
私が今住んでいるのが千葉県です。
JRの規制により地震発生の次の日に部屋に戻れました。
部屋の状況はギターが一本倒れたことと
棚が奇跡的な形になっていました。
(後、部屋にものが散乱してましたが、もともと汚いことは
内緒です。尚、棚の内容については突っ込まないで下さい笑)
私の実家は茨城の海沿いの町です。
今回の地震により津波等で大変なことになっていました。
家族との連絡が一向に取れず、土曜の夜に急いで実家に帰りました。
まず地元の状況ですが、↓の様に道が封鎖されていたり
(看板が無かったのか歩行者天国の看板みたいです)
津波の影響でプレパブや車が流されています。
地震の影響で地面がずれていたり
割れていたり
家も傾いています。役場の方曰く
6cm(ずれ量)/1.2m(高さ)以上だと危険な建物となるようです。
ちなみにこの建物は9cmだそうです。
このように、ある程度の被害はあるものの、宮城などの東北と比べると被害はあまり大きくないと
思います。家族も無事でした。
しかし、今回帰省して一番残念だったのが、車のマナーの悪さでした。
↓のように信号が完全沈黙していたので、消防団の方が交通整理していました。
で、気づいたのが道路の中央で整理しているのに、
・無視して交差点に進入する車
・なかなか流してもらえなく文句をいう車
・自分のことを優先し、通行に邪魔になるところに駐車する車
・なかなか進まない車をあおる車
といったことです。マナーが悪いので有名な茨城でもこれはひどいです。
せっかく皆で協力して、立て直そうとしているのに、マナーのわるさで
二次災害とか洒落にならないです。
皆さん、こんな時だからこそ、マナーを見直して下さい。
譲り合いの精神で事故を減らしましょう!!!
Posted at 2011/03/13 20:38:20 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記