
はい、今日も既に2月の節分じゃんよ。
年末から年明け1月は何気にバタバタしてたしゃち。です(^^)/
去年買ったBOSEとかRockfordもそのままになってるし、、、
いじろうかと思えば、レガシィのご機嫌ナナメ。。。
ドアロックモーターの死亡でロック・アンロックができないし。。。
サーモが開きっぱなしなのか、水温がなかなか上がらないし。。。
高付加で走ると、どうも油が燃える臭いがしたり。。。
停止時でも低速走行でもある一定の舵角でハンドルがすんげーブルブルするし。。。
もうね、
ポンコツですよ。。。
ポンコツとしか言いようが無い!
まぁ、ポンコツでも買い換えするわけにもいかないので、直さなきゃいけないわけで。。。
やったろーーーーー!
ロックモーターはディラーでAssy交換だと部品代が8,000円位で
工賃入れたら10,000円以上かかるって。
ボンビーしゃち。はお金も時間も無いので、とりあえず非分解のロックモーターのとこを
分解して動かないモーターのみを交換しようとヤフオクで800円のモーターを買ってみる。
※参考画像
交換作業時間はナンダカンダで2時間弱。
おててが油まみれなので、作業中の写真はありません(^^;
無事に直ったようで良かった♪
で、時間の無い中、夜中にサーモ交換。
これは外して付けるだけ。
おててがクーラントまみれなので、作業中の写真はありません(^^;
寒いこの時期でも、だいぶ水温が上がる速度が早くなったので、サーモがボイコットしてた模様www
で、次は油が燃えて臭いのはってぇと。。。
よく見りゃ、パワステポンプから油がジャジャ漏れだで。。。
はっ!ハンドルがブルブルするのも油が足りないから???
でもね、、、油を足しても・・・ブルブルは直らないわけで。。。
はい!
交換!
あ、今回もおててが油まみれなので作業中の写真はありません(^^;
で、入念にエア抜きして、いざハンドルをきると・・・
ブルブルブルブル・・・・ガタガタガタガタ・・・
直ってねえのかよ!!!
半日やって
生産性無し!
ま、油漏れが直って、部品が新しくなったからとりあえず『ヨシ』としよう。。。
なんとなくモヤモヤするから、工作する!!
台を作って
装着!?搭載!?
普通に聞くには問題ないレベル。
早くフロントスピーカー作らないと。。。
あ、そうそう、コレコレ
履いてみた!
それがタイトル画像♪
も少し下げたいな~。と思って、、、
アラゴスタをクルクルして高さを合わせたとこまではよかった。
減衰調整ダイヤルを『カチカチ』ってしようと思ったら、カチカチしない!?
興味本位でひっぱってみたら・・・
ダイヤル取れた!
オイルもぶちまけた!!
あ~ぁ、どんだけ
ポンコツなんよ。。。
キャデもエンジンかかんなくなっちゃったし。。。
久々にトラブル?修理?に追われてるしゃち。の近況報告でした。
まったく、やってらんねぇよ!
では、また~(^^)/~~~
Posted at 2017/02/03 17:34:19 | |
トラックバック(0) |
B4 | 日記