• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gocarのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

2012.9.22-23 東京への旅 Part2

先ほどアップした先週の「2012.9.22-23 東京への旅 Part1」に引き続き、2日目のPart2です。

前日の夜、雨が降ってきて翌日の天気予報を見ても雨。
もう半ばあきらめていましたが、やはり23日は雨でした。

当初、朝丸の内で撮影しようといっていたのですが雨なので、その次の目的地だった「イタリア自動車雑貨店」で直接■aki■さんと待ち合わせすることに。

でも、実はビジネスホテルからイタリア自動車雑貨店までに丸の内はとおり道だったので寄ってみました。そこそこの雨の中一応撮りました。









それで、いざイタリア自動車雑貨店へ!
今までもインターネットでは購入していましたが…。
http://www.italiazakka.co.jp/index.html
やはり、実際に店に行ってしまうとたまりませんww

1時間以上見て回り、いろいろ買ってきました。


フェラーリには乗っていませんがすごく手触りのいい、大容量のバッグだったので買ってきました。真っ赤、ベージュ、そしてこの黒がありましたが3人で話し合った結果(笑)ブラックに落ち着きました。ベージュも良かったのですが、汚れが目立ちそうだってこと、赤は仕事で使うかもしれないのでさすがにやりすぎだろうと…。


真ん中のステッカーはわけありで半額でした。てか、全然問題ないしw

そして、ずーっと欲しかった「ポルトローナフラウ社製小物入れ」。

これも色で迷いました。しかし、シートと同じ素材の小物入れとかたまりません!

ホントはFLAT OUTも行きたかったですが、これはまた今度!

で、次はBMW乗りのご希望で丸の内のBMW本社1階にあるBMWのショールームへ。Mシリーズの特集でM6カブリオレ&クーペ、M5がありました。

僕はMなんていう速いのはいりませんが、6シリーズのカブリオレはイイもんですね。写真撮り忘れたな…。

そして、■aki■さんが行きつけという丸の内のオシャレなカフェへ!昼食です。

仔牛と栗のなんとかかんとか(パスタの名前)。栗が入ってるのがよかった~!

ドルチェもたのみました!
写真はiPhoneのためクオリティがいまいちでごめんなさい。でも、うまかった~!!!

そして、あまりにもクルマばかりに偏りすぎたのでここいらで話題のスカイツリーに!

消えかかってる~(>_<)

でも駐車場は混んでおり、■aki■さんのおかげでちょっと離れたとこのコインPへ。


消えかかってるけど、いやいやなかなかの迫力でした。

たった5分待ちのチケット売り場でしたが、上っても真白であるということが容易に予想できたので上らず。

話題のショッピングモール「ソラマチ」も回ることができ、おみやげもいろいろ買ってきました!

東京ばな奈スカイツリーバージョンはヒョウ柄で女子たちにはカワイイ!と評判のようでした。

味はもちろんおいしく、チョコバナナ味です。いまさらですが、もっと買ってこりゃよかった~

そして、やはりどうしても欲しかったのがこれ。









色がいろいろ変ります!乾電池でもいいですしUSBでも電源供給できます!

そして、もう17時半ごろになってきたことだし、そろそろ帰ろうかと■aki■さんとのオフ会は終了しました。いっぱい話したとはいえ、まだ話不足なのでまたお会いしたいと思っていますが…。

でも、東京をクルマで回る乗ってこんなに楽しいのかってのが一つ大きな収穫でした。これはもちろん■aki■さんがいたからスムーズに回れたというのが大きなことですが、電車でしか回ったことなかった僕にはクルマで東京を回ったことで、やはり東京って狭いねというのを痛感しました。

帰り、首都高では渋谷あたりで渋滞にはまり、帰りは夕食も食べる必要もあったので、結局家へ着いたのは23時30分ごろでした。



総走行距離は約930km。帰りは翌日有休をとりあがったどらゴンくんに半分以上運転してもらったので、僕は翌日からの仕事も全然頑張れました~

また、東京行きたい!
実はもうおひとり、東京でお会いしたい方がいるので…。また近いうちに行けるかな!?tashuさん楽しみにしてます!
Posted at 2012/09/30 19:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

2012.9.22-23 東京への旅 Part1

いやいや、かなりのハードスケジュールでなかなか日記が書けませんでした。実は今日も高校時代の絡みで、福井へ行く予定だったのですが台風の影響を恐れて辞退しました。それで、なんとか今日日記をかけるようになりました。

ところで、先週の22日と23日、友人のどらゴン東京に行ってきました。

実はお友達になっていただいている■aki■さんに会うためです。
なぜ、こんな意気投合したかというと同い年のスパイダー乗りだからです!こんな珍しいことがあるのか!って驚くほどでした。27歳のスパイダー乗りなかなかいませんからねぇ。で、前から一度お会いしようと話していて、急遽予定が合う日があったため、その願いをかなえるためにいざ関東方面へ向かったわけです。

といっても、その前段階がありまして…。
21日は普通に仕事だったのですが、その夜名古屋で大学の研究室メンバーと集まる予定があり、仕事後速攻、名古屋へ向かいました。

どらゴンは名古屋住みということで、三重に帰ってから次の日また名古屋へってのは面倒くさいので、結局名古屋でその日は宿泊。
ここで、かなり珍しいクルマに遭遇。隣に止めました。

昔のジュリエッタですよね…。ぼやけててすみません。
翌朝、スタートしようとしたところこのジュリエッタのオーナーが来たのですが、なかなかエンジン始動ができてなかったです。やっぱりこれくらい古いアルファ大変なんでしょうね(笑)

22日は朝7時過ぎにホテルを出発しました。実に涼しく、気持ちいいオープン日和でした!

そして、さっそくどらゴンを乗せいざ出発!オープンにしたいというご要望で、結局新東名走行中のほとんど御殿場行くまでほぼオープンで走っていました。
ずっと運転も疲れるのでどらゴンにも結構運転してもらいました。

でも、ここで新発見!運転せずにオープンカー乗る乗ってめちゃ楽しい!ちょっとリクライニングして空を見上げながらとかめちゃくちゃ気持ちいいし!!!

新東名を疾走しております。

渋滞に巻き込まれることもなく11時過ぎには御殿場ICに到着、昼食です。
御殿場のある場所で待ち合わせたのですが、なかなかの快音を響かせる車がやってきました(笑)■aki■さんの登場です!

ネットでは見ていた車が間近に!ちょっと興奮しております(笑)
早速、箱根の山坂を走ろうってことで話はちょっとにして早速。

芦ノ湖スカイラインを疾走しました。土曜日でしたが、クルマは意外に少なく結構ハイペースで走りました!

ただ~!芦ノ湖スカイラインは過去にも何度か走っているのですが、先日タイヤを変えたdBでは初めて。というか、dBにしてからハイペースで山を走るのは初めてなのですが、タイヤが鳴く鳴く。ついでにいうと、■aki■さんのも相当鳴いていましたが(笑)

前のPOTENZAは鳴かなかったのになぁ~。まぁコンフォート性能は上がったからいいんですけど。

本来なら富士山が良く見えるこの場所で。

前車で来たとき、同じ場所でこれくらいきれいに見えたのですが…。ただ、これは12月で空気が澄んでたんでしょうね。


雨は降らないのですが、曇りであまり景色も拝めず。
芦ノ湖スカイラインを通り抜け、箱根ターンパイクへ。








箱根ターンパイクの休憩所みたいなところで、とりあえずお互いのクルマを色々研究。■aki■さんのクルマはホントのカーボンを多用したもので全オーナーがかなりお金をかけていたようです。素敵♪

乗りこませていただくと、セレ右に乗ってる僕はMT左が違うクルマに感じました(笑)

まぁ3人も同い年のクルマ好きが集合したんですから、話が止まるはずがありません。とりあえず、ソフトクリームが食べたくなり3人で食しました。

で、ここから箱根ターンパイクを駆け抜け、東京へ向かいます。途中からは■aki■さんの先導でお願いしました。

実はワタクシ、東京をクルマで走るのが初めてでして、正直行く前は緊張だったんですが、■aki■さんのおかげでスムーズに走れました。


まずは最初の目的地、アウディフォーラムです。
ちょっと駐車場選びに苦労しましたが、その甲斐あって(?)渋谷の街をクルマで走れました!



もう、ほんと田舎もん丸出しでなんですが、すごい人の量。もう何!?クルマが変なところで止まって信号が赤になったら、もう身動き取れなくなるし(>_<)


ちょうど表参道近辺です。

■aki■さんも僕同様幅広いクルマがお好きなようで、アウディでもかなり盛り上がりました。

アウディ R8にも乗っかれました。
アウディで特に気に入ったのは…うーんさほどなかったです(汗)A1スポーツバックはイイと思っていたのですが、後席かなり狭かった…。A5スポーツバックは後席頭上空間がやっぱりきつかった。



その後、六本木にあるメルセデス・ベンツコネクションへ。


ミッドランド東京?だったかの駐車場に止めたのですが…。

なんかわけのわからないほど高級車が止まっておりもう唖然とするばかりでした。メルセデスやBMWみても驚きません。ロールス、アストン、マセラティ、フェラーリ…。








やはり気に入ったのはSLでした。一方で新型Bクラスも良かったです!

ここでいいお時間になってきたので夕食。
沖縄料理店へ!
どらゴンだけクルマを運転しないため、酒を飲み…w
お互いのことをいろいろ語りましたよ。お互いの職業も話をし、クルマの話もいろいろして。そういや、ここにいた店員さんを思い出したい(笑)

夜景のきれいな場所を!ってことで東京タワーへやってきました。

■aki■さんさすが、いい場所知ってらっしゃる。










今回の僕のベストショットはこれ↓です!

オープンだからこそできる醍醐味を表現してみました(笑)

次はとりあえず、ホテルのチェックインだけしなきゃいけないってことで、築地のビジネスホテルへ。そして、近くの銀座へ来ました。あの「銀座」です(笑)





↓まさかの前車との出会い(笑)

よく言われました「しっぽつけないの?」とか







実は今になってもっと写真撮りたかったなぁって後悔しております。もっと逆側にわたって撮ったりとかすればよかった…。今度の課題です!

銀座はさすが人通りも多かったのですが…。
「うわ~青いオープンカーがいるよ~カッコイイねぇ~!うわぁそれも同じクルマがもう一台いる~~~!」って騒いでくださった方がいて、気持ちよかったです(笑)ありがとうございますm(_ _)m

さ、旅の前からぜひ行きたかった辰巳PAへ!
です!まさかレインボーブリッジを走れるなんて感激♪

それも、なかなか空いていないという場所がなんと2台分もあいているじゃないですか!!!





ここもきれいな夜景でした~!

さらに実はスカイツリーまで見えました!!

実はその後、レインボーブリッジを背景にして写真を撮りたくていろいろスポットを探したのですが、結局見つけることができないうちに雨が降ってきてこの日は終了でした。事前下調べができてなかった…。

■aki■さんは埼玉のご自宅へ戻り、僕らはさっきの築地のビジネスホテルへ。また翌日、朝9時に丸の内で待ち合わせと約束をし別れました。

ビジネスホテルの駐車場がなく民間の駐車場へ止めたのですが…なんと前日に引き続き今度は…。



めったに会わない「ブレラ」に遭遇。隣に止めました(笑)

さぁ、雨が降ってきて翌日の天気が気になるまま、楽しい1日目を終えました。

つづく…。
Posted at 2012/09/30 14:05:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation