• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICE_のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

パタゴニア・モレノ氷河

パタゴニア・モレノ氷河部署異動して、しばらくは添乗に出ないという安心感と、不満で微妙な感覚。
確かに忙しいときに添乗に出るのはいやだけど、添乗に出る機会を完全に失うのは本望ではない。
そんなことを考えると、なんて自分勝手な意見と思ってしまう。

しばらくは、過去の添乗の写真でしみじみとしてみよう。
2012年2月はアメリカ経由でパタゴニアへ。アメリカ発の飛行機の機内は極寒。経費削減?とれとも体が大きい人がほとんどだから?

モレノ氷河もフィッツロイのトレッキングにもまた行きたい!その時は自分の運転で!
南米は往復の移動が4日間かかるから、MAX9日間の休暇しかとれないから現地でゆっくりするのは難しい。それでも再訪希望の場所候補。
Posted at 2013/11/02 17:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南米 | 旅行/地域
2013年10月29日 イイね!

沖縄・ピレネー・九州旅行

沖縄・ピレネー・九州旅行6月の週末、GWにあまりに安く予約できたため、一人で再び沖縄へ。梅雨の時期なのを忘れて予約してしまった。結果的には、週明けに梅雨も明けたのでまあまあの天気でした。
今回のレンタカーも日産マーチ。


残波海岸 写真ではいまいちだけど、城跡の基礎が残る海岸

6月下旬からフランスとスペインの国境となっているピレネー山脈の添乗へ。
このころは、洪水で道路が崩れて大変でした。今は復旧しているかな?

スペイン側・アイギストルテス国立公園

中央付近に「ヨーロッパの窓」と呼ばれる凹型に窪んだところがある。この向こう側はフランス。いつか国境超えで踏破してみたい。


アイギストルテス国立公園の上からの眺め。この写真では、なかなか雄大さが伝わらず残念。


フランス側 ピック・ドゥ・ミディ・ドッソを眺めながらハイキング


フランス側ガバルニー圏谷。カールの眺めが素晴らしい!個人的にも一度行ってみたい!


トゥルモース圏谷 ガバルニー圏谷の隣だけど、こちらのほうが規模が大きい。10kmにわたりカールが広がる。

天気にも恵まれ、楽しかった!仕事でなく、是非個人的に行きたいところ。

9月は再び九州へ同僚と休暇で旅行。パワースポットめぐり!
今回はホンダ・ビッツのレンタカーに乗りました。ホンダは久々の運転。小型車の中では好きな運転感覚。同僚の高橋はパワースポットメインだったが、私は草千里からの絶景ドライブメイン。残念ながら写真は撮れなかったけど、大満足の景色でした。

写真は米塚。私が走りたかったのは阿蘇パノラマライン。絶景!また走りたい!


高千穂・国見が丘からの雲海。今年初の雲海でした。条件が揃わないとでないので、ラッキー!早起きしたかいがありました。


地元のガイドさんにパワースポットと言われ行った秋元神社。村の氏神様のようで、村の奥にありました。絶対に一人では行かなかった。

そのほか、9月にベラルーシ・モルドバ・ウクライナ、10月に北イタリアの添乗へ。残念ながら写真なし。どうやら人事異動で添乗に行かない部署になりそう。北イタリアが最後の添乗となるのかな~。
ということで、今年のまとめをしてみた。
Posted at 2013/10/29 22:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年06月14日 イイね!

アラスカクルーズ

アラスカクルーズ5月26日から久々に添乗に行ってきました。ベストシーズンのアラスカへ。
乗船地はカナダ・バンクーバー。到着後、すぐに船に乗船しました。
クルーズ船は、セレブリティー・センチュリー。

船の写真を撮るのを忘れたので、シアターの写真。毎晩、ショーが行われるのですが、見たのは2回のみ。レベルの高い内容でした。船のクラスによってショーの内容が全然違いますね。

2日目5/27
この日は終日航海日。インサイ・パッセージと呼ばれるカナダ沖のルートを進みます。
 
天気もよくて、こんな奇麗な景色を見ながら過ごしました!

3日目5/28
夜のうちにアラスカ州に入り、時差が-1時間です。この日も良い天候に恵まれ、日中の最高気温は22℃。かなりの暖かさでした。最初の寄港地アイシー海峡にあるフウナ村に上陸。


ここでは、船主催のホエールウォッチングクルーズに参加。海の上はダウンコートの必要な気温でした。さすがアラスカです。
クジラも何度も海面に現れ、船上は大興奮でした。

4日目5/29
今日がクルーズの最大の見せ場、ハバード氷河見学です。見学はクルーズ船の中から。今日もとてもいい天気!船長曰く、「こんなに晴れるのは1年に2日しかない!」

奥の方に見えています!手前は氷河から崩れた流氷。氷河の手前4キロ?くらいから広がっていました。船はゆっくりと氷河の前まで進みます。


近づいたところ。


流氷地帯を抜けました!ハバード氷河は全長122Km、高さ90m、幅9.6Kmもある巨大な氷河。また、流れる速度も速いのです。


湾を覆っていた流氷の様子。
その後、南下して、アラスカの州都ジュノーを目指します。

5日目5/30
この日はジュノー観光の日。州都といってもアラスカ3番目の大きさ。


ここでは、メンデンホーン氷河を見学。

氷河は曇っていた方が青く見えるんですよね。

6日目5/31
ケチカンの町。別名サーモンの首都と呼ばれるほど、漁業が盛んです。しかも、他の町とは、陸路でつながっていないという孤立ぶりです。

ケチカンの街中。クリーク通りです。すぐ背後まで森が迫っていて、ほとんど平な土地はありません。


どんよりしたケチカンを後に。ケチカンでは、必ず傘を忘れるなといわれるほど雨の多い町。日差しが少しさせば、今日はいい天気だそうです。

7日目6/1
再びインサイド・パッセージを航行。
この日の夕食中、レストランの外を見ると、イルカの群れが感動のジャンプの連続!30~40頭くらいの群れだったでしょうか。カメラを用意していなかったので写真は撮れませんでした。こういうのは、写真よりも自分の目で見た方が感動しますね。

8日目6/2
バンクーバー到着。入港するときに初めて町並みをじっくり見ましたが、美しい街ですね~。

バンクーバーは素通りして、空港へ。バンクーバーも1日くらいあればいいのに。
と思いつつ、エア・カナダにて帰国。

クルーズ中はいろいろありましたが、何といっても天気に恵まれ、最高でした!
Posted at 2013/06/14 01:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北米 | 日記
2013年03月04日 イイね!

長期休暇の最後に

本日で長期休暇終了。今の会社に入社してから初めてどこにも出かけずに終了しそうになった。なんとか、3/2(土)に、元同僚と私のリクエストによる鴨川シーワールドへ出かけることに。

前日にレンタカーを借りて、朝7時に待ち合わせ。今回のレンタカーもマーチ。
最近の車は、キーを差し込まずにエンジンをかけるらしい。初体験。

出発してから、カメラを持ってくるのを忘れ、鴨川シーワールドのシャチショーの写真を撮りまくろうと思っていたのに、残念。フラワーロードで花も写真を撮ろうと思っていたのに・・・アホな私。

カーナビの言うことを友人との話に夢中で、無視し続け、朝食を食べたりしていたら、なんと鴨川シーワールドに到着したのは、11時・・・

さっそく、シャチショー、アシカショー、イルカショーを見学し、もう一度シャチショー見学。カメラを持ってこなかったことが悔やまれてならなかった。最後に会社の人への土産を探していたら、シャチのデカぬいぐるみを見つけて思わず衝動買い。

結局、閉園まで遊んで、暗くなりかけたところで、房総半島の最南端へ行くことになり、フラワーロードを通り、野島崎灯台を目指すことに。到着したころには、灯台に明かりが・・暗すぎる。それでも最南端の碑だけは見て、帰途へ。レンタカーは22時まで借りているものの、カーナビによると到着予想時刻は21:20。房総は東京から遠かった。

それでも海ほたるで休憩をしながら、なんとか21:40に無事レンタカーを返却。それにしても、首都高速は恐ろしい。ナビが右へ左へを誘導し、周りの車が上手によけてくれてなんとか無傷で返却できたという感じ。周りにいた皆さま本当に感謝です。トラックの運転手さん、煽らないでください。怖いです。このレーンにいないと帰りつきません。。など、いろいろ心の中で思いました。

やはり、ドライブは田舎や旅先が好き。

<3/3>長期休暇最終日
何もせず過ごすところだったけど、皇居でも走ろうと行ってみた。頑張って誰よりも遅い速度で2周しました。完走したのは初めて。習慣にしようかな。

明日から会社。頑張って社会復帰しよう。
Posted at 2013/03/04 00:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

沖縄旅行⑤

今日は帰国日。といっても沖縄も日本なので、微妙に合っていないが、沖縄に来るといつも帰るときは帰国と言ってしまう。元同僚も「明日、帰国ですね」と言ってたし。

確かレンタカー屋に8時45分までに返してくださいと言われていたので、せっかく無料でついていた朝ごはんも食べず、空港近くのレンタカーへ向かうことに。

その前にガソリンを入れないと・・・。レンタカー屋の近くに順調にたどりついたものの、ガソリンスタンドは反対側。車の流れに流されてしまい軽くレンタカー屋も空港を通りすでししまった。しかもメーターが給油してくださいランプが点灯しているし。

やっとかなり走ったところでUターンし、戻れた。ガソリンスタンドの料金は1リッター139円と町より高い!と思ったけど、セルフ&現金で給油したら136円??まあ、いいか。

と、無事に帰したレンタカー屋。

最初にいろいろ説明してくれたレンタカー屋の御兄さんは、沖縄弁で全然わからなかったな~。お世話になりました。


那覇空港。快晴!もっと早く晴れてくれればよかったのに~。また来ます沖縄。


戦闘機。那覇空港は自衛隊の基地も兼用しているのですよね。撮影禁止だったかも。この日は、中国軍飛行機が初めて領空侵犯をした日でした。飛行機の搭乗を待っているときに、戦闘機が空港を飛び立っていくのが見えました。


空港上空。また来るよ、沖縄!

往路と違うルートを通りのですね。ほとんど海しか見えませんでした。その後、寝落ちました。

帰りも見えた富士山。


横浜も見えた!楽しい6日間でした。改めて、元同僚に感謝!
Posted at 2013/01/14 16:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本 | 日記

プロフィール

「沖縄旅行③ http://cvw.jp/b/1458839/28891063/
何シテル?   01/13 01:04
ICE_です。よろしくお願いします。 車は持っていません。もっぱら、旅行先でレンタカーを運転しています。ニュージーランド、イギリス、スペイン、アイスランド、フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車がウィッシュに変わっていた。 ペーパードライバーだけど、まだまだ車庫入れはいける ...
その他 自転車 その他 自転車
たまに自転車に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation