ドキュメンタリー映画の「小川プロ」が1968~1977年に制作自主上映した三里塚シリ-ズが
DVD-BOXとして発売されていました。、、、<気づくのが遅すぎました>。
農民の側に寄り添い、空港反対を唱えた映画です。
8枚組のタイトル全体で機動隊と激しくやり合うシ-ンは少なくて
農民の畑仕事とか空港用地の綺麗な田舎の風景とか
モノクロ-ムで撮影しています。
当初はデモ行進だけだったのが、だんだんと投石から火炎ビンとか
激しさを増していき、警察官に4名の殉職者をだし、学生側も何名か死傷者をだしています。
それでも、現在も闘争は続いているのが恐ろしいことです。

それに、時代とはいえ「たまたま死んだ警官」とか凄いセリフがはいっていたりして
なんだかな~です。
当時はこの映画を見て、三里塚を目指した学生も多かったようです。
で、見終わってもう少し勉強しようかなで
<空と大地の歴史館>を見学に。

展示物はこんな感じです。

いやいや、ちゃんと時代背景と現在にいたる事実を展示しています。
また、資料も現在では手に入りにくい本も読めますので充実しています。
帰り道、ふと「あの遺跡!?ど~なっているのかな?」と思い
寄り道です。サンバ-でよかったです。

空港内からだと、象のオリですかね?

ただ、この場所に来るのが難儀でして、監視カメラと警備員の視線がね、、、

このように、狭い道をトンネルくぐり両側は囲まれている道を走ります、、、おまけに一部ダ-トです。
ちなみに空港周辺はのんびりとした、いいところです。
きれいな湧き水も豊富だし。

Posted at 2016/08/21 19:20:18 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域