• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gocarのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

お盆休み2012~長野への旅~

昨年のお盆休みの
「四国(高知足摺岬~四万十川~愛媛道後温泉~しまなみ海道)」

秋の
「石川(なぎさドライブウェイ~兼六園)」


同じく秋の
「横浜夜景~箱根」

そして今年のGW
「島根・兵庫(出雲大社~城崎温泉)」

の旅に続き、今年のお盆休み13~15日は第4弾!の長旅へ行ってきました。

今回の目的地は「長野」。今までのことを考えれば、庭みたいなもんです(笑)

実は正直なところ、旅行に行きすぎているため今年のお盆は一度休もうという考えでいたのですが、友人のどらゴンや他の友人が行きたいということですので参加してきました。

今回のメインテーマは「避暑」

とりあえず、お友達になってくださっているokazakiさんのブログを見て行きたかった、ここへ。

でも、まぁこの3日間は天気予報を見ても曇りや雨マークばかりの気が乗らない日でした…。

実際、行ってみても写真をアップする気にならないくらい何も見えない状況でしたので、okazakiさんのブログでこんなきれいに見えるのか!と感激しておいてください(笑)チャンスがあれば、また天気のいい日にチャレンジしたいと思っていますが。

その後、安曇野のわさび農場へ。
わさび農場で早速昼食。期間限定なる「わさびカレー」というものを頂きました。まぁ正直ノーマルのカレーのほうがイイかな(笑)



わさびソフトクリームは味はほぼバニラ。最後にちょっとほんのりわさびの香りが…。


その後、酒好きが多い(いや、多くはない。。。)ため信濃ワインのワイナリーへ。なんとか、この日雨にぬれることなく運良く回れました。少し蒸し暑かったですが…。残念ながら、避暑という目的は達成できず。ほぼクローズドで走行してました。
僕はジュースを買ってきました。

そして、旅館へ。

前菜から、ドライアイスの仕掛けがあったり、面白かったです。

そばもおいしかった~


このホテルがユニークだったのは、毎日コンサートが開かれているということ。


松本市は「サイトウキネンオーケストラ」という日本屈指のオケがあることもあり、音楽が盛んな街です。


扱うのが難しいクルマということで、通常ホテルの人が遠くの駐車場へ止めに行くのが、ホテル横2台しか止められないところへ…。VIP扱い(笑)


1日目の夜から2日目の朝は結構雨が強く降っていましたが、さぁ出発しようという頃になったら雨が上がりました!

まずは松本城へ。

なんと天守閣へは1時間待ち、見て回るのにさらに1時間ということで、そんなの無駄だってことで外から眺めていました。

そして、昨日達成できなかった避暑の目的を達成するために、いざビーナスラインへ!

途中、霧も出てきたりして不安でしたが、何とか美ヶ原高原へ。
お昼の食事を頂いていると何と霧が開けてき、青空が見えてきました!
そして、今度はお友達になってくださっているtashuさんのブログを参考に白樺平へ。

雰囲気良いのでいろいろ撮ってきました&友人の撮った写真も。。。












そして、次は霧ケ峰高原へ!もちろん、ずーっとオープン。
やっと当初の目的が達成できました。“避暑”、最低は19℃でした。

あまりの気持ちよさにバンザイ!!






やっぱりビーナスラインはイイですね~


この日のホテルは諏訪湖の横。夕食も諏訪湖を見ながらといういい席でした。





このお肉は本当に美味しかった~とろけた!

諏訪湖の花火大会の前日でしたが、8月は毎日15分間花火がされており見てきました。




2日目もやっぱり幸いなことに傘をさすことなく終わりました。

3日目はまずまた酒大好きなお二人が見えるため「真澄」という酒蔵へ。

その後時計博物館へ。




この後そろそろ帰路へと思っていたところ、ちょっと早いけどおそばを食べたいということになり、ぱっと横を見たらあったお蕎麦屋さん。
最初は気付かなかったのですが、しばらくして店名を見たら旅行前に上司からうまいといってもらっていた蕎麦屋でした(笑)


とにかくこの日は諏訪湖の花火大会ということでホテルの人にも早めに諏訪湖は去らないと渋滞とかに巻き込まれる可能性があるということで、お昼ごろにさっさと諏訪湖は去ったものの、さすがに早く帰りすぎてしまうため、帰り道中にある馬篭へ行ってきました。

高校の遠足以来です。

ここで初めて雨に降られました。というか、途中前が見えないくらい土砂降りだったから全然、小雨なんですけど…。

と、こんなわけで無事帰ってきました。

総走行距離約850km。高知の時が片道600kmだったことを考えると全然近い旅でしたね(笑)

さて、次はどこへ行きましょうか…。

Posted at 2012/08/25 10:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

試乗会

お盆休みの初日、11日に某大型輸入中古車店で開かれた試乗会に行ってきました。

前車のニュービートルはここで購入したこともあり、この試乗会は何度も来たことあるのですが、ここ最近予定が重なり約1年ぶりの試乗会です。

みんカラでも友達の大学からの友人どらごんと行ってきました。

まず乗ったのは友人の選んだ「キャデラックCTSスポーツワゴン」です。

実は1年以上前にこの車のセダンには乗ったことがあり、アメリカ車の割にずいぶんドイツ車的な乗り味で驚いたことがあります。しかし、個人的にはそれが好きな印象で、いずれこの車に乗るのも悪くないと感じさせたクルマでした。
今回、隣に乗っても同様な印象でいい雰囲気のクルマでした。
シートは冷温機能がついていますが、冷たいのはただシートが吸っているだけで、別に涼しい風を送り出しているわけではないというのには驚きました。


次に乗ったのは僕のチョイスした「ランドローバーディスカバリー4」。

実はこの試乗会でも今まで普通に乗れたのですが、あまり興味がなく乗っていませんでした。しかし、やはり様々なメーカーのクルマに乗っておくべきという考えのもと、初めてランドローバーに乗りました。

で、実はこれがすごく気に入ってしまいました。
まぁ日常の足としてヒップポイントの低い車に乗っていますから、余計に思うんでしょうがこれほど高い位置に座るとなかなか気持ちのいいもんですね。

ただ、それだけでなくエアサスの乗り味は実にいいですし、2.5tもある車重を感じさせずに滑らかに走りますし、高速道路など長距離を走るには気持ちのいいクルマだろうなと思いました。
ただ一つ、サイズが大きすぎるということはありますが、いずれSUVも乗りたいとは思っていますので、その時には候補に考えたい一台です。
内装もレンジローバーに負けないほど高級になりました。

次に乗ったのがシトロエンDS3。

もともとシトロエン好きではあるのですが、デザイン以外はなにか面白味がないこともあり、あまりDS3には興味がありませんでした。どちらかというと、C3やC4ピカソのようなガラスエリアが広いという面白さや、ハイドロのサスペンションの方に惹かれていたので、DS3はほぼ興味がありませんでした。

ただ、6M/Tでコンパクトなハッチバックというポジションとしては以前欲しくなった「アルファロメオMiTo」に近いこともあり、一度乗ってみようと試乗しました。散々、最後までDS4のMTと迷いましたが今回はDS3に乗りました。もちろん、用意されていたグレードが「スポーツシック」という6M/Tモデルだったということもあります。A/Tなら多分試乗してないと思います。

しかし、このあたりで雨がひどくなってきました。豪雨と雷です。ワイパーは一番早くしても間に合わないほどの豪雨です。
早速、エンジンをかけるとなかなかいい排気音を奏でます。

走り始めてみると、クラッチもつなぎやすいですし、MTに乗り慣れていないぼくでも結構シフトチェンジが楽しめました。

いかんせん、豪雨で思い切ったこともできませんでしたが、素直でスムーズなハンドリングはプジョー同様いい感じでしたし、乗り味も悪くなく、「かなり」のお気に入りとなりました。もし、この車のオープンモデルでも出れば、買ってしまう勢いだと思います(笑)

でも、正直なところ豪雨であまりDS3を味わえなかったので一度、改めて試乗したいと思いました。同時にDS4のスポーツシックはどうなのか?という興味もあります。


そして、最後に乗ったのは友人が選んだ「ジャガーXF」です。

実はこれも初期型に僕は乗ったことがあります。しかし、あまり今となっては印象が薄く、操作類の演出は面白かったものの、走った印象はごく普通の高級車という印象だったと思います。
そして、今回乗ったのは乗り味が少し硬く、ちょっとゴツゴツ感を感じるのがあまり好みではありませんでした。
ただ、これも豪雨の中であまりクルマに関してどうこう考えながら乗る余裕がなかったのでこれぐらいの印象にとどまっています…。


無事、我々の試乗は終わったのですが豪雨と雷で実は店内は4回ほど停電が起き、試乗会も途中で中止となりました。

店内ではいくつか気に入った車がありました。

気に入った以前に、気にしていた「シトロエンDS5」です。

ただ、実車を見てみるとちょっとサイズが大きすぎるかなぁという印象でした。クラブレザーシートのあたりの柔らかなシートと肌触りはいいものでした。

中古車ではメルセデスのE300の現行型がよかったです。



内装色がドイツ車らしくないものでオシャレでした。

DS3スポーツシックが思いのほか気に入ってしまったので、カタログ請求をしたのですが最近改良をされたのでしょうか、初期のカタログにはなかったDS5に採用されている「クラブレザーシート」が用意されています。

これはかなりイイ!

今回の試乗会で再認識したのは興味のないクルマでも一度乗ってみることは大事ということです。思いのほか、自分にしっくりくるものがあるのかもしれません。

Posted at 2012/08/19 18:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

急遽の夜景ドライブ!

仕事のピークもとりあえず落ち着き、早く帰れたのと今日は涼しい!ので急遽夜ドライブに繰り出しました。

前からずーっと撮りたかった撮影ポイントへ…。











伊勢湾岸道路の名港トリトンです!
テロ警戒中とかでフェンスがあるのが実に惜しいのですが、それでもまぁ想像してた感じに撮れたのでよかった。

本当は東京のレインボーブリッジの下とかで(よく雑誌とかで見る)一度は撮りたいんだけどなぁ~なかなか行けないし…。

その後、四日市へ戻り“いつもの”場所へ。霞埠頭です。








今、四日市ではコンビナートの夜景クルーズとかいうのが観光の一つになっているようです。

でも、なんか久しぶりのオープンドライブ楽しかったー!

Posted at 2012/08/08 23:25:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

おぉっとちょっと間があきました…

どうにも暑い日が続き、ドライブ行く気も起らず…。しばらくブログを書かずにいました。

まぁその間にあった話をいくつか…。

お友達のtashuさんにアドバイスを頂いていた「ツーリングマップル」を購入してきました!

とりあえず近場の中部から。地図に色々書いてあるコメントが面白く、いろいろ旅したくなりました。ちなみに左の本はこのお盆に行く長野のガイド本です。

次は念願の(?)ダイハツミゼットⅡに乗れたこと。

ちょうど小学校6年生のころに出たミゼットⅡ。当時面白いカッコが好きで、プラモデルとか買って、好きなクルマでした。

でももうかれこれ17年も前のクルマですから乗れることはないと思っていたのですが、ありがたいことに乗るチャンスをもらえました。

ここまで簡素か!と思うほど簡素です。
1人乗り、4速MT、メーターは速度計と燃料計のみ、左側の窓はハメ殺し、パワステなし、前後ともドラムブレーキ、燃料供給装置はキャブレター。もちろんサスは板バネです。

で、実際に乗ってみるとここまで小さいとまぁ自分の思うとおりにどんな狭いところでも入っていける感じで楽しいです。

でもかなりローギヤードな設定なのか、4速めのギアで時速70kmも出すとかなりの騒音になります。でも逆に言えば多少の坂へ来ても4速のまま不自由なく走っていきます。

ハンドルの効きもかなり鈍感な感じで、交差点では割とステアリングを回す必要がありました。

それからなんといっても乗り心地にはまいりました。もちろん空荷の状態だから仕方ないのかもしれませんが、ちょっとした段差でもガツンと振動が来て、腰に来ます…。

でもでも、やっぱり楽しいス~イス~イク~ルク~ルミゼットⅡでした(笑)


次の話題はタイヤを変えました!
いろいろ考えましたが、価格.comの最安値より安くしてもらえる条件を出してもらったので「ヨコハマdB」にしました。


前車の「ニュービートルカブリオレ」でも気に入っていたタイヤだったので。
実際交換して数週間がたちますが、非常にいいです。乗り味はずいぶんしなやかになり、轍を拾わなくなりました。
とてもスムーズに道路を駆け抜けていく印象は最高です。


そして、この車も走行距離30,000kmを突破しました。

12,600kmの時に買ったのでもうかれこれ…結構乗ってますね。

Posted at 2012/08/07 19:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation