• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gocarのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

決定!!Gocar of the Year 2012

本家が決まる前に(かぶるといやなので)先に決めちゃいます。ちなみに、大きく分けて3つもある日本の「カー・オブ・ザ・イヤー」で一番最初に決まったのが「日本自動車殿堂カー・オブ・ザ・イヤー」でこれは「ホンダ NBOX+」でした。

この前発表するつもりが、過去のもので終わっちゃったので、今回はちゃんと選びます。

まず、本家同様10ベストカーです。

「トヨタプリウスPHV」
未試乗。しかし、以前試作車段階のものには試乗したことがあり、これの出来の良さには感激した。街中ではほぼ電気自動車で、ノーマルのプリウスよりさらに未来的な印象が面白いし、うまく使えばかなりエコノミーでありエコロジーである。少し値段が高いことや、電気のみで走れる航続距離が若干物足りないところがあるが、しかしこれを市販化したことにはやはり拍手を送るべきことだろう。


「トヨタ86」「スバルBRZ」
試乗済。スポーツカーとしてまだ注文はいっぱいあるが、今の時代に200万円台のスポーツカーを発売したということはやはり意味があることだと思う。乗ってみると確かに面白いし、ここ最近にはないピーキーなエンジンと、ショートストロークのMTも古典的だけれども、こういうのが1台くらいはあってもいいかもしれない。


「ホンダNBOX/NBOX+」
未試乗。ノーマルのNBOXよりも「NBOX+」がいい。コンセプトがユニークなクルマで、細かいところを見てみると、からくり仕掛けみたいなことになっているのがホンダらしく面白い。軽自動車にもかかわらず、横滑り防止装置を標準装備したところも素晴らしい。


「マツダCX-5」
試乗済。なんといってもディーゼルエンジンの出来の良さに感激した。それに組み合わされる6A/Tも変速ショックのない気持ちのいいもので、さらに値段は300万円以下であるという非常にお買い得感のあるクルマ。1800mmを超える全幅だけはいただけないが、それ以外は文句のない今年大注目のクルマ。


「スバルインプレッサ」
同乗試乗済。レガシィが大きくなり過ぎた今、インプレッサが日本で扱うには良いサイズのクルマになってきた。この車も中身の割に価格が安く、さらに先進安全運転支援システム「アイサイト」を装備するグレードがあるのもいい


「スズキワゴンR」
試乗済。確実に先代モデルよりいいクルマになっているのは間違いなかった。ターボは不要と思わせるほど新開発のエンジンとCVTのマッチングがいいし、軽自動車とは思えない乗り味も良かった。こまめにスムーズにアイドルストップするのも感心したし、日常扱うには大変いいクルマということを実感。ただ、直進安定性の低さは要改善。


「BMW3シリーズ」
試乗済。ガソリンエンジンの「328i」「320i」、ディーゼルエンジンの「320d」に試乗して、どれも非常によくできていた。値段さえ考慮しなければ、今年一番よかったクルマと言えるかもしれない。文句の付けどころがないほどよくできていた。やっと日本にディーゼルエンジンを導入してきたことは大賛成。アイドルストップからの再始動のスムーズさにかけているのが残念だったが、それ以外は文句なし。


「BMWアクティブハイブリッド5」
試乗済。これこそ値段を考えなければ、全く言うことのないクルマだった。トヨタのハイブリッド技術が一番と思っていたけれども、BMWもなかなか侮れないもので、実に快適で気持ちよく走っても楽しくエコロジーなクルマだった。


「アウディA1スポーツバック」
未試乗。A1が出たときにこれの5ドアがあれば…と思っていた要望に真っ先に答えてくれた。扱いやすいサイズにアウディらしい質感の高いインテリアは魅力的。


「フォルクスワーゲンup!」
未試乗。軽自動車と負けないほどの価格設定で、さらに自動ブレーキシステムも全車に標準装備してきた点など見るべきところはあるものの、細かいところのコスト削減で「?」をつけたいところもなくはないが、しかしそれにしても日本車に対していい影響を与えてくれるはず。

以上、今年良かった10台です。


それでは、今年の「Gocar of the Year 2012」の発表です!!


「マツダ CX-5」
選定理由:何よりあれほど日本では悪者にされていた「ディーゼルエンジン」を一気に普及させ、CX-5の販売車両のうち8割がディーゼルエンジンというほど、消費者を満足させているパワーユニットとなっていること。実際に走ってみても、先行するメルセデス・ベンツのディーゼルエンジンにひけをとらないエンジンとなっていた。それでいて、価格は300万円を下回るグレードが大半であって、非常にバリューフォーマネーの高いクルマであったことが選定理由。
ただ、一つだけ残念なことは日本の交通事情には適していない幅を有していることだけが残念なポイント。それ以外は、全く言うことのないいいクルマだった。

価格を無視すれば「BMW 3シリーズ」が一番いいと思いましたが、何しろ高い。「328i」「320i」、ディーゼルの「320d」にも乗りましたが、アイドルストップの再始動の印象はCX-5のほうがよかったように感じました。
あと「スズキ ワゴンR」も相当良かったですが、いくつかマイナスポイントもあったため今年は「マツダ CX-5」を選びました。

僕が今欲しいと思っている数少ない国産車のひとつがこの「マツダ CX-5」のディーゼルエンジンモデルでもあります。
Posted at 2012/11/11 23:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation