
いつしか連休が終わってました。
そしてすでに2日も会社に行ってます。
なんか、、、体内時計が狂ってるのか、時間の感覚がオカシイしゃち。です(^^)/
ま、そんなわけで連休後半にキャデラックのエンジンがかかったと思って出かけたら、、、
止まっちゃって、灼熱の路上で寝っころがって燃ポン交換を強いられたけど何とかして。
燃ポン交換したら、翌日には何とか走れるようになったので、お友達と試運転がてらガソリンスタンドへ行ってみたり。
今までガソリンが無くなったら、10リッターの携行缶でしか給油したこと無かったから気がつかなかったんよ。
ガソリンのメーターが動かないってことに!
だって、、、
キーオフで
キーオンで
ま、10リッターしか入れてないからこんなもんだろ!とずーっと思ってたよ。
だって、センディングユニットを新品にしてるんだもん。
ちゃんと動くと思うぢゃん!(笑)
でもね、ガソリン10リッターでも、
満タンにしても…
ナニー!
やっとこエンジンがかかるようになったのに、お次はガソリンメーターがグレやかって!Σ( ̄□ ̄;)
で、昨日今日と会社で
妄想(///ω///)♪
まだ推測の域から抜けれませんが、、、
ムダな妄想ぢゃなければ
9割はうまくイキそう(///ω///)♪
・センディングユニットは新品
・クラスター側もセンサー線に可変抵抗を入れれば動く
・センサー線の断線は無し
・車体を傾かせてセンディングのフロートを動かしても抵抗値が変わらず
・センディングユニット(タンクをPOR15仕上)が完全に絶縁されてる(ボディアースしてない)
と、いうことは…
可能性があるとすると、センディングユニットのセンサー線がトランクフロアでボディアースしちゃってる。
なぜならタンク上面よりだいぶ出っ張ってるんよねー。
ココが短絡してたらメーターの針はナニしても
動かんよ!
更にボディアースしてなけゃ、抵抗差が生まれないからメーターの針はナニしても
動かんよ!
と、いうわけで、仕事そっちのけで昨日今日と
妄想してやった(///ω///)♪
会社帰りに確認しようも今日は雨だし。
明日も雨らしいし。。。
雨ぢゃ、ガレージから出せないので確認はまだ先になっちゃうねー。
ムダな妄想になんなきゃいいけど、
やってドン!だな。
もし動かなかったら、15日は携行缶持っていこう(笑)
つうことで、結果はいかに???
乞うご期待!
誰も期待はしてないと思うケドね(笑)
では、また~(^_^)/~~
Posted at 2016/05/10 23:49:47 | |
トラックバック(0) |
キャデラック | 日記