• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち。のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

目玉の手術をやってみる

目玉の手術をやってみるいやぁ~、暑いっすねぇ~(;´д`)
暑くて目が覚めたしゃち。です(^-^)/

やっぱ一旦綺麗なヘッドライトを見ちゃうと、黄ばんだヘッドライトは見るに耐えがたいんね(笑)


つうことで、、、
大した加工はしないことに決めて(笑)


この間、解体したんで続きを、、、


一回り小さい目玉に入れ替えて、
今更的なCCFLのいかリングを装着してみる?( ̄▽ ̄;)

ウィンカーとポジションも交換かな~(笑)

そうすっと、、、ウィンカー球は何にする???

あー、考えても良い案が浮かば~ん( ̄▽ ̄;)



って言われたかどうかは謎だけど、手がブチルだらけなんで、目玉の手術は中断!


あ、雨降ってきた(・・;)



ではまた~(^-^)/

Posted at 2014/06/29 14:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | B4 | 日記
2014年06月27日 イイね!

一歩進んで…

一歩進んで…今日はなかなか過ごしやすい天気な埼玉北部。
疲れてないのか?ホントにビョーキなのか?
夜寝れないしゃち。です(^-^)/


さ、昨日のグッダクダ業者に電話してみた。
異様に低姿勢で、ちょっと拍子抜け(笑)

昨日は帰社が遅かったんで、電話できなかったらしい。

ホントに?

実は忘れちゃってたんぢゃないの???


ま、いいさ。

とりあえず、今回送られてきたエアコンフィルターはBP/BLと納得してもらったし。

で、BE/BHのはってぇと、、、

『再度、純正サイズから弊社扱いサイズと確認して、もし無かったら返金します』

はぁ。今、確認すること?

まぁ、いいよ、いいよ、朝イチに宅配便でLEDをとどけてもらってるから。(1個余分に!)(笑)

さぁて、確認後の連絡はくるのかなあ?



で、光軸調整できないプロ目に着手してみる(;´д`)

早速解体♪


出来たと思ったらまた振り出し(笑)(笑)(笑)

でもって、黄色いライトに元通り(-_-;)


プラスアルファ(?)でファイバー?テープLED?アウデー風にウィンカー連動?

はたまた、目玉おやじのお茶碗?

などなど考えながら…。。。


答えが出ず。。。





現実逃避(笑)

エンジンカバーを塗ってみたり(笑)


ホムセンでも行って何か物色すっか?




ではまた~(^-^)/

Posted at 2014/06/27 11:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | B4 | 日記
2014年06月21日 イイね!

あっちゃ~( ̄▽ ̄;)

あっちゃ~( ̄▽ ̄;)昨日、今日と疲れてもいないのに、お昼前まで寝てたしゃち。です(^-^)/
寝るのが朝方ってのが良くないね(笑)

さてさて、プロ目にしたレガシィのヘッドライトなんだけど、
昨日の晩は雨で光軸調整が出来なかったので、
さっきやってみたよ♪

粗方、調整ネジは同じように締めておいたんだけど、
点灯してみたら
低かった(笑)

でもって、上方向へ調整してくと、、、

あれ?

これ以上、上にいかないんさ。



よーく見ると?プロジェクターのハウジングがレンズに当たってるやんけー( ̄▽ ̄;)

まさかのまさか(失笑)

さすがにΦ70のプロジェクターは組み込みに無理があったか!?


ま、一回目ぢゃうまくいかないわな
と、自分に言い聞かせ、、、



再度のカラ割りケテーイ♪





さ、せっかくまた開けるんだから、次はなんかすっかなー(笑)


ではまた~(^-^)/

Posted at 2014/06/21 22:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | B4 | 日記
2014年06月20日 イイね!

目玉が入ってキラキラだぁ~♪

目玉が入ってキラキラだぁ~♪今日もこれから雨かねぇ?
空が怪しくなってきましたよ~(;´д`)
さ、今日はもう片しましょう。
今日の水分補給はノンアルビールなしゃち。です(^-^)/
なんで炭酸しかねぇのか!?

さてさて、先日から始めたプロ目計画(笑)

何とかくっつきましたよ♪

昨日は点灯確認したので、防水しなきゃね。

コーキングでもいいかなと思ったけど、またカラ割りするようなことになったら面倒なので、ブチルを使ってみた。
ま、乾かす時間も無いしね(笑)


でもって、汚なさ比較(笑)

左側が元々付いてたやつね(´Д`)

さらっと車輌へ搭載♪




おめめがキレイになった!

付属のハーネスがハロゲン用なんで、車輌側のHIDハーネスと合わないんだいね。

チョイとリレー入れてハーネス作らないと、せっかくのバイキセノンが。。。

で、リレーはってえと…

在庫無いぢゃん!( ̄▽ ̄;)


つうことで雨も降ってきそうなんで今日はココまで┐('~`;)┌

光軸調整もしてないので夜はまだ走れません(笑)


ではまた~(^-^)/

Posted at 2014/06/20 16:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | B4 | 日記
2014年06月18日 イイね!

目玉のイタズラ(笑)

目玉のイタズラ(笑)今日のガレージも飲み物はサイダーだけ。。。
しょうがなく飲んだら、やっぱりお腹がゴロゴロしちゃったしゃち。です(^-^)/
NON炭酸買ってこなきゃ。。。





さて、お待ちかねの久々のB4ネタ(笑)
誰も待って無いけど(笑)

B4を買った時からヘッドライトのレンズ黄ばみとレンズ自体の細かなヒビが気になってたんさ。
面倒くさがりやのオイラ的には、
まぁまぁキレイ目な中古ヘッドライトを買って交換しよっかなーと思って、
最初に買ったのがなんとっ!ハロゲン用を間違えて買ってしまった(-_-;)
しょうがなくHID用もすぐに買ったんだけど、レンズの状態が思いの外良くなかったんね。

ま、今のよりは断然いいキレイなんだけど、ハロゲン用の方がもっとキレイってオチ( ̄▽ ̄;)

HID用をただ交換すんのもツマランし、レンズもイマイチ。
どうせなら、キレイなレンズ使いたいよね~。

よしっ!殻割りだ!

そうなりゃ、人間は欲深いもので(笑)
あんことやこんなことしたーい♪って考えていたんだけど、
考えないただけで面倒臭くなって、いつしか奥の方にホーチしちゃってたんね(笑)

そうだなぁ、考えてたんは…だいたい2年位前かね!?

もう13年も前の車に今さら?っていわれそうだけど、




しょうがない!




がさばる部品の整理しなきゃだし、材料は何気に揃ってるし、
とにかく、レンズの状態が気に入らん!


ずいぶん前から気に入らんと思ってたんだけどねf(^_^;


やっと重い腰をあげて、何するかってぇと、


コイツを使って。。。




プロ目にしちゃる~♪


でもね、プロジェクターのカバーがデカいのか、
ライトハウジングが小さいのか、このままぢゃぁ入りません!

なんで、CCFLのイカリングは付けません!
潔く、分解!解体とも言うw


分解すると、超機械チックなんで、
少しの目隠しに雨どいパーツ使用(笑)

コイツを


いい具合の長さに切ってと。


殻割りしたライトハウジングにくっつけて、


ウインカーのオレンジのレンズは外しておいて、仮組み。



プロジェクター本体も丸裸だから、ネジ穴が見えてたりして見てくれはよくないけど、
まぁ、いっか!(笑)


あとは同じように左側も作らなきゃなんだけど、
なんだか、飽きてきたぞ(笑)

ヘッドライトとか、テールランプって、左右作らなきゃだから、結構めんどいよね( ̄▽ ̄;)

さぁ~て、左側はいつになったら出来るんかな~(笑)

そして、コイツは陽の目をみるのか???



ではまた~(^-^)/
Posted at 2014/06/18 02:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | B4 | 日記

プロフィール

「9年前の借りた時の状態になりました!」
何シテル?   03/18 21:39
40も半ばの世で言う・・・中年おやじです! 四捨五入したら50でっせー(笑) 車は好きだけど、ドライブとか好きではありません(笑) 今は通勤用...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エッセ その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 15:45:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
いつものように(?)フルノーマル&ワンオーナーを買ってみた(笑) BE5に比べて『うる ...
キャデラック クーペデビル キャデラック クーペデビル
1958年製Cadillac Coupe DeVilleです。 2005年2月に大阪か ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
いっぱい買ったけど・・・最後に残ったVIVIO。 【KK4】【フェザーホワイト】【6万キ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤用にAT車です。 VIVIO同様、似非シリーズ(笑)(笑)(笑) さすがにBli ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation