• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92.のブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

XRカスタム

最近NチビネタばかりなのでたまにはXRネタでも。

今回はXRのフェンダーレス化をしてみました。
ツレの部品取りXRについてたタケガワのフェンダーレスキット。

サクサク~っと配線加工して取り付けてみました。



モッサリとしたリア廻りがスッキリしてシュッとした感じになりました。
欲を言えばもう少しケツ上がりにしたいですね~。
あとリフレクターと三角表示のステッカー貼らなきゃ・・・。

しかしいい感じでXRが仕上がってきてます。
基本的にはエンジン本体に手を入れるつもりはあまり無いけど。。。
理想の形まであと少し・・・って感じです。

多分ウチの近くでXRをココまで仕上げてるのってあまりいないんじゃないかな?w

そう言えば一ヶ月ほどXRに乗ってなかったら
追加で付けたバッテーリーが上がってました。。。
寒かったせいかな~
でも基本的にはメーターのバックアップ電源しか電力消費無いんだけどなぁ。
Posted at 2014/12/23 19:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2014年11月02日 イイね!

ふたたびイジリDAY

本日は幼馴染のツレとツーリング予定だったけど
事前の天気予報で雨と出てたので中止になり・・・
今週もXRをイジってみました。

今回取り付けたのは・・・
オイルキャッチタンク。

ず~っと前からブローバイでスイングアーム廻りが汚れるのが気になってたのですが
ヤフオクでオイルクーラーとキャッチタンクが安く出てたので買ってみました。

買ってみて思ったのは。。。
もしかして失敗したかもwww
まぁ中古でヤフオクなので文句のつけようがありません。

元々赤のアルマイトだったのかもしれないけど
色が抜けてしまっておもったよりもキャッチタンクの状態がよくない。

ってことで再塗装して取り付けることにしました。
ホース取り付けバンドのエコノフィッティングも赤色が抜けてるので
コレは後日新品にするつもりです。
エコノフィッティングで探してるとよさげなのを発見したし。

しかし・・・新品よりお金をかけるとかなんだかなって感じですが。

とりあえず色を塗りなおして取り付け。
ここでまた問題発覚。
オイルキャッチタンクが意外と大きくてXRに取り付けるスペースがあまり無いと言う。
んでもって一緒についてきたメッシュホースでつけようとするとかなり制限される。。。

アレコレと検討してやっとそれなりに見栄え良く付けれる所を見付けて取り付けて
こんな感じになりました。



オイルキャッチタンクについている取り付けステーを生かして付ける事が出来なかったので
ホースバンドでフレームに取り付けました。
そのままつけてもkタッチタンクがカツカツとフレームに当たるのもなんなので
余っていたシリコンホースを巻いてみました。
こうやってひと手間かけて取り付けることによって
少しワンランク上の取り付けになった気がしますw
ホースの取り回しが本来とは全然違うけど
一応機能はするはずなのでコレで良しとします。

なんか右にばっかりパーツが集中してバランス悪いです。
もう少し考えないとなぁ。
次はオイルクーラーの取り付けと行きたいとこだけど
コレも悩まされそうな感じです。
Posted at 2014/11/02 19:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2014年09月05日 イイね!

さてさて・・・

ブログをサボリまくってますが・・・
生きております。
色々やってますよ。

新型ロードスターも発表されて
クソカッコエェ・・・と思いながらも
まだまだバイクに浮気中です。

圧縮が抜けてダメダメになったXRは100のエンジンに乗せ替えて
再びしまなみツーリングに行ってきたし。
しかも泊りがけで道後まで。

ホーネットの方も盆休みに
大雨に打たれながらも幼馴染とツーリングに行ったり
先日も島根までツーリングに行き
納車半年で走行2000kmを突破しましたよ。

そしてXRがウチに来て約4ヶ月になるわけですが
最初ドノーマルだったXR



こんなだったのが



こんなんになりました。
正直勢い良く弄りすぎた・・・
結構散財してしまったwww

反省はしてる、後悔はしてない
大分自分のカラーが出せてきたかな~って感じです。
まだまだいじりたい所あるけど少しペースを落とさないとね。。。

そして自分の理想に近付いてくると
次に弄るマシンが欲しくなる悪いクセがまたチラホラと。

Nチビを早く直せよってことなんだけどねw
Posted at 2014/09/05 23:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2014年03月02日 イイね!

納車日決定!!

先日車両を見に行ったときに手付金を払って
ひとまず取り置きをしてもらった時期愛車ですが。。。
本日残りの車両代を払ってきました。

ってことで大体の納車日が決まりました。
今月の中旬になりそうです。

ついでに次期愛車の写メを撮って来ました!!

ってことで写メでもアップしてみます。



アクラポなマフラー。



そしてデジタル/アナログなメーター廻り。



そして車体・・・・
あっ、コレは16、7年前に乗ってたNチビです。
アノ頃中免とったらレプリカに乗るならNSR250だよね~とか
ネイキッド乗るならデビューしたてだったHORNETだよねとか話してたっけ。
んでもってZZRがいいだとかFZRが良いとか色々話してたな。。。

そして中免を取って憧れだったHORNETを買おうと思ったけど
結構高値で取引されてて諦めていた時にVTRの話が飛び込んで
NSR50→VTR250とホンダ車に乗り継いだわけですが。

次もホンダ車です。



高くて買えなかったHORNET・・・・







そう、次の愛車は・・・・











HORNET600(’10)です!!
走行2000kmとほぼ新車状態。
イェイ。

よりによって超マイナー車を選んでしまいましたw
逆輸入車と思われがちですが・・・
イタリアホンダによってイタリアで生産された正真正銘の輸入車です。

アフターパーツどころか純正パーツさえ手に入りにくいとか。
まぁそんなのはキニシナーイww

エンジンはCBR600のエンジンを乗りやすく中低速側にセッティングを振っている
・・・らしいけど102馬力もある車両です。
VTRの3倍以上の馬力、最初はホント丁寧に気をつけながら乗らなきゃね。
納車が楽しみです。
Posted at 2014/03/02 19:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年05月05日 イイね!

GW後半戦2日目。

さてGW後半戦2日目は・・・
午前中軽く部屋の掃除をして
昼から6日のツーリングに向けて準備をしようと思ったら
チェーングリスを会社に忘れてて取りに行って帰ったら小包が届いてた。
これこれ、これを待ってたんです。
早速開封。



才谷屋のカーボンリアインナーフェンダー。

先日コレのFRP製の方を買おうと思いつつ
ハーフビキニとアンダーカウルを買ってしまったのですが
ヤフオクでカーボン製の中古を発見。

カーボン製は元々新品は30000円するのに
中古で10000円で落札出来たのでかなりお得。
FRP製でも16000円位するのにね。

ってことでサクサク~っと取り付け。

・・・取り付け。

アレ?意外と手間が掛かるwww
結局2個あるシートレールのボルトのうち1つを外して
シートレールをずらしたりリアブレーキキャリパーをずらしたりと
思ったより手間が掛かった。。。
まぁそんなに難しい作業ではなかったけど。

作業が終了したので写真を。。。



反対から



カッコェェ(´Д`*)ハァハァハァ

VTR250の悩みの1つリア周りのボリュームの無さ。
コレがフェンダーを入れる事で少し解消されたかな?

まだ若干フェンダーに細かい修正入れたいけど
一応走行できるのでコレでツーリングに参加かな。

そしてフェンダー取り付け後は
ムーヴさんからオーディオ&スピーカー、アンプ類を取り外し。
そんな感じで日も暮れたので作業は終了しました。

オーディオはロードスターへ移植です。

Posted at 2013/05/05 06:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

「プリウスホイール変更 http://cvw.jp/b/145908/47722532/
何シテル?   05/15 20:42
たわん=届かないという意味。 --------------------------------------- 座右の銘は"エアロは消耗品" 車は馬力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSO 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 21:20:45
エーモン工業 電源ソケット1穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 13:50:10
ロアアームダストカバーブーツ交換よ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 18:15:56

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
フツーのファミリーカーです えぇ、フツーですよ。 TEIN FLEX-Z VOLKRA ...
ホンダ ホーネット600 ホンダ ホーネット600
VTR250から乗り換えです。 イタリアホンダ製ですホンダですが イタリア製なので輸入車 ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
林道ツーリング用 2ストのCRMに対して4ストのオフロード が乗ってみたくて 市販12 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
XR100モタードだとどうしてもオフに不向きなので 林道やオフ遊び用に購入 不動車、要レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation