• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92.のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ツーリング。

先週の水曜日位だったかな?
小学、中学生時代からの付き合いのツレから
"単車買ったから慣らしついでにツーリングいかん?"
と誘いがあって本日行って来ました。

何を買ったかは後日の楽しみって事で・・・
ツレが颯爽と乗ってきたのは



カワサキ ninja250

あぁ・・・そういえば年末にninja250が欲しいといってたなぁ。。。
前はイナズマ400に乗ってたからてっきりGSR250にすると思ってたのにw

そして今回の目的地へ出発。
途中チョイチョイ休憩しながら三次へ。
R486号→R184号→R54号と経由して
三次の先、布野へ。

そして今回の目的地である蕎麦屋"くれ竹"に到着。


ツーリング何処に行こうかと考えてたところ
職場の大型乗りな方に"布野のくれ竹いってみぃ。量がハンパないけぇ”
と聞いたので興味本位で行ってきました。

早速"並盛り"のザルを注文。
暫く待ってたら先客の元へ山盛りの蕎麦が運ばれるのを見て・・・
"流石にアレが並じゃないよね?"
"まさか・・アレで大盛りじゃろ~”
"大盛りとしても結構あるよねぇ"と会話してたら
注文した"並盛り"のザル蕎麦が到着。














・・・コレが並盛りだと?
(゜Д゜;)・・・あ....

ギャハハハ・・・並ってレベルじゃね~。
とかいいつつも余裕の完食。



味は特段美味しいという訳でもなく美味しくないという訳でもなく。
いわゆるフツーな感じで出汁はあっさり目な感じです。

でもこの量で900円と超リーズナボーwww
一度は食べに行ってみると良いと思います。
機会があればまた行きたいと思ってます。

んでもって92.達が食べてると後から入ってきたおじさんとおばさんの3人組が
注文してる時丁度ご飯を切らしてたみたいで丼物が注文できないわ
"大盛り"は平日のみしか注文できないわでなんだよ!!みたいな空気でしたが・・・

92.達が店を出る頃に注文した"並盛り"が出てきたみたいなんだけどおばちゃんが
”えぇぇぇぇぇ"みたいなリアクションを取って凍り付いていました。

良かったですね。”大盛り"頼まなくて(゜∀゜)ニヤニヤ。
だって"大盛り"ってばこの"並盛り"の2倍の量だからね。。。

その後は帰宅へ。
帰りは行きとは違うルートを選択。
とりあえず来来た道のR54号→R184号を通り吉舎まで。
そこから県道27号に入り三和方面へ。

そしていつもの三和182ステーションに立ち寄り
コーヒータイム。



今日は天気も良く暖かったので182ステーションはバイカーな方が沢山集まってました。
何度か話したことのある方達もいたので軽く世間話をして・・・
ツレの時間の都合上早々と引き上げました。

今回の総走行距離は約200km。
ツレの慣らし運転のこともあってマッタリツーリングだったので
朝9時頃出発して帰ったのは午後4時頃。
でもコレ位が丁度いいのかもしれませんね。

しかし・・・ツレとツーリングなんてホント15年振り位。
当時はお互いNSR50に乗って色んな所に行ってました。
それがまさかお互い中免とって250でツーリングする時が来るなんてね。。。

やっぱり"単車"って最高ですね。
勿論"ロードスター"も最高に楽しい乗り物ですがw

また機会があったらツーリングに行きたいと思ってます。
その時は今回スケジュールが合わなかったツレも誘って行きたいですねぇ。
Posted at 2013/03/24 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

復活!!

週の中休み、今日は祭日でしたが・・・。
午前は2時間ほど会社に出てツレのタイヤ交換をしてました。

その後そのままいつもの様によく行く出雲蕎麦屋へ。
先日行った時に釜揚げ蕎麦食べたいよね。
って話してたらそこの蕎麦屋のメニューにあることが発覚して
本日食べて来ました。



釜揚げ蕎麦は通常出汁で食べる蕎麦と違って
蕎麦湯に+出汁が入ってる蕎麦でこれまた絶品。
今日は暖かったですが寒い日なんかに食べると
体に沁みてなんともいえないでしょうね。
一発で気に入りました。

その後ツレは明日出張だから明日に備えて
帰ってゆっくりするわ~って事で

先日勢いで買った物が届いたので取り付け。



バッテリー完全に終了後、2ヶ月放置してたロードスター。
今回は安物のドライバッテリーを購入。
とりあえずあまりにも放置期間が長いので間に合わせでも動かさないと
と思い買ってみました。

取り付け後軽くコーヒーを飲みに1人ドライブw

やっべ。"俺の"ロードスターかっこええわwww

・・・やっぱりロードスター気持ち良いですね。
絶対的な速さは無いけどしっかり運転してるって感じがあるし。
乗ってて飽きの来ない車です。
改めていい車だなと思いました。

そしてコーヒーで一服した後帰って今度はVTR弄りw
先日加工した穴の仕上げとサフ代わりにつや消し黒で塗装。


ビフォア。


アフター。


そしてアフター。

微妙に穴の形が変わってます。
微妙すぎて判り難いですがwww
上側の穴の両端を丸く仕上げてみました。

そして取り付けてみて。
コレはコレでアリかもと思いましたが

・・・でも十数年前にこのカラーリング見たよなww
超超個人的ネタですが。

さてコレから仕上げです。
4月14日までに間に合うかしら。。。
Posted at 2013/03/20 22:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

VTR。9

さてさて・・・
昨日の日曜日はロド乗り仲間な方の
FZR全バラ→組み立てのお手伝いをしつつVTR弄り。

先日勢いで買った物の取り付けです。
とは言え安いパーツなのです。

とりあえず取り付けたもの。



メッキボルトキャップ(赤)

ただ嵌めるだけです。
コレだけで見た目がガラリと変わりますね。
一気に厨臭いバイクとなりましたw
しかも中華製なので出来が悪く
嵌めた瞬間パキッ☆と何個か割れましたwww
バリもめっちゃ残ってたし。
まぁ中華クォリティだから仕方ないけど。。。

そしてもう一つ勢いで買った物をつける為の下準備。
アンダーカウルを塗装する前にアンダーカウルの前面に
穴あけ加工を施しました。



ココが塞がってると夏場とか油温が気になるので
穴を開けて積極的に風を入れてやろうという目論見です。
しかしそれとは引き換えに
砂とかがガンガンアンダーカウルに入っちゃうんだろうな。。。

下側も穴を開けてやろうかなぁ。。。

とまぁこんな感じです。
なにせ4月14日はこの地域のバイク乗りや車好きには
恐らく大きなイベントであろう"車輪村"があるからね。

今年はVTRで参加しようと思ってます。
なのでやはりある程度イジって行かないとね。

誰も見てないかもしれないけどwww
"このVTRカッコイイじゃん”と思われたいからねw
Posted at 2013/03/19 01:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

FH-780DVD

とりあえず先日購入したデッキ
カロッツエリアのFH-780DVDを取り付けたので軽く感想でも。



まずは値段。
国内メーカーでモニタ付きのDVDプレイヤーが
もう20000円前半の値段で買える時代が来たということに驚きですね。

車乗り始めた頃なんて1DINのCDプレイヤーが30000円位してたのに。。。
時代の進歩ってヤツですね。
正直この値段で買えるのでわざわざ中華製を買う必要性が無いですね。
先代、先々代共に中華製DVDプレイヤーでしたがそれなりにどういうものか把握できたので
これはこれで良しとしますが。。。

お客さんに相談されたら国内メーカーのカロかケンウッドを薦めますね。

そして気になるところは。
まず前モデルのFH-770DVDはUSBポートとステレオミニジャックが前面パネルにあったのですが
FH-780DVDはリア側になっています。
これはモニターが5.8インチから6.1インチに変更された為のデザイン上なのか
ipodを接続しときに配線が邪魔だとか丸見えなのがみっともないだとか
ユーザーの意見が反映された為なのか・・・

個人的にはUSBポートは前面でも良かったのですが。
超ショートタイプのUSBメモリを使えばいいワケですし。。。
後は操作ボタンがフラットになってるので少し押しにくいかな~って感じですね。

そして取り付けに関してですが
今モデルからパワーコントロールの配線とラジオコントロールの配線が共通になってしまってます。
ラジオアンテナがオートアンテナのタイプはACCがONになる度にオートアンテナが伸びてしまいます。
まぁ昨今の車はオートアンテナを採用している車が少ないためだと思いますが。。。
そしてバック信号入力線があるので追加でバックカメラを取り付けたら
ギアをバックに入れると自動的にバックモニタに切り替わるようです。

音に関してはまだ色々と設定を試しているので何とも言えませんが
中華製よりは確実に良いですよww
とりあえず"国内メーカー"で”モニター付きDVDプレイヤー"で"20000円前半代"
コレはアリだとお思いますよ。
Posted at 2013/03/17 10:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月15日 イイね!

むしゃくしゃしたので・・・

先週からむしゃくしゃする事ばかりが続いてて・・・
カッとなって色々買ってみた。

んでその一つが今日届いた。
まず買ったのはコレ。



カロッツェリアのFH-780DVDです。
まだ出たてホヤホヤの新機種です。
先代のFH-770がずっと気になってたんだけど
あっという間に新機種が出ちゃいましたねw

先日壊れたムーブさんのデッキの代替です。
やっとまともなデッキを付ける気になりましたwww
しかしモニター付きDVDプレイヤーが2万円台で買えるようになるんだもの。。。
安くなったもんだ。

明日仕事終わったら早速つけよう。
Posted at 2013/03/15 01:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プリウスホイール変更 http://cvw.jp/b/145908/47722532/
何シテル?   05/15 20:42
たわん=届かないという意味。 --------------------------------------- 座右の銘は"エアロは消耗品" 車は馬力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSO 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 21:20:45
エーモン工業 電源ソケット1穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 13:50:10
ロアアームダストカバーブーツ交換よ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 18:15:56

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
フツーのファミリーカーです えぇ、フツーですよ。 TEIN FLEX-Z VOLKRA ...
ホンダ ホーネット600 ホンダ ホーネット600
VTR250から乗り換えです。 イタリアホンダ製ですホンダですが イタリア製なので輸入車 ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
林道ツーリング用 2ストのCRMに対して4ストのオフロード が乗ってみたくて 市販12 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
XR100モタードだとどうしてもオフに不向きなので 林道やオフ遊び用に購入 不動車、要レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation