• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

【大成功】939スパイダーだらけのオフ!vol.2~Part2~

【大成功】939スパイダーだらけのオフ!vol.2~Part1~
の続きです!

饗庭のランチ後は、石槫トンネルを通り、ヒトミワイナリーへ向かうというルートです♪
がしかし、後続車が来ない…。

待ってても来ないんですよね…そしたら、なんか鈴鹿スカイラインの方面へ行っちゃったって!?とりあえず、2班にわかれて行くことにしました。鈴鹿スカイラインを走られた班の方の写真がないのはなんで??(笑)必死だったのかしら?


こちらは石槫トンネルルートで行きますよ~まぁぼくのいつものコースです(笑)



と、一足お先にヒトミワイナリーへ到着!



しかし、それにしても多くの方が幌の開け閉めで苦労してみえた…(>_<)
それから20分くらい遅れてでしょうか・・・鈴鹿スカイライン組到着です!

さて、もう時間もあまりないため、青土ダムへ向かいます!

↓同じくらいのタイミングで撮影!下の写真はGocar号より↑
上の写真をよ~く見ると撮影しているのがわかります(笑)




さて、青土ダムではフリートーク時間を設けました。



注目度高いのはやはり1750TBiにお乗りのお?さんのスパイダー。
僕もじっくり見たかったけど見てる時間なかった(汗)
これは魅力ですよね。。。


そして、ここでは恒例の(?)じゃんけん大会!


盛り上がりますねぇ(笑)



と、ここで一部の方はお別れです。懇親会にご参加されない方はここで解散となりました。

さて、しゅっぱ~つ!と言いたいとこですが…
ここで、もう一度朝の話に戻りたいと思います。

実は、Part1で書き忘れましたが、朝の集合場所からデミトスで皆さんに、「出発します」と言ってから、なかなか出発しなかったことを覚えている方いらっしゃいますか??

僕はパッセンジャーだったのですが、ドライバーだった○○さんが「アクセル踏んでも前へ進まないよ?」って言うんです。確かにたまにそういうこともあるので、「N」に入れて、またホームポジションに戻し…普段ならそれで進むのに、それでもアクセル踏んでも進まない!!

もう、この時「今回のオフ会終わったな…誰のスパイダーに乗せてもらおうかな…。」って思いました。
とっさに思い付き、PCと同じで「まずエンジンきろ!」って言って、再度かけたら何とか走り始めることができたのです。

と、この症状の2回目がこの青土ダム出発の時にもおこったんです。
同様にエンジンかけなおしたら、前へ進んでホッとしましたけどね。

最高の天気、最高のメンバーにばんざ~い!

新名神高速道路を通って三重に帰ってきました。


見慣れた国道1号です。

こちらがカメラカーをしてくださったnishichanさんの3シリーズ。昨年のこの時に買いにお供したんですよ!


僕も初めて撮ってみました、シャッター速度優先のやつ!そして、カメラマンのどらゴンくんが僕を撮ってくれました。


そして、渋滞に巻き込まれることなくなんともスムーズに近鉄四日市駅周辺のホテルへ戻ってこれました。

そして、その後は懇親会!

 
いっぱい飲んで、いっぱいしゃべって、超楽しかった♪♪
そして、2次会の写真と言いたいところですが、どうしようかな、載せてもいいんだけどな。■aki■さん、焦るかな?焦らせようかな(笑)

と、Part2はここまで。結局12時ごろまで飲んでみんなで楽しんでいました~
翌日は30分当初より集合時間を遅らせ、9時出発のホテルとしました。

Part3へ続く…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/21 21:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メインスマホを変えました!
tyusanさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年5月21日 22:51
しかし1回目も2回目もミスコース多いな^^;
ナビに入れれば大丈夫!なんて言ったけど
更新してない人や恐怖のガーミンの人が・・・

次回の課題ですなぁ・・・

2次会の写真載せるならば、、、
オレのも送るから一緒にUpしよwww
コメントへの返答
2014年5月21日 23:01
う~ん、僕はナビがなくても、栞に一応交差点も書いたりして、わかりやすくしたつもりだったのですが…。

でもいつも通る人と、まったく通ったことない方ではそりゃ違うからわかりませんよね。。。今後の課題ですね。。。

おぉ~心強い助っ人が(笑)
まだ、焦る人きませんねぇぇwww早く来ないとあっぷしちゃうよぉ?ww
2014年5月22日 0:36
ワイナリー~ダムあたりのコースは気持ちよかったな~、あんな道が近くにあるなんて羨ましい!

2次会の写真はマジでだめーー!!

忘年会で白い目で見られちゃうからwww

コメントへの返答
2014年5月22日 7:27
焦る人来た(笑)

あそこはよかったでしょ?あそこはみなさん楽しみたいだろうなと思って、ステアリングも僕が握り、ハイペースで走らせたんです♪

2次会の写真はすでに掲示板にアップしたから、もうすでに白い目で見られるんじゃないのかな笑笑
2014年5月22日 1:29
僕が幌弄ってる写真、
なんか頭頂部がハゲてるように見えるのは気のせいでしょうか??

先程焦って鏡で確認しちゃいました(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月22日 7:28
いやぁ…ハゲてないですよ(笑)
がしかし、そうみえなくもないのは怖い…

加工がへたくそでしたね(滝汗)
2014年5月22日 7:51
焦っ、焦っ・・・・笑

ワイナリ→ダムより中華→ワイナリです。
地モッティの先導で、鈴鹿スカイラインを満喫できましたよ。
これもひとえに酷道好きなガーミン様のおかげです(爆)

コメントへの返答
2014年5月22日 20:04
ここにも焦っている方が(笑)

鈴鹿スカイラインルートはそれはそれでOKだったんですね♪実は当初ルートに入れていたのですが、そういう時に限ってちんたら走るクルマが前にいると皆さんのストレスになるかと思い、やめたんです。

でも、思いっきり走ってもらえてよかった~
2014年5月22日 8:14
今回 栞は紙に印字せず
タブレットに入れて見てたんですけど

運転しながら見てると
お◯りさんに捕まってしまうことに気づきますた…
(キヅクノオソスギ…orz)

前の銀色が五月蝿かったんで 鈴鹿峠行きたかったナ
コメントへの返答
2014年5月22日 20:05
タブレットで!オサレ♪
おぉっと、それはいかんですね…
捕まらなくてよかったですが(爆)

銀色の人は先頭の僕でもうるさかったですから、大変でしたでしょうに(笑)
2014年5月22日 9:13
ワタシは自身のナビが示す道の逆へ逆へと行くガーミンの恐怖を体験しました。

だって走るたびに到着時間と目的地までの距離が増えていくって・・・

暑い日だったけど、背筋がヒャッ。。。
コメントへの返答
2014年5月22日 20:06
キャー(>_<)
これはこれは恐怖の体験でしたね(笑)

でもでも、思ったより早く到着されたみなさんはさすがっ!って思いましたよ(笑)
2014年5月23日 13:13
街道をニョロニョロと走る939スパイダーの隊列が絵になりますね。
カメラマンお疲れさまでした。

じゃんけん大会の景品に見覚えのある「ロール状の物体」がある(笑)。
コメントへの返答
2014年5月23日 22:17
ish…、しつちょ…、機関車トーマスの…じゃなかった、Gordonさん!

ニョロニョロ隊列は芸術的ですね☆これは友人のどらゴンくんに撮ってもらいました♪

あ、あのロール状の物体欲しかったんです~

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation