• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buusukaのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

麺やBar 渦

麺やBar 渦この記事は、今日の一杯 no.1 『麺やBar 渦』について書いています。

tomosan0919さんが紹介していた、湘南は本鵠沼駅近くの「麺やBar 渦」に今夜昨夜行ってきました。

ラーメン屋さんですが、夜はBarとのことでしたので、ゆっくりカクテルを楽しみたいところでしたが、会社帰りにクルマで行ったので食べる方で

チャーシューサラダ、鳥皮餃子に肉味噌のタコス風メキシカンピッツァ
やはり、これら一品料理には、やはりビールかな

〆は、湘南湯麺(醤油ラーメン)
web-pageより『鶏と魚介の旨味たっぷりのスープに「小豆島産古式天然醸造生揚げ醤油」をタレに合わせました。素材から丁寧に抽出した出汁と醤油の旨味がふくよかに広がる一杯。渦渾身のスタンダード!』

始めにガツンとは来ませんが、食べ進めると美味しさが増していく。そんな味の「らぁ麺」でした。

Barで食べる「らぁ麺」
何とも不思議で美味しい空間でした。

今度は、歩きで来て、ゆっくりカクテルを楽しもうと思います。
tomosan091さん、馴染みの店が出来そうです、紹介ありがとう (^-^)ゞ
Posted at 2012/09/14 23:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蕎麦屋 | グルメ/料理
2012年08月25日 イイね!

たまごかけごはん

たまごかけごはん松本・安曇野といえば蕎麦ですが
ここの、たまごかけごはんが
お気に入りです




勿論、蕎麦もお勧めです


信州坊主ほのか

Posted at 2012/08/25 09:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 蕎麦屋 | グルメ/料理
2012年06月09日 イイね!

沖縄ソバのお兄さん

沖縄ソバのお兄さん吸い寄せられる様にふらっと寄って、隣に座ったオバちゃんにお勧めを聞いて出できたのがこれ、
排骨麺(パイコウメン)です、右側にある熱々の豚唐揚げを乗せて食べます。

味は中華街で食べる麺とは違い、沖縄蕎麦の味に近く、何故か懐かしく優しい味です。

以来、台北に来た時の昼食の定番はココになりました。

お値段は70元ですから\200程度


台北はまだ3日目ですが、既にもう2日は通っています。

しかし、高脂血症のオジサンには毒なので、他の店も開拓せなば・・・
Posted at 2012/06/09 21:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 蕎麦屋 | グルメ/料理
2012年05月05日 イイね!

伊豆 笊蕎麦 三つ割り菊

伊豆 笊蕎麦 三つ割り菊 前回に続き食べ物ネタですが、お付き合い下さい。

 「美味い蕎麦は東京に限る」と言われます、
特に異論はありません。
 が、伊豆に行くと立ち寄る、人里離れた山の中で、夫婦でやっている蕎麦屋です。

メニューは、ざる蕎麦と酒、焼き味噌のみ



竹林に囲まれた、静かな環境で味わう蕎麦とのひと時


蕎麦の味だけでは無く、器や箸から、清掃が行き届いた店内と外回り、
にこやかだが、出しゃばり過ぎない接客。

蕎麦を食すと言うことに対して、一分の隙がなく、
かと言って気取っていない。

いつまでも、このまま続いていて欲しい店の一つです。
Posted at 2012/05/05 00:10:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 蕎麦屋 | グルメ/料理

プロフィール

buusukaです。よろしくお願いします。 自転車・バイク・乗用車から数百トンのマイニングダンプまで、タイヤと履帯が付いているものは、何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢も暑いです!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 02:45:04
カワイイけどヨーロピアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 20:49:20
丸は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 03:12:01

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
眺めて良し、乗って良し、いじって良し
フィアット パンダ フィアット パンダ
ポリバケツ号 足車を探していたところ、縁があり私の手元へ。 デュアロジックと電動パワステ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
冬はオープンで走り、暖かくなると幌をかけます。花粉症には辛い季節です。長男が乗っています。
スズキ ツイン スズキ ツイン
大事な近場の足車。チビなのに、何故か良く道を譲ってもらえる、みんなを笑顔にする楽しいクルマ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation