• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92.のブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

本日の工具33。

先日に続いて連続で工具ネタです。
ってか調子に乗ってモノを買い過ぎて破産寸前ですがwww

今回の工具はコレ。



Snap-OnのCTSJ561CL
いわゆるミニ電動ドリルドライバーです。
回転トルクが1~5段階+ドリル用とあって
コンパクトな電動ドリルドライバーです。

差し替えのビットを使ってドライバーやドリルが使えるようになるんですが・・・
差し替えビットの先を3/8に変換するヤツを買えば
ちょっとしたエアラチェ代わりに使えます。

高トルクは掛けれませんが・・・
アンダーカバーやバンパーの取り外しや内装の取り外しなんかの
連続した作業に重宝します・・・

リフトに上げてアンダーカバーなんかを外す時って上を向いて
Tレンチやラチェットを使ってカリカリ・・・って結構疲れるんですよね。
かといってエアラチェを使うとエアホースがうっとおしいし
あのキュィーンっていう歯医者さんみたいな音って結構苦手なんですよね。

買って3日ほど経ちますが
ホースバンドを外したりエアクリボックスを止めてるボルトを外したりと
してみましたがチョー便利。
他にもS13のエアコンベルトの交換する時に
テンショナーの調整ネジを回したりとか・・・
すっげー楽なんですよwww
最終的には自分で増し締めなど必要ですが。
作業効率は格段にアップしますね。。。

同じモノをヨーロッパ系の工具メーカーでOEM品で探してみましたが
無かったので今回はSnap-Onで行ってみました。
色はオレンジですけどねw

でもこれ本当にオススメです。
今回はキャンペーンでLEDライトと予備バッテリーと充電器で23800円でした。
さらに10000円追加すると同タイプのインパクトも買えるとか・・・

Posted at 2012/10/05 23:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年10月02日 イイね!

本日の工具32。

暫く更新サボってたので工具ネタでも投入。

今回の工具はコレ。
ウルトのウォーターポンププライヤーセット。
そしてこのセットを買うとおまけで付いてくるLEDワークライト。



このセットめっちゃお得なんです。
ウルトがキャンペーンでやってたんですが。。。
ウルトは血迷ったのか?って位安いんですよ。
なぜならこのウォーターポンプ
グリップ部にはウルトとプリントされてますが
紛れも無くKNIPEX製のコブラなんです。

その証拠に画像のように柄の鉄の部分には
KNIPEXと刻印がされてます。



コレだけでもお買い得なのに
オマケでLEDのワークライトが貰えるんですよ。。。

それがコレ



んでもってこのワークライトも色は違うけど
某US工具メーカーの2ndブランドのワークライトとほぼ全く一緒w
これまた同じ週にバンセールが来てこのワークライトがキャンペーンで
約13000円→約9000円に安くなってるとチラシが入ってたけど・・・
同じものがオマケで付いてくるんだもの。

コレだけのセットでKNIPEXのコブラ3本の半値以下。
よく行く工具屋でKNIPEX3本セットの安売りキャンペーン時の値段以下という・・・
そりゃ即買いでしょw

因みにオクなんかで売っているウルトの工具は
ウチら整備士がウルトの営業からかう値段から
更に上乗せして転売して儲けようとしている
悪徳出品者もいるみたいなので注意した方がいいかも。。。

ウルトって基本有名メーカーのOEMなので
お得なのはお得ですけどね~。
こういう事をされると萎えるよね。
Posted at 2012/10/02 02:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年07月12日 イイね!

本日の工具31。

本日の工具31。ココのところNチビねたばかりなので
たまには工具ネタでも。

今回は新たに工具を買い足したネタではなく
2、3ヶ月前に買ったロールキャブをグレードアップさせてみました。
色々と厳選した上で買ったロールキャブなのでかなり気に入ってるのですが

一つ気になるところが。。。
それは天板。

人によってはこの天板に更にツールBOXを載せて
容量アップさせてる人もいますね・・・
でも92.は天板はスッキリとさせておきたい派です。

スッキリとさせて作業をしてるときは使う工具を置いたり
時には作業台と使いたいのです。

けど鉄板1枚で構成されてるので
ちょっとした重量物を載せた時にどうしても凹むんじゃないか?
って感が気になってました。

んでこのロールキャブを買ったときも書きましたが
工具や工具箱は整備士の顔と思ってます。
ってことで・・・剛性感のアップと見た目を良くする為に
木工所で働いているお客さんに
天板を作ってもらいました。
オーダーメイドですw
世界に一つだけのロールキャブに変身。
流石に1枚板で作ってもらうのは相当な値段になってしまうので
合板で作ってもらいましたが流石本職ですね。
とってもしっかりしてます。
肌触りも最高ですww

んでかる~く表面にクリアを吹いてくれてるとの事ですが
やっぱり長持ちさせたいのでニスでも塗ろうかと思ってます。
そのままクリアでいくか
味を出す為に茶系を塗るか悩みどころですがwww

Posted at 2012/07/12 06:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年04月30日 イイね!

本日の工具30

本日の工具30工具ネタもついに30まできましたね。

ってことで今回の工具はコレ
MATCO(マトコ)のロングフレックスラチェットBFR128LFTです。
ラチェットの本場、USA製です。

最近は基本ヨーロッパ系と日本系で揃えているので仕事の
工具箱には入れる予定はありませんw
完全に盆栽感覚で個人輸入してみましたw

触った感じとしてまずギアの送る感じは
先日購入したHAZETのラチェットがカリカリと繊細な感じとは逆に
ガリガリとどっしりした感じです。
送りギア数は88ギアで細かめです。

そしてこのモデルの特徴は
フレックス部にロック機構があって
9段階で角度をロック出来るので角度を付けた状態でも
力が入れやすいって所です。

値段は工具屋さんで買うと大体18000円~22000円位ですかね。

以前にも書きましたがMATCOはSnao‐Onに次ぐアメリカシェアNo2の
工具メーカーですが何故か日本ではマイナーな感じで扱われてて
工具屋さんでも中々お目にかかれません。
アメリカンツールが好きって人にはお勧めかも。
Posted at 2012/04/30 17:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年04月25日 イイね!

本日の工具29

本日の工具29本日の工具はコレ。
HAZETの8816F。

今使ってるMATCOのラチェットからの鞍替えです。
メイン工具のヨーロッパ系&日本系化を進める為に買い替えましたw
MATCOも結構・・・っていうか18000円近くしてかなり高かったんですがwww

話は戻ってこのラチェット。
72ギアでギア音は細かくカリカリと高い音がして心地いいです。
そして正逆転の切り替えレバーがロータリー式になっていて
レバーより少し下がった位置に付いています。
なので作業中に勝手に正逆が切り替わるってことも無く
スッキリしていてカッコイイデザインになってます。

MATCOと比較すると若干短く
ヘッドがすこ~しだけ厚みがあります。

個人的にはあとほんのちょと・・・3cm位長かったら最高かな?って感じですね。
因みに定価は11800円ですけどネットで7500円でした。
Posted at 2012/04/25 03:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「プリウスホイール変更 http://cvw.jp/b/145908/47722532/
何シテル?   05/15 20:42
たわん=届かないという意味。 --------------------------------------- 座右の銘は"エアロは消耗品" 車は馬力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSO 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 21:20:45
エーモン工業 電源ソケット1穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 13:50:10
ロアアームダストカバーブーツ交換よ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 18:15:56

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
フツーのファミリーカーです えぇ、フツーですよ。 TEIN FLEX-Z VOLKRA ...
ホンダ ホーネット600 ホンダ ホーネット600
VTR250から乗り換えです。 イタリアホンダ製ですホンダですが イタリア製なので輸入車 ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
林道ツーリング用 2ストのCRMに対して4ストのオフロード が乗ってみたくて 市販12 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
XR100モタードだとどうしてもオフに不向きなので 林道やオフ遊び用に購入 不動車、要レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation