• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

日本車からマニュアル設定が消えて行く理由

昔は、クルマは男が運転するもので、女性は免許はとっても運転はしなかったらしいですが今は男女に関係なく普通に運転をします。
これまではクルマの運転=男の仕事というイメージでしたが、男女平等に運転できる(する)ようになったことで可用性が高くなり、ドライバーが急に体調が悪くなってもても代わりに運転できる人間が多くなるので、個人的にはとてもいいことだと思っています。

↓参考:僕が生まれた昭和49年では男:女=8:2だったのが、現在では半々まで増加
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo11/h19_main.pdf


しかし男性のなかには「マニュアルが好きだ」という人が結構な数いますが、女性でそんなことを言う人は殆ど見たことがありません(周囲ではうちの嫁くらいでしょうか(笑))
この状態で、結婚して1台のクルマを運転するドライバーが2人になると、マニュアルを運転できない(したくない)女性と、マニュアルもオートマも運転できる男性の意見をまとめなければならないので、結局は家族のクルマとしてオートマを選ばざるを得なくなっていく、というのが今の日本のオートマ寡占市場の根本たる原因でしょう。
(もちろん大渋滞や信号機でのストップ&ゴーが多いなども理由のひとつですが)

しかし、ここであるひとつの疑問がわきます。
なぜディーラーはマニュアル設定すらしなくなってしまうのでしょう?


同じエンジン、同じフレーム、同じパワートレインを使っている別のクルマにマニュアル設定があるのならそのクルマとミッションを共有すればよく、新しい技術やパーツなど何も必要ないはずです。
また日本国内では販売されていなくても、そのクルマの海外グレード、特に日本で生産して国外に輸出しているようなモデルの中にもマニュアル設定があるにも関わらず、日本国内にはその設定が無いものなどもかなりの数存在します。
(例:マツダ プレマシー、トヨタ FJクルーザー等)

コストゼロで製造できるんだから、殆ど売れなかったとしても、たとえば受注生産になったとしてもグレードを設定しておけばいいじゃないか!多少高くついても買ってやるよ!というのが、我々マニュアル至上主義者の主張だと思います。


この点についてはかなり前からずっと気になっていたのですが、
つい先日、その理由を日産のディーラーの方に聞くことができました。


それは日本国内の制度に問題がありました。


日本でクルマを販売する場合には、車種以外にミッションのグレードも個別に申請する必要があり、この登録に相当な「費用」と「手間」がかかるんだそうです。
つまり、Aというクルマにオートマとマニュアルの2つのグレードを作った場合、本来なら1個の登録で済む所が2つも登録をしなければならず、1つの登録料(と登録にかかった人件費)がバカにならないほどに高額であるために、売れないマニュアルではその金額を回収できないのです。ただでさえコスト削減をすすめて車種やグレードを減らしていこうという努力をディーラーが行なっているなかで、回収のあてのない余計な出費など出せるわけがない、というのが各ディーラーが軒並みマニュアルを設定しなくなっていった本当の理由なのです。


ここでも「お上」が消費者とディーラーの邪魔をしていたわけです。
すでに安全性が保証されているパーツを使って設定を追加するだけの行為に、回収ができなくなるくらいの莫大な金額を取るとは。。。
日本という国は相変わらずですね。

どうやらマニュアル至上主義者にとっては辛い日々がこれからも続くことになりそうです。
もし日本がTPPに参加したら、外国のメーカーがISD条項を使ってこれらの要らん制度をぶっ壊してくれるかもしれませんが、日本で安く車を売ろうなんて思ってくれるディーラーが果たしてあるかどうか。日本はマーケットとしては飽和してるのは事実だし、そもそも我々一般市民そのお金がありません。(金持ちは安いクルマなど買わない)
まぁTPPになんて入られたら日本はそれどこじゃないでしょうしね。我々庶民はクルマなど買ってる場合じゃなくなります。


次のクルマは「人生で最後のマニュアル車になる」と思って大切に乗ろうと思います。


ブログ一覧 | マニュアルミッション | クルマ
Posted at 2012/01/26 12:56:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ車に社外ホイール使用の注意
kazoo zzさん

曇り空の さいたま市
kuta55さん

高雄パークウェイ紅葉狩り🍁〜道の ...
アンジェリケまゆちゃんさん

家の大掃除やる? 車の大掃除やる? ...
ウッドミッツさん

首輪の鈴を新調しました。 ...
どんみみさん

昨日帰宅したらポストに投函されていた
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダハイブリッド ガラコBlaveでACCレーダーカバーとヘッドライトをコーティングする https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/car/3173130/7226619/note.aspx
何シテル?   02/12 19:16
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44
ニトリ マガジンラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:11:10
コーナン / コーナン商事 ハードコンテナ KHC-01B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:01:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation