいきなりハプニング。

軽を予約したのに「都合がつかなかったので」アクアを用意された…。
いやいや、軽の代わりならパッソかマーチでしょう!!(゚Д゚;)

都合がつかない理由は(推測)全車スタッドレスに交換されていたので
恐らく冬季に軽は貸さないのでは?と思った。
(よそ者が軽で雪道走るのはリスキー)
店の駐車場に軽が一台もなかったし…。

アクアは全長4.1m。私の(レンタカー運転の)キャパオーバーしとる。
でも後で分かったけど、こっちでよかったと思った。
閑散期の北海道郊外は、これくらいのほうが良いかも。

しかし最近の車は賢いですね。
センターラインはみ出たらアラームで知らせてくれるし
(でもラインが消えかけてる所では鳴らなかった)
信号待ちで、前の車が走った時に「前方車走ったよ」的なお知らせもある。
たまにハンドルがわずかに勝手に動いてる時もあった。
(道なりにうまく誘導してくれてたのね)

なかなかやるな…私の愛車にそんな機能はございません。

あと、ちょっとした悪路走行でも(少なくとも軽やBRZよりも)安心感はあった。
いつかは欧州車と思っていても、次の愛車はこの手の車になりそうな予感もする…5ナンバーのハッチバックね。

そして、愛車で北海道を走りたい、と車好きの皆さんが思うのはすごく分かった日々でした。
道中で、何と、ご近所ナンバーの現行BRZを発見したので「すごい!!」と拍手したくなってしまった。
でも私は自分の愛車で来る度胸は一切ありません。
動物たちを轢かないか心配…何よりも長時間船に乗るのが怖すぎて…。

と、今回はレンタカー等のお話だけでした(;^ω^)
来週くらいには旅内容をアップします!!(予定)


Posted at 2024/10/28 22:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年10月03日 イイね!

出入り自由

出入り自由※表示の便宜上、日にちをずらして登録しています
(あらすじ)
免許更新が終わった私は、とある場所へ向かった。
何せ今日は特別な日なので、狙って有給を取った。


久々に来ました!(*'ω'*)


1950年10月2日はピーナッツの連載開始日!
もうこの日を狙うしかないでしょう!!
(ちなみにスヌーピー初登場は10月4日)
晴れ女パワーを炸裂させてしまった…(真夏日)。


ミュージアムはハロウィン仕様



来年の3月2日までの展示テーマは「スヌーピーの愉快なホリデー」。

さっそくチケット購入…だけど今回はいつもと違う。


ついに…人生初の年間パスポートを手に入れてしまったヽ(^。^)ノ


早速更新したばかりの免許を提示して購入。
お値段は、チケット料金+2500円=4500円。
3回行けば元が取れる。

他の特典は、併設されたピーナッツカフェの食事が5%オフ。
更に!アメリカの本家ミュージアムも入り放題!!!

アメリカ行かなきゃ(゚∀゚)←パスポート期限切れだけど


平日だからか、この日は思ったよりも空いてた。
もう土日に行く度胸は無い…。


可愛い展示たち。









テラスは独占状態だった。



しかしスヌの顔が…ケアしていただきたい。(敢えて載せます)



平日限定ガチャもやってきた。(ハロウィンデザイン)
スタッフが手作業でパウチ加工するから、混雑する土日は実施していない。



このイラスト…何も知らない人が見たらただの拷問ですよね(;^ω^)
と、余計なツッコミ入れてみる。
どうやら私は昔からこの手のものは「まさかこれは出ないだろう」が出てしまうようだ。


ショップで「しあわせサブレ」を買ってきた



芦屋の「アンリ・シャルパンティエ」という有名店のオリジナルらしい…初耳なお店。
岩塩がアクセントで美味しかった♪(早速その日に食べた)
やはりグッズは、全体的に食べ物を頑張ってほしいところ。
持ち帰りが楽な、軽量でかさばらないスイーツを希望!!
ポットに入ったメレンゲは可愛いし実用的だけど、ガラス製だから重い…
食器類も良いけど、割れないメラミン製は無いのだろうか。
と、リクエストばかりしてしまう。

次はハロウィン後に狙って行きますよ。
(クリスマスツリーの展示が見たい)


ついでにゲーセンをひやかす。
誰か逆さスヌを助けてあげて!(自分は助けようとしない)


ちなみにTOP画像はカフェで食べた「レモンリコッタパスタ」。
かなり塩気が効いていた…薄味派の私にはちょいキツかった(;^ω^)


Posted at 2024/10/05 20:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スヌーピー | 日記
2024年10月02日 イイね!

5年に1度の

※今回は画像なし、ひたすらテキストです(載せるほどの写真は無いので…)

5年1度のイベントです。
前回は…消費税が10%になる前日だったことは覚えている。

免許更新です。

いつの間にかシステムがちょいちょい変わっていたみたいですね。
(自治体によって違うのかしら)

・完全予約制(WEB等)
・予約時に表示されたQRコードが必要
・更新料はキャッシュレス決済OK

予約はある種のギャンブルだった。
寒冷地と沖縄以外の方で7~9月生まれはもともと苦労しますよね?
猛暑日を避けて更新したいところ…それに加えて台風も避けねばならぬ。
本州エリアだと台風進路がそれなりの精度で予測できるのはせいぜい数日前でしょう(;^ω^)

キャッシュレス決済はとっても有難かった!
しかし!すべての人が可能ではなかった。
「視力検査で不合格になると、後で返金が面倒だから」ということで
「確実に視力0.7以上の自信があればOK」とのこと。

え、視力検査不合格とは…再検査?後日眼鏡持参?まさか免許更新不可?
しかも返金するとか、これも初めて知った。
もちろんPayPay決済は還元ありましたよ(゚∀゚)

何せ「優良」なんで、1時間もしないうちに完了。
毎回もらう、冊子が2つ。
「交通教本」は全国共通だけど、もう一つの「安全運転のしおり」は都道府県で違うんですよね。

個人的には、沖縄版がめちゃめちゃ気になる。
島によって交通事情が違うから、中身はどうなってるんだろうか。
八重山の免許事情もとても興味深い。

更新したてのMT免許、大事にしなきゃ!!
(取り直したらほぼほぼAT限定)

ちなみに…ちょっと調べてみたけど
「AT免許でMTを運転すると、2点減点&7000円罰金」らしい…。

免許更新のたびに「あと何回更新できるんだろうか」と思ってしまう。
早く憧れの欧州車に乗らなきゃ…それまでは返納できない。
とは言え、スタッドレス買う前提でディーラー来店予約したので、まだまだBRZには乗りますよ。
欧州車でこのスペック(全長4m前後、MT、2L、そして何よりも価格帯)のクーペなんてなかなか無いですよね…。
本当はセダンに乗りたいけど、大きすぎて無理。
正直、欧州車のMTというのは諦めている。
EVはハードル高いからせめてハイブリッドかなあ。
(集合住宅住まいにEVはキツイ)

ということで、これから完全フリータイム。
新しい免許証をさっそく使おうと思い、電車であの場所へ…。

免許が必要な理由は、人生初の●●〇〇〇〇〇(略して●〇〇)を買う為 (*'ω'*)

Posted at 2024/10/04 21:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th


いつの間にかみんカラ開始より12年(゚∀゚)
R34所有期間と同じくらいですね。

愛車でお出かけ、八重山諸島ツアーは旅人生における大イベント。
よく考えたら、車買ってみんカラ始めてから出不精脱却したのかな?





これからも細々とBRZに乗り続け…たいけど最近時期柄のせいか「軽の水陸両用車が欲しい」と、いつものやつ(ないものねだり)がぶり返してます。

※水陸両用車を水面で運転するには、小型船舶免許も必要。
(冠水した道路だとどうなるのかしら)


Posted at 2024/08/31 13:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「9月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48695116/
何シテル?   10/05 16:12
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation