• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gocarのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014を振り返る

昨日は
葉加瀬太郎のコンサート






そして、今日は久石譲ジルベスターコンサート







と、大阪におりまして、先ほど帰ってきました。

どちらもすばらしーコンサートで、終わりよければすべてよし!と感じられる素敵なものでした。

そして、今日は

ここ(メルコネ大阪)で朝食を食すも、試乗は行なわれておらず、残念…。


みんカラで今年の締めのあいさつをしていない!!と大慌てで、今ブログアップ中とこういうわけです(滝汗)

今年は仕事が変わったため振り返ろうかどうか迷いましたが、せっかくなので振り返ろうと思います。

今年、2014年に試乗したクルマです。昨年は92車種と過去最高でしたが、今年は10月より立場が変わったので台数は少なくなりました。結局46車種となりました。
1.トヨタ クラウンハイブリッド ロイヤルサルーン
2.プジョー 508SW アリュール
3.メルセデス・ベンツ C180アバンギャルド(W204最終モデル)
4.ホンダ CR-Z
5.BMW 640iグランクーペ
6.スズキ ハスラー
7.プジョー 208プレミアム(5速ETG)
8.プジョー 208アリュール(5速MT)
9.メルセデス・ベンツ C200アバンギャルド(W204最終モデル)
10.プジョー RCZ
11.シトロエン DS3カブリオ スポーツシック
12.アルファロメオ MiTo クアドリフォリオヴェルデ
13.プジョー 2008
14.ホンダ エリシオン
15.アルファロメオ GT 3.2V6 24V
16.メルセデス・ベンツ B180
17.日産 スカイライン350GT HYBRID Type SP
18.BMW i3
19.メルセデス・ベンツ S400ハイブリッド
20.フォルクスワーゲン ゴルフR
21.フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント TSIコンフォートライン ブルーモーションテクノロジー
22.三菱 eKスペース カスタムT
23.キャデラック SRXクロスオーバー ラグジュアリー
24.レンジローバー スポーツ SE
25.ミニ クーパー
26.パナソニック VIVI SX(番外編?)
27.アルファ 155 2.0ツインスパーク
28.メルセデス・ベンツ C180アバンギャルド(W205)
29.ポルシェ ボクスター
30.トヨタ ヴェルファイア4WD
31.メルセデス・ベンツ CLS500
32.BMW 745Li
33.メルセデス・ベンツ S500ロングAMGスポーツエディション
34.BMW 335iカブリオレ
35.BMW 320iツーリング
36.メルセデス・ベンツ C200CGIブルーエフィシェンシーステーションワゴン 125!エディション
37.メルセデス・ベンツ C200CGIブルーエフィシェンシーステーションワゴン AMGスポーツパッケージ
38.BMW 320i(E90)
39.アウディ A4アバント(先代)
40.ダイハツ コペンローブ
41.ホンダ N-WGN カスタムG Aパッケージ
42.メルセデス・ベンツ C200アバンギャルド(W205)
43.プジョー RCZ R(サーキット試乗)
44.フォルクスワーゲン ポロ TSIコンフォートライン
45.BMW 318i(5MT)
46.日産 スカイライン200GT-t


この中で特に印象に残っているのは今でも次期候補に考えているシトロエンDS3カブリオです。

そして、新型になったメルセデスのCクラス、BMW i3、フォルクスワーゲンゴルフR、ポルシェボクスターもいいクルマでした。

前のお仕事のお取引先の方のご好意でお貸しいただいた96年ごろのアルファ155もとても楽しいクルマでした。

国産車では日産のスカイラインが大変良かったと思います。ハイブリッドもガソリンターボも乗りましたがどちらもよかったです。そして、軽自動車のハスラーも魅力的な軽自動車だったと思います。


そして、今年を振り返る中でやはり忘れてはならないのは
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33165477/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33165767/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33166267/
「第2回939スパイダーだらけのオフ!」の開催でした。
みなさん、遠くからよくぞ四日市なんという田舎へお越しくださいました!!


それ以外にも今年はいろんな所へ行きました。

3月には同じ三重県ながら、とても遠い熊野&那智への旅
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/32770547/

その翌日にはずっと行きたかった大井川鉄道ツーリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/32771618/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/32772681/

6月にはいろんな思い出の残った高級車ディーラーツアー&千葉ツーリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33619604/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33620554/

7月には…
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33629226/

8月も東京に行きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/33836011/

8月のお盆休みにはアップしていませんが、とても思い出に残った長野へのドライブもありました。

10月には転職をし、住まいが愛知県となりました。しょちゅう三重にはいますが(汗)

11月は茶臼山高原へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/34436639/

そして、第3回の下見。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/34437406/

さらによく似たコースの箱根
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/34735930/

まぁよくいろいろと行きました!

みなさん大変楽しいお時間をありがとうございました。
2015年も宜しくお願い致します!!
Posted at 2014/12/31 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

へへが欲しい

最近ちょこちょこ話題にしていますが…。


シトロエンが今欲しいです。


最も、免許を取る前からずっとシトロエンの何かが好きな時代があり、これまでも「C3」「C3プルリエル」「C4ピカソ」「C5」「C6」と購入候補に挙げていたことがありました。


でも、結局のところ一度もオーナーになったことはありません。ハイドロに乗っておきたいものの、C6は希少価値が出て値が全然下がらないし、C5だとC6のインパクトに比べると物足りない。

仕事柄、先日新型の「シトロエン グランドC4ピカソ」に触れて、じっくり見ることができました。


他にはない、そのユニークな味がたまらなく気に入りました。もっとも、昨年の東京モーターショーでも同じようなことを話したと思いますが、シトロエンワールドに今はまりつつあります。


とはいっても、独身の身で7人乗りの「グランドC4ピカソ」はいりません。

そう、今回から投入された2列シートの「C4ピカソ」が私の理想にピッタリなのです。

オープンではありません。しかし、オープンより開放感があるともいえるこのクルマ。そして、インテリアのユニークさは他のどの車にもないものです。

しかし、値落ちの激しいシトロエンを新車で買う気もそこまでないので…。数年後にしようかなって言う気が強くなっています。でも、買えるものなら次はこれがいいと思っています。


そこで、現実的においしいシトロエンの中古車がいいと考えると…。

DS3カブリオ

そして、知らないうちにかなり値落ちした

DS5

この2台も相当興味があります。

カテゴリーは全く違うこの2台ですが、どちらも魅力的であり、どちらもいいと思うところと困ったと思うところがあります。



DS3カブリオは
①オープンであること
②サイズがコンパクトであること
③5人乗れるオープンであること
④運転が楽しめる

DS5は
①他には全くない独特のスタイリング
②街で走っていない
③クラブレザーシート
④実用性がある


気に入らないポイントとしては
DS3カブリオは
①シートヒーターがない
②HIDが標準でない

DS5は
①全幅が大きすぎる
②特にドライビングを楽しめるものではなさそう


荷物を運ぶことが多くなった今、スパイダーでも不足気味なので、DS3カブリオも不足するだろうな。。。と思うと、DS5がいいのかなという気もしますし、一方でサイズがデカすぎて、大変そうという気もする。。。

そうやって、なかなかどっちがいいのかわけわかんなくなっているのです。
Posted at 2014/12/25 22:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

'14.12.21 箱根

https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/34437406/

このときのブログのデジャヴ感満載ですが、お送りします。

高校のクラブの後輩たち+先生と恒例のドライブ旅です。
今回の行き先は箱根です。

今回のお相手は

トヨタ ヴェルファイアです。

とにかく天気が素晴らしく、遠くからすでに富士山がよく見えていました。
これは富士川SAからです。


ここで箱根へ行くといつも御殿場ICでおりますが、前回のスパオフ下見の時の西湘バイパスがよかったので、秦野中井ICで降りて、南下。

と、そろそろランチの時間。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1458683/blog/31190029/
このとき、第1回スパオフの解散後立ち寄った「マーマ厨房」という中華屋さんへ行ってきました。みんカラお友達のGordonさんに教えて頂いたお店です。




豚肉の石鍋ご飯。量が多いのは前回通りですが、おいしかったぁ~!!!

そして、西湘二宮ICより西湘バイパスへ。

西湘PAより。

そして、MAZDAターンパイク箱根へ行きます。
もう完全に、前回のルートと同じです(笑)
しかし、6人乗せてヴェルファイアなので、ドライビングは全く楽しめません。。。





湘南の海がよく見えますね!

そして、MAZDAスカイラウンジへ。


絶景すぎて、みんな大喜びでした☆




この後、芦ノ湖まで降りて、箱根駅伝の往路ゴール地点で写真を撮り…。

芦ノ湖スカイラインへ行きました。

日が暮れるのが早く、暗いですが、幻想的です♪

今年は箱根に結構行きましたが、ここまできれいに見えたのはこの日だけでした!

だいさんかいスパオフもこんな天気だったらいいのにな♪
Posted at 2014/12/24 16:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

びっくりしたので…。

いま一人暮らしをしているところから1kmもないところに、なんとモンテカルロブルーのスパイダーに乗っている人を見つけちゃった…。


そして、私のスパイダーに新たな不具合発見。

助手席側の窓のスイッチ、上げても窓が開き、下げても窓が開くw

以上!
Posted at 2014/12/22 21:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation