14日の時点で、15~17日は3連休だったのですが、15日の夜に地元の友人と久しぶりに再会するという予定以外は全くなかったのに、結果的に意外に充実した日々が送れた3日間でした!
まず15日。朝は雨。
でも、それから晴れてきて暑くなってきたけど、あまりに汚かったものなので洗車を実行!

それも父のを含め2台分。まぁ室内は父がやってくれましたが、その代わりCクラスのWAXがけ(スプレーで吹きかけるやつ)はしましたよ。それにガラコ塗りは2台とも。

↓

だいぶんきれいになりました♪

あまりに頑張りすぎて、疲れちゃってベッドで横になったら1時間くらい寝ていました(笑)
そして、地元の友達たちと飲み会。近くにいるのに会うのは久しぶりで、いろいろお話しできました。
そのうちの一人はみんカラでも友達の
Shoくんです。
飲み会後、カラオケへ行き結局1時過ぎまで歌いまくっていました♪
翌日16日。実は前日これまた、友人の
どらゴンくんからメールが来て、暇なら彼が買った某大型輸入車中古車店にいっしょに行かないかという誘いが・・・。暇だったのでOKしたら、なんか彼の乗っている
BMWが故障したそうで、その修理。それも代車がないのでその足代わりに使われました(爆)
まぁまぁ相変わらずの僕のオアシスだったので楽しかったけど…。でもこれがほしい!ってのはなかったかな。
そして、次にこれまた友達の
涙目inpくんがフォレスターを買ったというのでそれを見ついでに昼ご飯を南知多へ…。
次にまた名古屋へ戻り、以前僕がニュービートルカブリオレを買う時に担当だった営業さんがいるキャデラックへ。

CTSは数年前に試乗して、かなり気に入っていますし、先日の試乗会でも隣に乗っていいと再度思ったのですが…。
やっぱり、これまた見るといいクルマなんですよね。アメリカ車ってとにかく昔はほとんど眼中になかったのですが、このCTSだけは好きですね。ま、ずいぶんヨーロッパ的なクルマですが…。
この車もやっぱりおいしいのは中古車になってから(笑)
内装のクォリティも非常に高いし、ディテールも結構凝ってるし!さりげなく、いずれ候補にするのも面白いとひそかに思っているクルマではあります。
そして、今日。
これまた、昨日会社の上司からメールが入り、BMW3シリーズディーゼルの試乗に行こうとのお誘いを頂き…。ちなみにこのディーラーには知り合いの方が見えるので…。

とりあえず、約1200万円の6シリーズグランクーペは非常にカッコイイです(笑)内装は面白くない色でした。もちろん、いろんなのもがオプションでは用意されていますが。
ところで、念願の…乗ってまいりました!
BMW 320dブルーパフォーマンス Mスポーツ

BMWのディーゼルエンジンモデルはすでにSUVのX5がありましたが、乗りそびれていましたので、今回の3シリーズが初めてのBMW製ディーゼル車の試乗でした。
先代E320CDIやCX-5に乗って、ディーゼルの低速からのトルク感に感激しておりますので、これもやはり同様の印象を持ちました。
やはりさすが、ヨーロッパのディーゼルは良いです。
これで15km/L以上走るっていうのですし、燃料が軽油なんですから魅力です。
さらにこの車でイイと感じるのはZF製の8速オートマチックトランスミッション。

変速スピードも速いし、変速ショックなんか感じさせないし、素晴らしい出来です。
しいて言うなら、マニュアルモードにすると段がありすぎて忙しいってことでしょうか…。
SPORT+モードにするとこれまた変貌します。
これぞスポーツディーゼルという印象で、音もイイ音しますし楽しいものでした。

気になった点は、アイドリングストップをしてから始動する際の振動です。ちょっと大きい感じがします。
あとは、これはMスポーツだったので足回りがかなり固い印象を持ちました。個人的にはMスポーツは選ばず、ノーマルモデルにすると思います。
アクティブハイブリッド3には乗っていないですが、320i、328i、そして320dブルーパフォーマンスと3種類の3シリーズに乗りましたが、320iなら20万円高くても320dを買うと思います。エンジンの伸びを楽しみたいなら328iだと思いますが、最終的に僕はやはり320dをチョイスしますかね。
次に、ポルシェへ久々に。ボクスター目当てです。
豪雨でしたので、試乗する気も起きず展示車を見ていました。
かなり内装もクオリティが高く良くなっていますが、パッと見たところではそれほどスパイダーよりこっちのほうがイイという気にはさせませんでした(笑)
ただ、これは乗ると違うんでしょうね。
でも、初代のボクスターは全然感激しなかったけどなぁ。
まぁ2世代も進化していますから、すごくよくなってるんでしょう。
立派なカタログを頂戴して、喜んでおります。とりあえず、しっかり研究してみます(笑)
帰ろうと思ったのですが、あの車を思い出しました。

発売から5カ月。乗りたいとは思っていましたが、チャンスがなく乗ってこれませんでした。
試乗したのはGTの6速マニュアルトランスミッション仕様です。
先ほども言いましたが、止んだと思った雨がまたさらにひどい豪雨になりその中の試乗です。
一言で言って、今の時代に珍しいクルマでした(笑)
もちろん、スポーツカーという立ち位置もそうですが、かなり回して楽しませるという考え方が珍しいと思います。
決して速くはありません。でも、演出はそれなりにうまいと思いました。
MTのシフトフィーリングもスパッと決まって気持ちよかったですし、クラッチも軽く運転しやすいスポーツカーだと思いました。
ただ、ハンドリングに関しては少し注文が。クイックな印象で舵が切れる割に、いかにも電動パワステというフィーリング(粘つくような感じ)が個人的には気に入りませんでした。
あと時計が赤い表示なのも目障り。
乗り味ももう少ししなやかであってほしい。
あとは、インパネのチープさ。まぁその前に高いクルマばかり見ていたというのもありますが、もう少しなんとかならないもんでしょうか。
しかし、ここ最近輸入車ばかりに乗っていましたので、やはり国産の車も乗らなきゃいけないなと感じました(笑)