• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92.のブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

NSR80 レストア 02

NSR80のレストアへ向けて・・・
しっかり頑張ってますw

今回はエンジンの主要部品を注文しました。
この辺りは一応職業の特権を生かして部品の卸業者へ直接注文。
ヤフオクで出てる値段なんか見ると・・・・(((゜Д゜)))

んでもって今回注文した部品は



クランクガスケット、クランクシール、シリンダガスケット、ヘッドガスケット、ピストンリング。。。。
ピストンも注文したかったけど残念ながら生産終了になってました。
なのでスペアとしてシリンダガスケット、ヘッドガスケット、ピストンリングをもう1セットづつ注文。

そして後期純正フォークトップのキャップボルトを注文。



今回ブリッジ下でセパハン化したことによって前期の出っ張ったトップボルトが見苦しいので
後期のトップボルトにしてやることによってスッキリします。

欲を言えば後期かNSRminiのトップブリッジが欲しいけどそれはまた機会をうかがいながら探す事にします。
どうせ出来上がって乗るまでにはかなり時間かかりそうだし(=ε=;)

少しづつだけど前回挑戦しようとして投げ出した時よりは着実に進んでおります。
Posted at 2014/11/21 00:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

渋い~。

まぁ日々色々と音楽を聴いてるのですが
最近見つけた曲。



"ペドロ&カプリシャス”の”五番街のマリーへ”という曲です。
ボーカルは"桃色吐息"なんかを歌われてる"高橋真梨子”さん。

昭和歌謡って感じで渋すぎです。
なんか昔は全く聞かなかったジャンルも最近はすんなり受け入れられるようになって来ました。
それだけ年を取ってしまったってことなのかなぁ。
縦ノリなハードロックも良いけどこういう曲もなんか良いですよね~。
しかし昭和世代の人の歌唱力ってほんと凄いですよね。



まぁ相変わらずオリコンには全然ついていけなくなってるワケですが。。。
だから余計に昔の歌の方が受け入れられるようになったのかなぁ。
Posted at 2014/11/18 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年11月18日 イイね!

NSR80 レストア 01

さて重い腰をやっと上げる気になったので
日曜日にいつ完成するかわからないNSRのレストアを始めました。

とは言え、ヤフオクで売れたものの梱包に半日近く費やした為
あまり作業進めませんでした。

今回は・・・
まずハンドルの取り付けからw
最初ノーマルハンドルをつけようかと思ったけど
パーツストックの中にハリケーンのセパレートハンドルがあったので
迷わずこっちをつけましたw



やっぱりセパハンと言えばハリケーンセパハンだよなw
懐かしい・・・。

んで集合スイッチ、ブレーキマスター&レバーの取り付け。



ボロボロのタンクを載せてみたり



ここで少しNSRを外れて来週の為に外していたXRのリアキャリア&ボックスの取り付け



そんなこんなで暗くなってきたのでガレージを片付けて
コンテナに移動させてエンジンを少しバラしてみました。



何年もの汚れやホコリが溜まってエンジンが結構汚れてます。
コレは後々綺麗にする予定です。
まずはコンディションを確認します。



思った以上にシリンダー内は綺麗でした。

思った以上にコンディションがよさそうってわかった所で
ツレから晩飯のお誘いが掛かったのでその日の作業は切り上げました。

最終的には腰下もバラして綺麗にしたいところですが
まずはエンジンを掛かるようにしてから・・・ですね。
予定では仮組みしてエンジンが掛かるのが確認できたら
本格的に消耗部品を替えたり綺麗にしていく予定です。

実動してるXRやホーネットがある今NSRは完全な盆栽状態なので
また放置する可能性があるけど今回はゆっくりでもいいので
完成させたい気持ちは大きいですね。。。
Posted at 2014/11/18 01:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2014年11月14日 イイね!

重い腰が少しだけ上がりそうです。。。

昨日ネットで勢いだけで買ったものが早くも今日届きました。

買ったものはこれ・・・・



ミクニのVM20とNSRのラジエター。

Nチビを手に入れて数年。
レストアされることなくずっと放置してましたが
やっと直そうかなって気になって来ました。

気が変わった理由は・・・
先週の日曜日の事。
XRも結構手を加えて中々良い感じに仕上がってきてるので
もう一台4miniが欲しいな~。
っ手思いつつ資金が無いので
結構何台分か余ってるNチビのパーツを整理して
1台分のパーツを残してヤフオクにでも流して資金を作るかな~って見てたら・・・

2機あるエンジンのうちの1機の様子がおかしい。。。
シリンダーが丸っこいのですよ。

あれシリンダーが丸い?
丸いってもしかして・・・と思いよくよく刻印を見たら79って
おぃおぃレアなNSR80エンジンじゃん!!

ってことで一気に火が着きまして。
自分の持ち物なのに全く気付かなかったのもアレですがw
ってことでNSRをレストアする事にしました。

とりあえずNSR50の方に使えるパーツはヤフオクに流す事にしたけど
その売れた資金で部品を買い集めます。

まぁNチビこそ本当に盆栽の域でいじる事になるから
どれ位期間が掛かるかわからないけど今度こそ
コレをキッカケに復活させたいですね。。。
Posted at 2014/11/15 00:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ふたたびイジリDAY

本日は幼馴染のツレとツーリング予定だったけど
事前の天気予報で雨と出てたので中止になり・・・
今週もXRをイジってみました。

今回取り付けたのは・・・
オイルキャッチタンク。

ず~っと前からブローバイでスイングアーム廻りが汚れるのが気になってたのですが
ヤフオクでオイルクーラーとキャッチタンクが安く出てたので買ってみました。

買ってみて思ったのは。。。
もしかして失敗したかもwww
まぁ中古でヤフオクなので文句のつけようがありません。

元々赤のアルマイトだったのかもしれないけど
色が抜けてしまっておもったよりもキャッチタンクの状態がよくない。

ってことで再塗装して取り付けることにしました。
ホース取り付けバンドのエコノフィッティングも赤色が抜けてるので
コレは後日新品にするつもりです。
エコノフィッティングで探してるとよさげなのを発見したし。

しかし・・・新品よりお金をかけるとかなんだかなって感じですが。

とりあえず色を塗りなおして取り付け。
ここでまた問題発覚。
オイルキャッチタンクが意外と大きくてXRに取り付けるスペースがあまり無いと言う。
んでもって一緒についてきたメッシュホースでつけようとするとかなり制限される。。。

アレコレと検討してやっとそれなりに見栄え良く付けれる所を見付けて取り付けて
こんな感じになりました。



オイルキャッチタンクについている取り付けステーを生かして付ける事が出来なかったので
ホースバンドでフレームに取り付けました。
そのままつけてもkタッチタンクがカツカツとフレームに当たるのもなんなので
余っていたシリコンホースを巻いてみました。
こうやってひと手間かけて取り付けることによって
少しワンランク上の取り付けになった気がしますw
ホースの取り回しが本来とは全然違うけど
一応機能はするはずなのでコレで良しとします。

なんか右にばっかりパーツが集中してバランス悪いです。
もう少し考えないとなぁ。
次はオイルクーラーの取り付けと行きたいとこだけど
コレも悩まされそうな感じです。
Posted at 2014/11/02 19:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

「プリウスホイール変更 http://cvw.jp/b/145908/47722532/
何シテル?   05/15 20:42
たわん=届かないという意味。 --------------------------------------- 座右の銘は"エアロは消耗品" 車は馬力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 181920 21 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

KOSO 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 21:20:45
エーモン工業 電源ソケット1穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 13:50:10
ロアアームダストカバーブーツ交換よ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 18:15:56

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
フツーのファミリーカーです えぇ、フツーですよ。 TEIN FLEX-Z VOLKRA ...
ホンダ ホーネット600 ホンダ ホーネット600
VTR250から乗り換えです。 イタリアホンダ製ですホンダですが イタリア製なので輸入車 ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
林道ツーリング用 2ストのCRMに対して4ストのオフロード が乗ってみたくて 市販12 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
XR100モタードだとどうしてもオフに不向きなので 林道やオフ遊び用に購入 不動車、要レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation