みんカラを初めて、ホントに良かったと思うことがいろいろあります。
様々な方と交流したり、友達になったり、そしていろんなドライブコースを知ったり…。
今回はお友達になってくださっている
okazakiさんのブログで教えて頂いた、朝霧高原へ行ってきました!
朝、6時の出発。当初、5時ごろ出発も考えましたが、「まぁ寒いし、眠いだろうし、6時にしよう」と前日に決め、予定通り6時過ぎに出発。
でも、この判断がよかった。実は岡崎~音羽蒲郡区間が7時まで通行止めだったのです。むしろ、6時でもちょっと早すぎる感がありましたので、刈谷SAで少し時間をとって朝霧高原へ向かいました。
車が走っていなかったからなのか…道路は若干白いよう(=軽く凍ってる?)でした。
三ケ日JCTからはもちろん新東名で、途中浜松SAで朝食を食べて、新富士ICで降りました。
途中、雲でもやってたりしてちょっと心配しましたが、なんとか高速道路から富士山が見えました!
朝霧高原付近に到着したのが10時ごろ。

ちょっと、ぼんやり加減の富士山です。でも、雲はそんなに多くなく、山頂まで見えているのですが、太陽光の加減もあるのでしょう、ちょっこしぼんやり。
okazakiさん曰く、「探せばいくらでもいい場所が見つかる」というアドバイスでしたので、いろいろ探してみました!

電線消したい!

基本は屋根閉めてました(笑)でも昼ごろから太陽がしっかり出てきて、オープンでも暖かく快適に走れました~
ちょっと、雲が多くなってきたので気分を変えて、山梨方面へ。本栖湖。
そして、再度静岡のほうへ戻って、今度は田貫湖へ行きます。

絶景の素晴らしいところでした!ただ、ちょっとまだ山頂は隠れ気味…。
午後からは特に太陽もかなり出てきたので、いろいろいい撮影スポットがないかを探して回りました。
一番ズームにしてみました。
そして、再度朝行った場所へ行ってみました。ぼんやり富士山がかなりはっきり見えるように!やはり太陽の角度の関係もありました。
それにしても、ちょっと足を延ばせばイイところって結構見つかりますね。今後も皆さんに色々いい場所教えて頂こうっと♪
4時間で片道300kmほど。今日は帰りに渋滞に巻き込まれるのも嫌だったので、早めに帰ってきました。それでも巻き込まれましたが、まぁまぁマシなほうだったと思います。
さて、次はどこへ行こうかな?
Posted at 2012/12/09 21:05:37 | |
トラックバック(0) | 日記