点火系全滅でした(涙
C.D.IやMDI化するかフルトラのままいくかいろいろ
模索してメーカーにも問い合わせたのですがまぁ対応はいろいろですな~(笑
某有名メーカー●井電子なんかは95バーキンと言っただけで・・無理です
アンプが生きていれば●●が使えますけどだってアンプが死んでるから
問い合わせてるんだよ!ちょっとむかつく(笑

ネックはこいつボッシュ製マグネットコイル式のピックアップ
デスビをルーカス帰れば●井電子も使用可能らしいがデスビだけで諭吉
一班くらい出動しないといけないから無理だな
既に部品や内燃機加工で一個小隊くらいの諭吉が出動しているが戦果はまだ
芳しくない
まぁ6千回転くらいのエンジンにCDIとか別に必要もないしフルトラで行くことにした
で選んだのがこれ↓

和光テクニカル製フルトラアンプなんと言ってもお値段が魅力的(笑
って言うか電話対応がよかった使用環境の確認や必要なレジスタの
数値まで丁寧な応答だったのでこれに決めた
届くのが楽しみ(笑
で話変りますけど
機械式のガバナー95時点の新車で存在していた事にビックリ(笑
さて私のバーキン7のデスビですが負圧補正のアクチュエーター
が付いていますがこれ繋いでいる人いますか?
これシステム的にはかなりの優れものなんですが
機械式3D点火マップとでも言いますか(笑
スロットル開度とエンジンの負荷状態を考慮して点火時期を
調整する為についているんですけど私のバーキン7はマニホールドに
負圧配管の取出しが付いていません
繋いでる人いますか?
Posted at 2016/04/04 11:14:17 | |
トラックバック(0) |
Birkin Seven | クルマ