• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buusukaのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

パンダさん 第二の車生 その後

昨年の春訪れた時には、裏側で薪置場となっていましたが、


先日訪れた時には、花が植えられて玄関隣りの表舞台に上がっていました。

自分のクルマではありませんが、チョット嬉しい気分です

清里ロックにて

今の時期、昼間はデッキがお勧めです
http://www.moeginomura.co.jp/ROCK/
Posted at 2015/10/08 17:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2015年06月20日 イイね!

集中攻撃

集中攻撃鳥に恨まれている?
周りのクルマは大丈夫だから、この状態で走って来た模様。
Posted at 2015/06/20 16:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2015年06月17日 イイね!

ミニバン・ハイブリッド天国?

ミニバン・ハイブリッド天国?帰国して改めて思うのは、スマートを見ないなという事とやはりミニバンとハイブリッド車が多いなと感じる事。
大家族の我が家では以前ミニバンが居ましたが、ミニバンの多人数乗車が必要だった日が年数日しか無かった事が判り、私にとってガマンの車は手放し、今では殆んど2人乗りのクルマばかり残りました。
滅多にない多人数での移動は複数台かレンタカーで行って、普段は好みのクルマで運転を楽しもうよと言う考えです。

しかし今、気になるミニバンが一台あります。イタリアでタクシー移動で乗っていたムルティプラ。
その快適さと愉しさに惚れました。

運転手さんに片言のイタリア語でムルティプラについて聞いてみたのですが、彼が気になるのはプリウスだそうで。
「確かに毎日の燃料費は安いけど、タクシーで使うなら電池交換を含めたトータルライフコストではハイブリッド車はディーゼル車には勝てないよ」と言ったつもりですが、上手く伝っていたかな?
クルマ好きとしては、海外に行ったら出来れば現地のクルマに乗りたいと言う想いもあっての発言でしたがね。
Posted at 2015/06/17 00:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

普段使いのクルマ達

普段使いのクルマ達ローマ市内移動中の楽しみは街の風景ですが、その街並みに居るクルマ達が気になりますよね。
今回は普段使いのクルマ達の様子です。

先ずは、イタリアの国民車FIAT500
冒頭の写真の通り、市内のどの風景でも絵になります。
では、オールドチンクはと言うと、あまり見かけなくなりました。たまに見かける個体はレストア済みの綺麗な個体で普段使いしているのは少ないと思われます。

個人的に目が行くのはアルファ
ジュリエッタはタクシーにも多く採用されて居るので目立ちませんが、
綺麗に使われている車体を見ると、やはり街の風景に溶け込みます。

ローマの玄関口テルミニ駅にて

なかなか渋い感じの166

チンクチエント広場にて

(写真は歩ながらポケットからさっと取り出したiPhoneでの撮影ですので、ピントや構図などズレているものもありますがご勘弁を。観光地以外の場所でジックリ撮影していると危険なのです)

ワインレッドのGTV

イタリアンレッドで無いのがポイントかな、
最も注目しているアルファGTは残念ながら市内ではまだ見かけません。

イタリアンレッドと言えばFですが、まだ一度しか見かけていません。
市内中心部の駐車事情から考えれば当然と言えば当然

テベレ川に近い大通にて

その市内中心部の駐車事情は皆さんご存知の通り、
もし私が運転するとなると、道路に対して横方向に停められるスマートで無いと駐車出来ないかも。

右側の新型スマートの左右空間は30cm程、どうやって乗るのか?

いや候補は4台ありました
2台目はダイハツミラ

大発さんが撤退した今、鈴木さんツインを欧州で復活させましょう!

3台目は、ルノーのタンデム2人乗りEV
日本では日産ブランドですね

私は乗用車タイプのEVに対しては否定的な意見をもっていますが、コミューターEVは歓迎です。
しかし欧州は寒いので、窓やちゃんとしたドアが無いには辛いだろう。
と思っていたら、窓の付いたタイプがありました。
日本の規制緩和もまだまだ?

充電スタンドにて、ルノー日産のEV3兄弟
ナンバープレートがEVから始まっていました。

EVは警察車両でも使われています。
観光地での警備用のシトロエンEV 日本ではアイミーブ

バチカン市国 サンピエトロ寺院前にて

EVに話がそれましたが、ローマ市内で使いたいクルマのあと1台は
シトロエンのカクタス

バンパーや側面のプニュプニュが頼りになります。
多少狭くても、プニュプニュで前後のクルマを押し退けて停められ、車体見切りや石畳みの乗り心地も良さそうで、市内だけでなく郊外のアウトストラーダもそこそこ走れそうです。

先程充電スタンドがありましたが、内燃機関車両の給油は?
道端に可愛いスタンドがあります。

しかし、給油をしているのを見た事がありません。
皆さん郊外の安いスタンドで給油でしょうか。

また、こうした路地ではこちらも健在(と思う)


最後に、こちらでもロードスターは見掛けます。
今がオープンには一番最適な季節かな

ボンネット塗装の痛み具合から、普段使いしている様子が伺えます。
Posted at 2015/05/06 03:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 旅行/地域
2015年05月03日 イイね!

街歩きでの出会い

街歩きでの出会いローマは街中が博物館の様なものなので、どこを歩いても絵になる風景に出会えますが、週末となると別の光景にも出会えます。
古代ローマ時代の遺跡群のあるフォロロマーノ近くで、地元のクルマ愛好家の集まりに偶然遭遇しました。
彼らは広場に集結後、事務局の方の誘導で遺跡方向へと駆け上がって行きました。

先ずは、前回ブログのアリタリア繋がりでストラトス




ランチア・アウレリア B24コンバーチブル
ロマンスグレーがまたお似合いです


アルファロメオ ジュリア 1300ti のパトカー仕様




アルファのアルファッタ


FIAT 124のスポルトクーペ かな?


これは、初めてモノコックボディーと前輪駆動を採用したシトロエンのTraction avaant? 違っていたら教えて下さい。


パトカー仕様のおじさん達は、パトカーのサイレン鳴らしながら一般道走ります。皆さんおおらかです。


何とも、偶然な素敵な出会いでした。
Posted at 2015/05/04 00:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

buusukaです。よろしくお願いします。 自転車・バイク・乗用車から数百トンのマイニングダンプまで、タイヤと履帯が付いているものは、何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢も暑いです!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 02:45:04
カワイイけどヨーロピアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 20:49:20
丸は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 03:12:01

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
眺めて良し、乗って良し、いじって良し
フィアット パンダ フィアット パンダ
ポリバケツ号 足車を探していたところ、縁があり私の手元へ。 デュアロジックと電動パワステ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
冬はオープンで走り、暖かくなると幌をかけます。花粉症には辛い季節です。長男が乗っています。
スズキ ツイン スズキ ツイン
大事な近場の足車。チビなのに、何故か良く道を譲ってもらえる、みんなを笑顔にする楽しいクルマ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation