
今日は熱かったですねぇ
ほぼ夏本番な雰囲気で、汗だくだくでした。
近くの町営プールは泳ぐところがないくらい人でいっぱいな感じでした。
普段は土曜日は休みなんですが、先週の金土と研修で滋賀の会社の施設にカンヅメで気分が滅入っていたので、日曜日にちょっとドライブに行ってきました。
写真は、高速で食べたおやつです。うまかったですが、ビールがほしくなる味でした。
連休の中日なので、それほど高速も込んでないだろうと思っていましたが、行きも帰りも、西宮名塩周辺のいつもの大渋滞のところにハマってしまいました。
GWか夏休みか?と思うくらいドツボですOrz
帰りは、目の前で追突事故も目撃しました。
ちょんとあたっただけですが、いやですね事故は・・・いろんな意味で事故だけは避けたいです。
なので、無理な運転はホントしないように心がけたいんですが、休みの日になるとマナーの悪い人も多く目立ちます。
と、愚痴などつづっても仕方がないので、本題・・・
今回向かった先は、日本海側です。
舞鶴港に向かいました。
高速を降りてすぐに舞鶴港とれとれセンター(今は道の駅にもなってるようです)で海鮮丼の昼食をとりました。
後から気がつきましたが、隣の生鮮業務スーパーの方が安くてボリュームのあるお寿司が買えたじゃん!と発見してしまったのは内緒です。

で、海岸近くを軽くドライブしました。
海上保安庁の巡視船を発見、舞鶴港なのでたぶん「だいせん」かな?船名は遠くて写真ではちょっと確認しずらかったです。
そしてそのまま国道を進むと海上自衛隊舞鶴地方総監部が見えてきました。
見学ができるということで北吸桟橋に向かいました。

護衛艦 あたご が停泊中でした。
イージスシステムが特徴的な船影です。
ちょっと興奮気味で、見学手続きを済まして、家族をほったらかして入ってきました。

前からの眺めです。
実際には、船尾からのアクセスだったので、先に目の当りにしたのは次の写真です。
ナニカめったに見れないものを・・・と写真を撮ろうと物色したろころ、軍事機密!?で怒られるか?とドキドキしてましたが特に注意されることもなく、船内も撮り放題でした。(見学経路内のことですよ)


奥の船は補給艦 ましゅうです。 排水量は、イージス艦なみにトップクラスの大きさらしいです。

船内の工具箱は全部snap-onでした。こういうところに採用されるということは、かなり信頼性が高い??次回からsnap-onの工具を物色しようかなw

このランプが赤いほうがつくときが作戦行動中?ってことではないかw

一番萌えた装備です。
「チャフ」です。
なんで萌えたかって?
それはMGSのファンだからw
見るところがマニアックなのがちょっと、自分でもどうかと思いますが、軍事オタクではないです。
と、いろいろ写真は撮りましたが、肝心のお土産売り場に訪問し損ねました・・・痛恨です。
自衛隊牛乳?買いたかった!
はっ!今気がつきましたが、車の写真が一枚もない!(爆)
そんなこんなで、充実した初夏の一日でした~
ブログ一覧 |
diary・・・むしろ独り言 | 旅行/地域
Posted at
2012/07/16 22:09:41